at-su
ファン登録
J
B
カニサガさん ありがとうございます。 あたたかいコメント嬉しいです。 明るいうちは長秒が難しく、ND400やND8、場合によってはC-PLを 取りつけてだいたい0.5秒から1秒当たりのSSを狙ってます。 刻一刻と変化する光量の中でSSも変化し、たまたま拾い上げた画像が これまでの作品なのです。よってまだまだ自分で狙った写真を撮る技術もなく 場当たり的でカメラ任せでやっている状態なのです。 もっと精進できたらいいです^^
2015年12月19日11時15分
しかし、手前だけ見ていると流れの速い渓流のようですね。 気持ちのよい流水の表情を切り取っていると思います。 海でも川でもそうですが、イメージ通りの流れを見つけるのが一番大変なのかな。 光の入り方、流水ラインの多様性など色々考える事が多いですよね。。
2015年12月20日00時15分
sarasara330さん ありがとうございます ちょうど下が砂利になっている部分なのでこういう模様になったようです。 海は特に波が大きかった小さかったり、いろいろなバランスで成り立っている のでなかなか次の波の状態が読めないから厄介です^^ なので長靴を履いて、どんな波が来ても引かない強い気持ち(爆)で三脚を 抑え込むことが大切なんです^^
2015年12月20日12時14分
カニサガ
それぞれの波の表現がいいですねぇ~~変化のない海でもこんなに美しく 捉えられるのですね!波の長秒撮影もいいなぁ~~
2015年12月19日10時09分