kachikoh
ファン登録
J
B
先日アップしました。「富士三昧523 高ボッチ⑧」を誤って消してしまいました。 200以上のお気に入りを入れて頂いたのに申し訳ございませんでした。 改めてアップしようかと思いましたが、心苦しいのでやめておきます。 今回は作品ではなくお勧めのアイテムのご紹介です。 (この商品を売る目的ではありません^^ 私的な感想です。あくまで参考ということで) 前回の高ボッチでデビューしたレンズヒーター。 最初は馬鹿にしていましたが効果抜群です。 キャプションの続きは下の方にあります^^↓
いいですね〜メチャクチャ参考になりました。 因み、私は今回の高ボッチは使い捨てカイロをバンドタオルで巻いてやってました、少しは効果がありましたが、これは本当によさそうですね、早速検索してボチリます(^O^)
2015年12月19日12時07分
私、木炭カイロしか持っていません。今年買って、まだ活躍の場がありません(笑 レンズヒーター、良さそうですねぇー。凄く参考になります。 ヒーターも気になったのですが、三脚イカツイですねぇー。あの三脚持って登るんですか? あの大きさなら、バルブ撮影ブレなさそうですね!!
2015年12月19日12時17分
モダン焼きさん 高ボの作品拝見しましたよ~ 霧氷素晴らしいですね。多分マイナス10℃くらい? このヒーターはめっちゃ役に立ちますよ! 高ボは絶対に必要と感じました。 あと6日。天気があまり良さそうじゃないですね(-.-)
2015年12月19日12時28分
kazuhiさん いつもありがとうございます。 kazuhiさんが仰る通り、身の安全が第一優先ですが、 私は真冬の富士山が好きなので、ついつい無理してしまいます。 なので、冬の装備は結構充実してますね。
2015年12月19日12時37分
自然堂哲さん いつもありがとうございます。 色々試して今のシステムに落ち着きました。 一番のお気に入りは雲台です。風景撮りには最強だと思います。 ヒーターは手で触るとほとんど暖かくないですが(周りが寒すぎて手の感覚がないからかも・・・) しっかりと仕事をしてくれました(^^♪
2015年12月19日22時49分
カニサガさん いつもありがとうございます。 これから湖が凍る寒さになれば絶対に必要になるアイテムだと思います。 二度と撮れないシーンを良い条件で撮るためには労を惜しまず、多少の出費は仕方ないですね。 マイナス10℃でどれだけの効果があるかも試してみたいです^^
2015年12月19日12時59分
Kachikohさん。いつも素晴らしい作品を見させて頂いて、ありがとうございます。今はまだ、家庭の事情から遠くに写真を撮りに行ったり出来ないので、kachikohさんの作品を見るのはとても楽しみです。あっ、私の会社のPCのデスクトップはkachikohさんの雲海が見える富士です。(^^)
2015年12月19日13時21分
レンズヒーター、装着するとこういう感じになるのですね♪ 極寒地&長時間の撮影では心強いアイテムになる事は間違いなさそうですね✨ 私も欲しくなりましたしとっても参考になりました ^ ^ ありがとう御座います (≧▽≦*)
2015年12月19日16時53分
これからの季節必須アイテムですね。ひと昔前まではホッカイロをタオルで巻いたりしてましたが温度調節が難しく空気が対流してゆらぎが発生する事もしばしば。
2015年12月19日19時07分
僕も似たようなの使ってます! バッテリーはビニール袋に入れて養生テープで三脚に貼り付けてました(笑) 効果のほどは、、そういえば真冬に使ってない、、 真冬になると出かけるのが億劫になります(^_^;)
2015年12月19日20時59分
りあすさん いつもありがとうございます。 ★撮りには最適ではないでしょうか。 いちいちレンズの曇りを確認しなくて済むだけでかなり楽に思えました(^^♪
2015年12月19日21時13分
kotama*さん いつもありがとうございます。 kotama*さんのように被写体を選ばずアクティブに活動されているカメラマンには 持っていて損はないアイテムだと思いますよ。 私は極寒地での撮影が好きなので(正確には真冬の寒さに耐える富士が好き) ということで何か良いものをと考えてたどり着いた代物でした。 真冬の富士は私にとってトップシーズンです。スタッドレスも履いて準備万全です(^^♪
2015年12月19日21時26分
komaoyoさん そうですね。私もカイロを着けて試しましたが、効果がイマイチ。 この商品は、はっきりと効果が見えました。 マジックテープで簡単装着というのもいいですよ(^^♪
2015年12月19日21時29分
おおねここねこ2さん いつもありがとうございます。 寒い時期の富士山は空気が澄んでいてとても美しいです。 なのでこの時期のアイテムは充実してます(^^♪
2015年12月19日21時39分
導入されたんですんね^_^ 実は私も11月の初めに自作しました、電池はエネループで。 そのあと撮りに行ける機会がなくまだ効果のほどは未知のままです・・・・
2015年12月19日21時40分
ちびtoしろさん いつもありがとうございます。 やはりみなさん苦労なさっているのですね。 商品化されるぐらいなので、需要も効果もあるのだと思います。 この冬の強い味方になりそうです(^^♪
2015年12月19日21時58分
ペコおやじさん いつもありがとうございます。 ペコさんは自作しましたか~ 流石です。 アキバ辺りでパーツをそろえればできそうですね。 その後いかがですか? 色々大変ですが、陰ながら応援しております。 また一緒に撮影に行きましょう!!
2015年12月20日11時33分
beanballさん いつもありがとうございます。 そうですね。今は便利で、貼れるカイロがありましたね。 効果があれば何でもいいと思います。北海道の寒さはケタ違いでしょうから そこで効果があれば問題ないですね(^^♪
2015年12月20日11時37分
kittenishさん いつもありがとうございます。 そうですね。山登りで機材が重いのが一番厄介です。 私の場合は、機材は重いのが当たり前という考えなので、 その分、他の物をできるだけ少なく、そして軽くを心がけています。
2015年12月20日11時40分
papa-photoさん いつもありがとうございます。 同じ場所でしたか~ ということは、松の木の下あたりですかね? いつかご一緒できる日を楽しみにしております(^^♪
2015年12月20日11時45分
本日、ボッチで初めて使いましたが、 効果バツグン!!結露は一切ありませんでした~ が、撮影の方は雲海にならず...^^; そうそう、もう一つ注文しちゃいました! ご紹介ありがとう御座います!^^
2015年12月20日20時42分
t.t.chopperさん いつもありがとうございます。 人を温める・・・ それいいですね~ 同時に温めてくれたら最高! なんて真剣に考えてしまいました。笑
2015年12月20日21時06分
SORAN92さん いつもありがとうございます。 今朝は高ボでしたか~ オイさんも行っていたみたいですね。 私も出撃を考えましたが、年末の仕事疲れで、家でのんびりしてました。 これいいですよね。一台に二個あれば完璧ではないでしょうか。 これからの季節あらゆるシュチエーションで使えそうですよね。 高ボは閉鎖まであと5日ですが、天気があまり良くないですね。 なんとかあと1日だけ行ってみたいです(^^♪
2015年12月20日21時16分
いつもたくさんのお気に入りを頂き有難うございます。 素晴しい景色のお写真を楽しませて頂いています。 高ボッチなど寒さの厳しい所では レンズヒーターは欠かせないものなのですね。 カメラのことには全く疎くてすみません。
2015年12月21日09時38分
このレンズヒーターは知っていました。 私は巻き付け型のドリンクウォーマーを使っています。 本来の目的と異なりますがレンズに巻き付けてUSB接続で温めてくれます。 価格はこれの1/3以下でAMAZONで買えます。 それよりも、Gitzoの三脚とマンフロットのギア付きプロ雲台が気になりました。 高ボッチは11月21日に雲海を撮影できたのでしばらくはいいかなと思っています。
2015年12月22日17時07分
バンドワゴンさん 初めまして! ドリンクウォーマーですね。私も選択肢の一つでした。 11月21日の高ボッチ拝見しましたよ~ 素晴らしい雲海ですね。 私は雲海に恵まれず、まだ一度も撮れていません。また来年までお預けですね。 マンフロットのギア付きプロ雲台は私が使った中では最強です。 Gitzoの雲台も色々試しましたが、ピタっ!と思った位置で決まりすよ! ただし重いです。それさえなければ風景用では一番ですね。多分・・・
2015年12月22日18時37分
初めまして、 富士三昧 高ボッチシリーズを羨ましく拝見しています。なるほど、高ボッチの作品を見えないところで支えていたのですね。それにしてもスゴイの一言の装備。びっくり 同製品ではないですが、同様のレンズヒーターを使っています。個人で販売なさっている方のようですが、購入した2個ともに支障なく使えます。タオルやホッカイロを巻いたりしましたが全部NG。このタイプのヒーターで一気にあっけなく解決でした。でも、近頃星景を撮るのが縁遠くなっています。
2015年12月22日21時47分
去年、ペットボトルウォーマーを購入してみたのですが、まだ使うほど寒い場所に行ってません(笑) どれくらい温かくなるかですね。 使い物にならなければ、お勧めアイテムを購入してみようと思います♪
2015年12月23日15時19分
昔、星野写真に憧れてこういうアイテムがあることは 聞いた事があります。 実際にご使用されているのですね。大変なご苦労が あってこそ素晴らしい作品が生まれるのですね。
2015年12月25日16時16分
ET1361さん 初めまして(^^♪ コメントありがとうございます。 そうですね。この商品は一見頼りないように見えますが、 しっかり仕事してくれますよね。私にとっては必須アイテムになりそうです(^^♪
2015年12月25日19時51分
ハラチャン♪ いつもありがとうございます。 ペットボトルウォーマーを使った方の感想を聞きましたが、 結構、効果があるそうですよ! 試したらぜひレビューして下さい(^^♪
2015年12月25日19時53分
tetsuzanさん いつもありがとうございます。 この商品は前から知ってはいたのですが、 なかなか手を出せませんでした。 でも使ってみると予想以上に使えるアイテムですね(^^♪
2015年12月25日19時56分
kachikoh
極寒の地で長時間の撮影をする時には絶対に必要と感じました。 その時の気温は、-4℃。実際に隣で撮っていた人はレンズをふきふき! 私のレンズは全く曇りませんでした。 -10以上ならどうなのか? それはこれから体験してみたいと思います。 写真のタイプはUSBモバイル電源専用で¥4800+送料です。 自作するのもいいかもしれませんね。 購入した後で気付きましたが、ヤフオクとかでも良さそうな商品が出品されいます。 自分のレンズに合わせてコードの長さをカスタマイズできる商品や 二個を同時に付けられたりする商品もあるようです。 「夜露防止ヒーター」で検索。
2015年12月19日12時38分