写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

星を冠した可憐な蝶

星を冠した可憐な蝶

J

    B

    またまた沖縄の写真で、リュウキュウウラボシシジミです。 翅を閉じると1cm足らずしかないとても小さな蝶で やんばるの森と西表島にしかいない希少な蝶です。 暗い沢沿いの森に棲むので撮影難易度が高く、あまり綺麗に撮れてませんが 是非この可憐な姿も見ていただければと思いました。 ちなみに今回沖縄には新型の100-400Lをもっていきました。 400ミリなのに最短撮影距離が98cmで、強力な手振れ補正付きなのがいいですね! タムキュー1本勝負では届かない距離だったので 機材のおかげで撮れた1枚です^^

    コメント24件

    こなつ

    こなつ

    かわいいですね~♪ ちょこんと踏ん張る足もいじらしいですo(*^▽^*)o~♪

    2015年12月21日20時51分

    バジル2022

    バジル2022

    貴重な蝶々さん、白くて可愛いですね(*^_^*) 新しいレンズ、ズームで、手振れ補正、いいですね~♪

    2015年12月21日21時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こなつさん とっても小さくて可憐な蝶なんですよ! 前から会いたいと思ってた蝶なので、 会えてめっちゃ嬉しかったです^^

    2015年12月21日21時07分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん 予備知識はあったんですが 本当に暗い森の中にしかいないし、 チョコマカと飛んでなかなか止まってくれないし、何たって小さいし、 なかなか難易度が高い子でした。 100-400L2なかなかいいですよ! 来シーズンの虫撮りには大活躍しそうです^^

    2015年12月21日21時10分

    ラボ

    ラボ

    とうとう100-400ですか ^^ 1mまで寄れるって凄いですね。 昆虫を撮るのには凄く便利なんでしょうね。 私の100-400は、ISユニットがまた不調のようで、修理に出すか買い換えるか悩みどころです T_T

    2015年12月21日21時42分

    からまつ

    からまつ

    初めての蝶、とても興味深く拝見しました。 手元の昭和43年改訂版、保育社の日本鳥類図鑑には掲載がなく、その後国内で見つかったのでしょうか、 ネット検索では、随分出てくるようでしたが。

    2015年12月21日21時57分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    なんか手足が短くて可愛いですね! じゅうぶん綺麗に撮れてると思いますが、相変わらずの知識に感服いたします・・・(^^b

    2015年12月21日22時06分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん 一時入手困難だったし、25万円オーバーとかなり高価だったので諦めてましたが このところ値段が下がったし、今回の沖縄の旅を控えてたので、思い切って買っちゃいました。 私、以前ラボさんのと同じ初代も使ってましたが 画質はかなり改善されたし、手振れ補正は別次元のようによく効きますよ! 何といっても1m離れればピントが合うのは最高です。 高い買い物でしたが、買って良かったです^^

    2015年12月21日22時08分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん いつ頃見つかったのか私もよく知らないんですが 比較的最近見つかったんでしょうね! 蝶やさんにとっては大人気の蝶です。 私も会いたかったチョウなので、めっちゃ嬉しかったです^^

    2015年12月21日22時13分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん 白い体に、この大きな黒い丸印が可愛いんですよね。 いい場所にいた個体を見つけて、何とか撮れましたが やはりマクロレンズの近接には画質の点で全然及びません。 次回はマクロで撮ってみたいです^^

    2015年12月21日22時17分

    Biwaken

    Biwaken

    とても可愛らしい蝶ですね! 1cmと言えば、一円玉くらいの大きさでしょうか。 新型の100-400L、いいですね! 色々見ていると、とてもよさそうに思いますが、資金が・・・^^;

    2015年12月21日22時32分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん 翅を広げても1円玉の直径に達しないぐらい、本当に小さい蝶ですよ! 私は予備知識があったにもかかわらず、あまりにもの小ささに驚きました。 100-400Lは安い買い物ではなかったですが 遠方からの虫撮りには最高の相棒になりそうです。 Biwakenさんの被写体にもピッタリのレンズだと思いますよ!

    2015年12月21日22時51分

    diminish

    diminish

    優しい彩と 穏やかな空浮き感に癒されます!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

    2015年12月22日01時37分

    かもしか

    かもしか

    nikkouiwanaさんの このレンズで撮影した写真に注目します。(笑) トンボや蝶には最強ですよね。

    2015年12月22日07時24分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん 撮ってるときは、かなりアタフタしましたが やんばるの森の空気感を感じていただければ幸いです^^

    2015年12月22日08時21分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    かもしかさん このレンズの最短焦点距離の短さは あまり近づけない虫を撮るのには最高ですね! コンパクトなのと、手ぶれ補正の強力さも気に入りました^^

    2015年12月22日08時23分

    momotan

    momotan

    小さな白い妖精のような蝶さんですね~♡ ふんわりとまっている姿がほんとに可憐です(^^♪

    2015年12月22日10時01分

    Pleiades

    Pleiades

    清楚で可憐なシジミですね^^   新型の100-400Lいいですね~^^ 発売当初からいいなあと思っていました。 羨ましい!!

    2015年12月22日13時57分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    momotanさん とにかく小さなシジミで とても可憐で可愛らしかったですよ! やんばるの暗い森の中にいるのも、なんか神秘的な感じでした^^

    2015年12月22日20時38分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 何とかウラボシシジミというチョウはほかにもいるんですが みんな南の方にいるチョウなんです。 以前から見たかったので、とても嬉しい出会いでした^^ 100-400Lお勧めしますよ! 鳥から虫までなんでも撮りたいという方には特にお勧めです。

    2015年12月22日20時40分

    kazusan

    kazusan

    とても優しい描写ですね。 感じ入りました。 ありがとうございます。

    2015年12月22日22時06分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    kazusanさん ありがとうございます^^ このチョウはとても小さくて本当に可憐なチョウで やんばるの森の妖精のようでした。 このチョウのもつ雰囲気のおかげで撮れた1枚です。

    2015年12月22日22時20分

    potei

    potei

    念願のレンズGET!おめでとうございます(^^) 同じ機材での撮影、参考にさせていただきますね!

    2016年01月02日22時32分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん このレンズの発表直後から、最短撮影距離の短さから、いつか欲しいと思ってました。 poteiさんの作品も購買意欲を大いに後押ししてくれましたよ! ちょっと遠くの虫を撮るには最高のレンズですね^^

    2016年01月02日22時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 君とも半年ぶりだね^^
    • 君の純白の翼
    • 初夏を告げるチョウ 2025
    • 枝の上からこんにちは!
    • 梅雨の晴れ間に歌う
    • 火の鳥

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP