縄文じいさん
ファン登録
J
B
なるべく僕の写真に票を入れないで下さい。 1000回は見返したいというものだけをお気に入りに入れてもらえたら嬉しいです。 コメント頂けるだけで十分です。何故ならお返し票を入れることができないからです。 正直なところちょっと疲れてしまいました。 こちらからコメントさせてもらう場合も1000回は見返したいというものだけ票を入れさせて頂きます。 自分で自分の写真には票を入れますけどね。自分の写真が好きなので。(笑) これからもどうぞ宜しくお願い致します。
hisaboさん、どうもです。 これは、自分でも超お気に入りです。 これはもう日本画に質感と構図ですね。 目立たない素材だったのでスルーしていたくらいなので、変貌ぶりには自分でもびっくりしています。(笑) 返信するのは大丈夫なのですが、お返しがほんと辛い状態でした。 特に昨日は・・。 前々から、このPHOTOHITOの投票制システムには疑問を持っていました。 変な競争意識だったり、お返ししなきゃって義務感を植え付けられるなぁと気に入らない部分だったのです。 この票制度とは決別したい意識でいます。 なのでコメントだけでも結構ですので、票入れは気になさらないで下さいね。(笑)
2010年04月08日12時55分
縄文さん お察しします。 コメント貰ってもほんとに返したい相手だけに返せばいいと思いますよ。 ですから僕はブラウザのお気に入りにフォルダーを作って、自分にとって刺激になる写真を撮っているメンバーだけ纏めてあります。 いわゆるベストテンメンバーです。(時々入れ替えはありますが) 二桁の中盤から後のほうになったら返すだけでひと仕事でしょうね。まして相手のサイトを訪ねて お返しのコメント置いて来るとなったらそれは大変な時間が掛かります。 その時間が有ったらもっと写真の研鑽を積みたい^^ まだまだ勉強したい事が山のようにありますから。 僕はそう考えて実行してます。身勝手かもしれませんが あ、勿論そういうコミュニケーションが目的でここを利用するのが本来の趣旨なのかもしれませんね。
2010年04月08日16時31分
COOPER 1さん、こんにちは。 自由業の身ですから、コメントの返事を書くのは全く平気なのですが、お返しとなると大変ですね。 ちゃんと選んでじっくり見てコメントしてるつもりなので、かなり時間がかかってしまいます。 良い写真はちゃんと人目につく場所にあって欲しいのでランキングがあるのはいいのですが、それが挨拶票で決まってしまうシステムはどうかと思うんですよね。 本当に良い作品は何度でも訪れてくれると思うから、投票制なんか無くなってアクセス数なんかで決まるようなシステムにならないかと切に願うのです。(笑)
2010年04月08日17時56分
最近できた『IZU PHOTO MUSEUM』で見た、タルボットの写真を思い出しました。 とても素敵です。本当に絵画のよう。 僕は縄文じいさんの写真とても好きで、憧れてます。 本当に好きで票を入れてますので、お返しは本当に気にしないでください。 これからも、素敵な縄文じいさんの写真を見せてもらえれば、それだけで嬉しいです。
2010年04月08日19時01分
前にも書き込みましたが、返信も投票も入りませんよ! 僕は一ファンとして作品を楽しみたいだけです。ずっと僕の駄作にコメントと投票を入れていただいていて、非常に心苦しいものがありましたので、そのほうがこちらとしてもありがたいです^^
2010年04月08日22時58分
お返しいただいてた1人だと思います、本当にいらないですョ^^) おっしゃるとおり、コレはっていうものにのみ1票をいれて、 自分で見返せるようにすればいいんですよね!それでいいと思います!! なので、返事もいいですョ。
2010年04月08日23時38分
mk-Oさん、こんばんは。 お言葉に甘えてそうさせて頂きます。 その分、大げさかもしれませんが、もっと自分の写真を極めてみなさんにお見せできるように努力したいと思います。(笑)
2010年04月08日23時56分
SUNN O)))さん、こんばんは。 ほんとに票なんか気にしなきゃいいんですよね。 PHOTOHITO歴の長い人は、それなりに自分のスタンスを見つけられてるんでしょうね。 僕はちょっと振り回されてしまいました。(笑)
2010年04月08日23時59分
coba.さん、こんばんは。 駄作だんなてとんでもないですよ。 演出が素晴らしく、とても勉強になりますから。(笑) 僕の方もほんと票入れは気になさらないで下さいね。
2010年04月09日00時01分
げろ吉さん、こんばんは。 そうですね。 お気に入りは本来、何度でも見たいからお気に入りに入れるもんだと思うのですが、あんまり多くなりすぎてはお気に入りの意味がありませんもんね。(笑) 票入れは気になさらないで下さいね。
2010年04月09日00時03分
返信コメントは疲れます! もう1ヶ月以上返信コメントはしていないのが現状です。 でも皆さんコメントを残してくださるので甘えてしまっている自分が居ます。 本来の目的が自分の撮った写真を見てどう思うのかを知りたくてここへの投稿が 始まったんです。 返信コメントするのが仕事の様に思えてきてしまって・・ そう思ってしまったら・・ 返信が無理に返信している感じにもなってしまったんです。 そんな気持ちでの返信ではコメントくださった方に申し訳なくて・・今に至っています。 今後もそうなる事と思いますがお付き合いして頂けたら嬉しく思います。
2010年04月09日02時00分
tomcatさん、おはようございます。 僕の場合は、コメントへの返信はまだ苦痛ではないのですが、一応、票を入れて頂いたからには、その方の写真も見て票を入れるのが礼儀だ・・・なんて思ってやっていたのですが、自分のところに沢山票が入った日にはそれはもう泣きそうでした。(笑) まぁ、本当は嬉しい悲鳴なんですけどね。 それが仕事ならやりますけど、そうじゃないので、さすがに時間がもったいないと思った次第です。 お互いに本当にいいと思ったものだけ票を入れるようにしましょう。 本当は、この投票制が無くなって欲しいというのが一番の願いですが・・。
2010年04月09日06時46分
アクセス数でランク決めに一票!^^ え?、どうしてこの写真にこんなに票が?と思う事があります、失礼ながら・・・ 一方、こんな素敵な写真なのに全く?と思う事も多々 僕は天邪鬼なので、余りたくさん票入っている写真はお気に入りには入れませんが^^ いずれにしても一喜一憂しない事ですね。 僕はこのサイトで何人かの素敵なアマチュア写真家に出会い、刺激を受けています。 それは片手にも満たない数です。でも、それで十分です。 縄文さんの今回の問題提起はとても重要です。 PHOTOHITOがただの仲良し倶楽部で終るか、よりクオリティーの高い写真投稿サイトになっていくかの大事な分かれ目であると思います。 ただ、背景にはこのサイトのスポンサーである価格コムの販促という目的がありますから クオリティーより投稿数が増える事を第一としていると思うので、その辺りは難しいですね。
2010年04月09日11時01分
私はお気に入りに入れるだけで、コメントを残さずにというのが大半です。 ここをどう使うかは各人の考え方ひとつなんでしょうけど、EXIFデータを 見て参考にするとか、勉強するのも利用の仕方ですよね。 もっと技術的なアドバイスとかを交換し合う場になってほしいと願ってます。 みんなで上達したいじゃないですか。 COOPER1さんのコメントの上から3行、同感です!
2010年04月09日11時25分
>もっと技術的なアドバイスとかを交換し合う場になってほしいと願ってます。 >みんなで上達したいじゃないですか。 全く同感です。ここのシステム自体は中々よく出来たシステムなので それをどう自分の為に利用するかは参加者のアイディア次第かもしれませんね。 実は僕の注目しているメンバーのフォルダーの中に@yukimaroさんも入っています^^ 作品全体から伝わってくる写真に対する思いが共感できます。 縄文さん横レス失礼しました。でも縄文さんと同じように感じている人は多いということが分かると思います。これからもよろしくお願いします。
2010年04月09日14時03分
COOPER 1さん、こんにちは。 疑問を感じているのが自分だけじゃなかったんだぁと分かって、少し気が楽になりました。(笑) たしかに価格コムの販売促進というのもあって、現在の形になってるというのもあるのかもしれませんね。 いずれにしろ、僕は純粋なお気に入り票として捕らえて、コメントすることと票を入れることは別として自分の都合のよいようにこのPHOTOHITOを利用していこうと思います。 コメントありがとうございます。
2010年04月09日14時20分
@yukimaroさん、こんにちは。 人それぞれの利用の仕方があっていいですよね。 僕はもともと、自分の写真のギャラリーとして丁度いいなぁと思ったのが、PHOTOHITO利用のきっかけでした。 アップしてからです。こんなにも頻繁に交流が行われているのを知ったのは。 でも、その交流のおかげで、いろいろな他の方の素晴らしい作品に出合えて、いいものをどんどん取り入れて今の自分のスタイルに至っています。 そのへんはPHOTOHITOに感謝です。(笑) ただ、この投票制が挨拶票になってるんじゃない?というところだけ疑問ですね。(笑)
2010年04月09日14時33分
こんにちは 私自身はそんなに、投票されて書き込みが多いわけではないので マイペースで楽しんでいますが、 100件も書き込みがある方は、大変そうだなぁって思って見ています。 最近の縄文じいさんの作品を見ていると、 絵画風であり印象に残る作風に変わってきましたね 私は、何かを感じる寂しい感じの作品は大好きですよ。 見た目が綺麗なだけなら努力すればなんとかなるかと思いますが、 何かを伝えるということは、とっても難しいことだと、、、、。
2010年04月09日17時40分
絵画みたいですね。淡い感じがとても好きです。 縄文じいさんさんの作品はどれも心惹かれる物ばかりなので(特に最近の作品、寂しいのが好きなんです)票を入れさせて頂いていました。 返信ももともと気にしていませんでしたし、お返し票も必要ないのにぁとは 思っていました。ただ、そういうルールなのかなと始めた時に感じました。 はっきり、お返し票はいりませんよ。ってお伝えしておけば良かったですね。 なので、これからもお気に入りに入れさせて頂く作品はあると思いますが、返信とかお返しとか 全く気になさらないでください^^ これからも、作品拝見させてくださいね。
2010年04月10日02時04分
まえせつさん、こんばんは。 そう言って頂けると助かります。 とくにルールは無いんでしょうけど、数字がはっきり出るとなると、人の心理としてやっぱり票が入るのは嬉しいですよね。 なので、入れてくれたのならお返ししなきゃって思ってしまうし、また入れてもらいたいから・・・という心境になるんでしょうね。 その反面、票が入っても本当に気に入ってくれてるのかぁ?これはただの挨拶票なんだろうなぁなんて思うこともしばしば。 そんなことに時間を費やすのがもったいないような気がしました。 今はもう気が楽になったし、もっと自分の写真を極めることに時間を費やしていきますね。 また是非見てやって下さい。(笑)
2010年04月10日02時50分
確かに票が入っていても本当に気に入って入れてくれたのかわからないですよね。 コメントがなくて票だけ入ってるときなどは実感わくんですが… 実は、写真をはじめる直前に縄文じいさんの作品を拝見して 描写に惚れ惚れしてお気に入りに入れさせていただきました。 今までお返し票に対してそんな苦悩を抱いていたとは知らず お返し票を頂いて申し訳なかったなと思っています…。 1ファンとしてこれからもコメントさせてもらうことがあると思いますが お返し票・お返しコメントも結構ですので本当に気に入っていただけたら コメントのほうもらえるとうれしいです。 長文で失礼しましたmm
2010年04月14日23時08分
lachrymaさん、こんばんは。 そんな苦悩だなんて・・。 まぁ、最初の頃はあまり票も入らなかったので、それほどみさなさんのところに伺うのもぜんぜん大丈夫だったのですが、だんだん票が入るようになってくると、かなり大変になってしまいました。(汗) しかもそれが純粋な票なのかなぁ?と思いはじめると、ちょっとやってられなくなりましたね。 こんなワタシですが、これからも宜しくお願い致します。(笑)
2010年04月15日00時43分
hisabo
これはホントに絵のようです。 淡いタッチや構図が好きです。 ずいぶん以前にもお伝えしましたが、お返しは気になさらないでください。 お疲れならば、リコメも気の向いたときで結構です。 マイペースでどうぞ。
2010年04月08日09時23分