- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 沖縄版のアオガエル
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
沖縄の写真、まだもうちょっと続きます^^ この写真を見てモリアオガエル?と思った貴方は、なかなかのカエル通です。 でもこれを撮ったのは12月の沖縄なんです。 正体はオキナワアオガエルというカエルで、沖縄本島に広く生息しています。 目の感じはちょっと違いますが、黄緑色の色合いや、足指に付いた大きな吸盤は 普段見慣れたモリアオガエルにそっくりでした。 ちなみに鳴き声はシュレーゲルアオガエルによく似てましたよ!
kazu-pさん 見た感じ、ほぼモリアオガエルでした。 本州に連れてきたら区別つかないんじゃないかと思います。 つぶらな目が可愛かったですよ^^
2015年12月22日21時36分
Biwakenさん モリアオガエルとシュレーゲルを足して2で割ったらこんな感じになるかもしれませんね。 6~7cmぐらいある立派な個体で、なかなか迫力ありましたよ!
2015年12月23日00時13分
人生いろいろさん 沖縄ではもともと数の多いカエルのようですよ! もっとも、わざわざ沖縄まで行かなくても 本土にいるモリアオガエルとほぼ同じ見た目です^^
2015年12月23日20時08分
可愛いですね。 自慢じゃないですけどトノサマガエル、アマガエル、ヒキガエルしかしりません^^ nikkouiwanaさんに何時も教えて貰っているのに歳のせいか右から左に忘れていきます^^
2015年12月24日20時47分
Pleiadesさん 厳寒期の1~2月は活動が鈍るものもいるみたいですが こっちのカエルみたいにちゃんとした冬眠はしないみたいですね。 ただ、以前沖縄に行ったときはハロウエルアマガエルという、沖縄版のアマガエルを普通に見ましたが 今回は全く見なかったので、種類によっては冬眠に近い状態になるのかもしれません。 いつかワンシーズン沖縄で暮らして、向こうの生き物たちをずっと見続けたいものです^^
2015年12月24日20時53分
BIMBOさん 私が異常というか、ちょっとおかしいだけで、一般の方はそんなものだと思いますよ! 私の場合、生き物大好きなので覚えられますが 苦手分野はことごとく右から左に抜けていきます(;^ω^)
2015年12月24日20時55分
tk.478さん コメントありがとうございます^^ オキナワアオガエル可愛いですよね! 当地にもよく似たモリアオガエルとシュレーゲルアオガエルというのがいますが アオガエルの仲間はみんな大好きです^^
2016年05月05日21時47分
kazu-p
こんばんは、 可愛い目をしていますね、撮ってみたいです(^O^)
2015年12月22日20時39分