Marshall
ファン登録
J
B
先日の物と一緒の日の撮影ですがとりあえず。 前の物と比べると色味も違うしいかに処理が適当なのかがわかると思います。(笑) ISO1600 F3.5 4分 8枚 30%リサイズ
すばらしい。やはりこれを見ると先日の中心付近、ドーナツ状の黄土色はフラットムラって言うかフラットやっていない場合はなんて言うのかわかりませんが、そういう感じだったんでしょうかね。それにしてもこのレンズはズームと言っても周辺までかなりいい星像ですね。 そういえばさっきレデューサばらして塗りましたが、レンズのコバ塗りって意外と難しいというか、横を塗ると持つところが無くなります(笑)でそのうち垂れてきて表面についちゃったり慌てて拭いたり、まあさんざんでした。 あとは植毛紙挟めとか書いてあったけど、レンズが三枚入っているうちのどこに?なのかわからなくて、適当に最後の一枚にドーナツ状にしたのを貼ってみたけどうまく行ったかどうか??晴れそうもないからわからないです。
2015年12月23日21時11分
こちらの方が、私は良いように思います。 画像処理、難しいですね。 処理をいろいろ検討しているうちにわからなくなりませんか?私は到底できない感じです。
2015年12月23日22時48分
カイヤンさん、こんばんは。 ズームレンズなので1本でですが色々試してみたいこともあってこのような撮影になりました。 また24mmも先ほど上げたところですが、暇みて再処理かな?(笑) 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年12月23日23時44分
瀬戸の素浪人さん、こんばんは。 今回は元があまり自信無しですがそれなりにと言うかかなり持ち上げてます。 もっと素直な処理ができるようになりたいと思ってるんですが性格ですかね?(笑) 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年12月23日23時46分
yoshi-tamさん、こんばんは。 前回のは見れば見るほどドーナツですね。(笑)レンズでのフラットって昨年200mmではじめて撮影したけど決まりきれず、先日色々フラットを撮影してて思ったんですがF値を色々変えて撮影すると当たりが出そうです。 と言うのも、以前yoshi-tamさんが撮影した810AにTリングでのケラレ画像を見たとき私は初めて見る等光度曲線だったんです。真ん中がフラットで周辺だけ落ち込むと・・あれってカメラレンズでF値を絞るとそのようなフラットになるんです。なのでいろいろ組み合わせればどれかは当たるはずと思ってたところです。暇みてやってみます。 あと、レデューサー決まればいいですね。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年12月23日23時53分
tyottohobbyさん、こんばんは。 前の物よりはこちらが良いと思いますが、まだまだわからない部分が多くて四苦八苦です。 なので考えるより先に適当にさ~っと処理してます。どれも時間にして1時間は弄ったことないです。(笑) 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年12月23日23時56分
婆凡さん、こんばんは。 カブリ、周辺減光補正はカメラレンズのほうが難しいですね。天頂付近の光害の影響を受けない場所で撮影してもレンズって基本的にフラットじゃないので大変です。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年12月24日21時37分
カイヤン二世
Marshallさん、こんばんは。 70mmと50mmで撮っておられたのですね。 処理が…とおっしゃいますが、私からすると、 どちらもキレイです。
2015年12月23日18時27分