ken_aqua
ファン登録
J
B
雌阿寒岳山頂から南西を望む
>キューピーさん、コメントをありがとうございます! これ、雪にWBを合わせると少し黄色っぽくなるのですが、実際には青っぽく見えました。 人間の目は青を捉えやすいと聞いたこともあります^^ >そらのぶさん、コメントをありがとうございます! 安全第一の冬山登山ですね^^行くこと自体リスクはありますが^^; >roppiさん、コメントをありがとうございます! D810、正直重いです(笑 ですが、大三元ズームと810の描写を知ってしまったら戻れなくなりました^^; ちなみにバッテリーグリップも常時装着していますが、これも外せません。 この時も猛烈な風の中、しっかりとカメラを構えることができました^^ 今の機材は手に入れてまだ半年も経っていないので、そういう意味でも使い倒したいと思っています。 もっと気温が低ければ、バッテリーグリップは外して移動時はカメラをバッグに入れないと、霜が付いたり動作が鈍くなってしまいます。 この時も70-200f2.8が下山時にAFの動きが鈍くなりました。 胴体がデカいので、かなり冷えてしまったようでした。 そのまま温めないようにして家まで帰りましたが、1日経ってもまだかなり冷たかったです(笑 僕もいずれはコンデジ等で気軽に気楽に撮る登山も考えていますが、しばらくは苦行が続きそうです♪ (以前はコンデジスナップ派でした)
2015年12月23日23時00分
凄すぎますね。被写体も危険度も(笑) くれぐれも黒岳の谷口桂女史のようにならないよう、 気を付けて下さい! 毎回、作品楽しみにしています^^
2015年12月24日13時25分
>papadaさん、コメントをありがとうございます! 以前から過酷なアクティビティが好きで、登山や100kmウォーク、マラソンやトレイルランニングをやっておりました。 写真はその中での「ついで」だったのですが、今では完全に逆転して「写真がメイン」になりました。 体力はまだ貯金があるようで、健康面に留意しながら撮影を楽しんでおります。 もちろんアマチュアの週末カメラマンです♪ >Grand Seikoさん、コメントをありがとうございます! 登山家の谷口さんのことは昔から雑誌等で凄い方だと知っておりました。 今回の件は非常に残念でなりません。 冬山はリスクが高く、危険と隣り合わせです。 その反面、スキルを駆使して安全に楽しむことも十分に可能ですよね。 Grand Seikoさんも山の写真を多く撮られていましたから、山の魅力をご存じかと^^
2015年12月24日22時33分
何てすばらしい風景。自分にはとても登ることのできない山々。貴重なお写真をありがとうございます。山頂からの風景は言葉にはできない美しさや清らかさ、そして強さがあります。ただただ魅入ってしまいます。
2015年12月27日15時12分
>さくらんぼ♪さん、コメントをありがとうございます! 冬の雪山の美しさ、気に入っていただけて何より嬉しいです♪ 頑張って登った甲斐がありました^^
2015年12月27日21時22分
キューピー
もう、雪が青いですね(゜ロ゜)
2015年12月23日22時10分