写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

ヤドリギの人生

ヤドリギの人生

J

    B

    ヤドリギは前から大好きな被写体でしたが、年金生活者になってみると、いっそうわが身と重ね合わせて見るようになりました。60歳になる直前で、定年を65に延ばすようになって、65歳になったら、「一億総活躍」ということです。シルバー人材センターに登録しようかな?

    コメント6件

    力太郎

    力太郎

    65歳になったら カメラを担いで元気に健康に 病院知らずで楽しく過ごしましょう それが「一億総活躍」の一翼を担う高齢者の役割 たまに、人材センターのお仕事も(笑

    2015年12月21日22時59分

    Pleiades

    Pleiades

    木々が葉を落とすとヤドリギが目立ちますね。 シルエットのヤドリギが鳥の巣のように見えます。 苦楽利さんは65歳まで立派に働いてこられたのですから、 ヤドリギではないでしょう。 「一億総活躍」なんてキレイゴトで、政治の貧困が招いた結果でしょう。 政治の貧困を招いたのは国民の責任です。 国民が成熟しないとダメですね(私も含めてですが)。 国家百年の計を考える政治家の出現が待たれるところです。

    2015年12月22日11時21分

    苦楽利

    苦楽利

    力太郎さん、コメントありがとうございます。 いいこと言ってくれました。 健康保険と介護保険を極力使わずにコロリを目指すのも 確かに高齢者の仕事ですね。

    2015年12月22日19時34分

    苦楽利

    苦楽利

    Pleiadesさん、コメントありがとうございます。 いざ、年金生活を始めて見るとなんとなく肩身が狭い気がして、 ウィークデーにカメラを持って歩き回っていると、「いいんだよね」 と自分に確認したりします。

    2015年12月22日19時40分

    力太郎

    力太郎

    ウイークデーにカメラ担いで散歩 今まで一生懸命に頑張った ご褒美ですよ 私はその日のために後2年頑張ります ヤドリギどころか! たくさん年金も税金も納めてきてます 胸を張って歩きましょう、苦楽利さん

    2015年12月25日20時36分

    苦楽利

    苦楽利

    力太郎さん、コメントありがとうございます。 後2年ですか。ラストスパートですね。 「一億総活躍」という言葉、ヒトラーの首相就任演説に似ている気がします。

    2015年12月26日15時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 春の花 3
    • 待ちきれず
    • 涙
    • あんずよ燃えよ
    • 五月晴れ
    • 青い星

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP