tk23
ファン登録
J
B
バスケで靭帯を三度断裂したりして、スキーをかれこれ10年程してません。 昔は、山頂まで登り麓のスキー場目指して滑ってた時もありました。 今は、道具も手放してるので、ここが限界点。 カメラを持つようになり、また登りたくなる時もたまにあります。 そんな私の現在の限界点から山頂を見上げた一枚。 スキーやってた時の経験が撮影ポイントで生かされています(苦笑)
kazusanさん。 初めまして。御訪問頂きありがとうございますm(__)m 高橋竹山の即興曲「岩木」をコメントに出して頂き、それを思い浮かべてくれたならこんなに嬉しい言葉はありません。 津軽を見守るお岩木山は、冬は晴れ間が少なく、頂を見せる事が数える程しかありません。 私は三味線の世界は素人ですが、竹山の即興曲「岩木」は正にこの季節〜春の様な気がします。 津軽七雪と言いますが正にそんな情景が見える曲だと思ってます。 竹山の心眼で見た岩木は、まだこの先かもしれません。。
2015年12月21日01時28分
rikumaさん。 コメントいつもありがとうございます m(__)m この時季は、天気が急変するので大変ですが、ほんの一瞬この様な晴れ間が見る事ができるのですが、この時も午前中は吹雪で視界不良だったのを覚えています。 なので、穢れなき雪原が見る事ができたのですが、この時季は運も絡んでくるので中々難しいですよね^^; お誉め頂きありがとうございます^^
2015年12月21日02時31分
izzuo119さん。 おはようございます。いつもコメントありがとうございますm(__)m 限界を決めつけた限界点ではないのですが、持ってる術の現時点がこの位置なのかなと。 そんな意味合いでこのタイトルにしたのですが、スキーをまたやりたいと思いつつも現実的に体がどうなのかと自問自答しています^^; でも、こんな晴れ間の雪原に出会うとこの先に進みたいのでスノーランブリングでもいいのでやりたくなります(笑)
2015年12月21日07時55分
Hummel Noteさん。 こんにちは。コメントいつもありがとうございますm(__)m 実は、この写真の撮影前に温泉入ってぬくぬくしてました。 湯上がりに、急に山頂が雲間から顔を覗かせたので急いでこの場所に行きました^^ 本当なら、この後温泉入りたかったです(笑)
2015年12月21日14時33分
18-105さん。 今晩は。コメントありがとうございますm(__)m スキー経験は20年有りますが、スノーシューは無知なのです(苦笑) スノーランブリングにスノーシューは必須なので是非やってみたいです! 先週の金曜日に、久しぶりに津鉄撮りに芦野公園向かいましたが、時間も無いし、日が暮れちゃってて撃沈しました^^; そんなお誘い受けると本気にしちゃいますけどいいのでしょうか?(笑)
2015年12月21日20時49分
18-105さん。 重ね重ねの情報ありがとうございます m(__)m 本当ですか! それすごい嬉しい情報です!! 本気でお伺いしてもよろしいでしょうか(笑) スノーシューは本気でこの先必要だと思ってたので体験できるのは助かります(^^)/
2015年12月22日00時10分
cat*さん。 初めまして。コメント頂きありがとうございますm(__)m 同じ機種の現行機、そして私が最近手に入れたばかりの単焦点で撮られていたので、勝手にファン登録させて頂いた事お許し下さいm(__)m どれも、素敵な写真ばかりでした。 これからもよろしくお願いします。
2015年12月22日23時33分
Zweiさん。 いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 冬の晴れ間を運良く撮れた一枚だけど、一日中晴れの日って数える程しかないから難しいですよね青森県、、、(笑) 今年は暖冬だから、Zweiさんはチャンスですね^^ このまま積もらなかったらZweiさん持ってるとしか言いようがないですね(笑) Zweiさんの写真楽しみ^^
2015年12月22日23時47分
tk23さん、こんにちは。 こういう静かな感じの風景は良いですね。 私もスキーで靭帯を切って3度手術をしました。 その後でまた複雑骨折したりで今はもうスキーは出来なくなっちゃいました。 でも怪我だけでは無くて年とって来たって言うのもありますけどね(汗 私も、娘がスキーに行く時は一緒に行って雪山を歩いたりはしていました。
2015年12月24日15時57分
スナイパー77さん。 今晩は。ご多忙中またまたコメント頂き恐縮ですm(__)m 岩木山は、県内で一番標高のある単独峰なのですが、八甲田連峰より人気がないので特に冬は人気も感じられず静寂に包まれています。 スナイパー77さんもスキーでやられたのですね。スキーだと後十字靭帯でしょうか。。 私も娘がいるので、雪国に居る以上スキーをさせたいな〜と思っておりますが、いまのところ興味を示さないのでなんとも複雑な心境です(苦笑) それでも雪は大好きみたいなので、もしやる時がくるのであれば、ボーゲンでのんびり滑りたいです^^
2015年12月24日18時00分
nomsunさん。 夜分遅くなりました。こちらこそいつもありがとうございますm(_ _)m 流石にもう少しなれば、積もると思いますが、平地でこの雪質見られるのはいつになるのか今年は見当もつきません(笑) nomsunさん流石ですね〜。 奥入瀬の四季で冬をセレクトする当たりが渋いッス(笑) 毎年、冬も蔦温泉によく行くので、今季は奥入瀬まで足を伸ばしてみますね^^ 私の腕で参考になるかは別ですが(苦笑)
2015年12月25日03時42分
roppiさん。 コメント頂けて嬉しいです。ありがとうございますm(_ _)m スノーシューいいですよね。 未知の世界なんですが、ずっと前々からやってみたいと思ってるんですけど、中々機会がなくて、、、 でも今年はもしかしたら↑の方のお誘い受けたのでチャンスありそうです、田んぼらしいですが(笑) アグレッシブなスキーの滑り方は恐らくできないと思いますが、写真撮り始めた以上、のんびり雪山でも雪原でも写真撮りたいです^^ いつも見て頂きありがとうございます m(_ _)m
2015年12月25日03時52分
kazusan
高橋竹山の岩木はこの先の世界なのでしょうか???
2015年12月21日00時45分