写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たけしろぅ たけしろぅ ファン登録

EL&FTN

EL&FTN

J

    B

    EL使ってるのでニコマートを買うつもりはなかったのだが、完動のFTNが安く出ていたのでついつい回収してきた。 黒ボディーじゃなかったら買ってなかった。 ニコマートだけどEL系とFT系はまったく別物ですね。

    コメント4件

    リチャード

    リチャード

    ニコンはあまり詳しくないのですが この時代のニコンにはオーラを感じますね~ カメラという形を想像するとだいたいニコンかキャノンの形が浮かびます。 意外と左右非対称なレンズマウント部が使いやすいような気もしますね・・・

    2015年12月21日19時36分

    たけしろぅ

    たけしろぅ

    リチャードさん この時代のニコンは異常なほど堅牢な作りですね。鉄板の厚みが違います(笑) 鉄の塊でクソ重いです。 最近、好んでminoltaを使ってましたが信頼性でいえばNikonでしょうね。機械的な部分はとても丈夫そうです。 カメラ構えた時の剛性感、シャッターのフィーリング、ファインダー…そのあたりどれもNikonのほうがいいです。 比べるとminoltaは普通のカメラです。シャッターショックが少なくて、軽量コンパクトなロッコールレンズの写りが好きなので堪りませんが…。

    2015年12月22日00時30分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    NIKOMAT ELは私がいちばん最初に手に入れたカメラです。 とても懐かしいです。 その後はF3で花の接写をしていました。

    2015年12月25日01時22分

    たけしろぅ

    たけしろぅ

    kodachrome64さん、コメントありがとうございます。 ELは数年前に親戚宅から回収してきたもので、いまだ状態は良好です。 電子化は進んでいるので、SSオートで絞り優先も使えますし操作は楽ですね、F3に近いのでしょうか? FTNはどちらかというとF2に近いのかな?露出計のみの機械式マニュアルですね。 この2機種操作性もさることながら、シャッター&ミラーショックが明らかにELのほうが少ないです。 FTNは重量級ボディでも抑えきれないショックがあるので低速では確実にブレそうです。 両機とも少々重いですが、撮っている感はさすがニコンという感じがします。 他のメーカーのとはちょっと違いますね。

    2015年12月25日02時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたけしろぅさんの作品

    • C35
    • HI-MATIC F
    • N9041332
    • ライカ風…
    • 今年のガラクタカメラ。
    • OI000041

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP