- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 金色を散りばめて
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
沖縄と奄美に分布するシリケンイモリです。 本土に生息するイモリ(アカハライモリ)に似てますが より大型で、背中に金色っぽい斑点があるのが特徴です。 (この斑点が目立たない個体もいます) 山原の森では、沢の中などに普通にたくさん見られたほか 地上を歩いてる個体もよく見かけました。 このシリケンイモリも、前作のリュウキュウヤマガメと同様、減少傾向にあるんだとか 金色を散りばめたこの美しいイモリが、これ以上減らないように願いたいですね!
Biwakenさん おお Biwakenさんも見たことがあるんですね! 私も同じで、初めて見たときは興奮しましたが コツをつかんだらたくさん見ることができました。 でも、ペット用に乱獲されたりすることが多いらしいです。 いつまでも普通に見られる存在であって欲しいですね!
2015年12月18日23時33分
chunchunさん そうですね。 一見すると、でかいアカハライモリって感じです。 この個体はそうでもないですが 背面の金色の斑点が多い奴は、とっても綺麗なんですよ!
2015年12月19日01時20分
イモリは水の中にいるものとばかり思ってました。 地上を歩くこともあるんですね。 全く知らず、恥ずかしい限りです^^; 慌ててアカハライモリについて調べてみると、 フグと同じテトロドトキシンという毒を持っていること、 再生能力が非常に優れていて目まで再生するなど、 興味深い生き物だということが分かりました。
2015年12月20日17時02分
Pleiadesさん 我々が見慣れたアカハライモリも、幼体の時期は陸上生活をするんですよ! イモリもそうですが、オタマジャクシの多くも皮下に毒をもってるんです。 外敵に捕食されないための適応なんでしょうね。
2015年12月20日20時11分
ふくたんさん コメントありがとうございます^^ この手の生き物って、不気味がられることも多いんですが よく見ると可愛い顔してますよね! この個体は背面の金色の斑紋が少ない方なんですが 金色の斑紋を散りばめた、とても綺麗なイモリでした^^
2015年12月22日20時44分
Biwaken
シリケンイモリですね! 美しく、可愛いイモリですよね。 苔生した地面を歩く姿、とても可愛らしいですね^^ 初めて見たときは興奮しましたが、普通にたくさんいた記憶があります^^; 今は現象傾向なんですね・・・ 本当にこれ以上減らないように願うばかりです!
2015年12月18日23時14分