写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

canopus canopus ファン登録

ŌYA HISTORY MUSEUM

ŌYA HISTORY MUSEUM

J

    B

    宇都宮北西部にある、大谷石採掘場跡地です 今は、一般に公開されていて 映画撮影やコンサートなど色々なイベントに使用されています 初めて行ったのですが、まるで古代遺跡の発掘現場みたいです 三脚の使用はNGだそうで、すべて手持ちの撮影になり手振れが気になります。

    コメント10件

    ろひ

    ろひ

    大谷石に囲まれた広大で静かな空間。良いですよね(^^) ライトアップで、ますますモダンでアートになる空間ですよね!

    2015年12月23日14時26分

    canopus

    canopus

    ユンタンさんまたまたおはようございます(笑 手持ちの明るさじゃないですよ 一脚があればと初めて思いました(笑

    2015年12月23日14時28分

    canopus

    canopus

    ろひさん初めまして 行かれた事あるんですね 最近、被写体に困っていたので出かけてみました。

    2015年12月23日14時31分

    としごろう

    としごろう

    私も作品から古代遺跡の発掘が浮かびました。 エキゾチックな雰囲気も素敵ですね。

    2015年12月23日18時31分

    canopus

    canopus

    としごろうさんこんばんは この季節被写体が少なくて困ります。 としごろうさんの、花の写真はどこで撮られてるんでしょうかね~ この季節に花なんて羨ましいです。

    2015年12月23日18時43分

    canopus

    canopus

    じんたSさん そうなんですね。 15年前前のDVDあったら見たいと思います。

    2015年12月23日21時13分

    気ままな自遊人

    気ままな自遊人

    海外かなと思ってしまいました。日本も広いですね。 広角の威力がバッチリですね。 ご訪問、お気に入り有難う御座いました。

    2016年01月22日09時35分

    canopus

    canopus

    気ままな自遊人さん こちらこそご訪問ありがとうございます。 今日の地元FMで、有名なアーティストがPVの撮影に来たみたいです 大谷資料館のホームページもありますし、色々なイベントも開催されています 興味がありましたら、一度行かれて見てはいかがでしょうか。

    2016年01月22日18時00分

    asas

    asas

    凄い光景描写ですね! フィッシュアイを活かしきった構図が素敵です。 コメントありがとうございます。 すぐ安易に懐かしい曲のタイトルを拝借してます。

    2016年03月10日22時36分

    canopus

    canopus

    asasさんコメントありがとうございます。 時々覗いて見てください。

    2016年03月11日06時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcanopus さんの作品

    • 幻想的空間 Ⅱ
    • ドンペリニヨン
    • 地下神殿
    • 幻想的空間 Ⅰ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP