苦楽利
ファン登録
J
B
長野市の市議選があったのですが、合併した村を代表する形の市議は誕生しませんでした。村全員の数が当選ラインに達しません。都市の論理からすれば、数軒しかないこの集落を維持するためにお金をかけることは、平等ではないのかもしれません。写真を撮っていていつも感じる疑問です。
スポットライトを浴びて浮かび上がる集落がいいですね。 山村の若い人たちは生活のために村を出ていき、老人ばかりが残る。 それがますます顕著になり、将来が心配ですね。 足腰の弱った老人たちは、買い物に行きたくても行けない、 そんな状況になれば、ちょくちょく子供が見に来てくれればいいですが、 そういうケースは少ないでしょう。 現代の姨捨山にならなければいいですが・・・
2015年12月22日10時57分
Pleiadesさん、コメントありがとうございます。 部落を結ぶ道をたどりながら、人が住んでいるから この道を走れるのだなといつも思います。 信州は、驚くほど山の中でも集落があり、それこそが 信州なのではないかと思います。
2015年12月22日19時23分
idsd
都市と村も弱肉強食と思える今の時代。私達の故郷も日本一高齢化になりました。
2015年12月20日18時36分