写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

ヤンバルの森に生きる

ヤンバルの森に生きる

J

    B

    夜の山原(ヤンバル)の森で出会ったリュウキュウヤマガメです。 国の天然記念物に指定されていて 世界中で沖縄本島北部の山原地域と久米島、渡嘉敷島にしか棲んでいません。 でも、近年は林道開発や人為的に移入されたマングースや野ネコなどによる食害 密猟者による捕獲圧などにより、絶滅が危惧されてしまっています。 そのせいでしょうか? 気高さや威厳を感じる姿でしたが その眼はちょっと悲しげにも見えました。 奇跡的に出会えた、とても貴重な生き物です。 よろしければ是非イメージサイズでご覧下さい。

    コメント20件

    THUMB

    THUMB

    天然記念物の激レアなカメさんなんですね♪ 見開かれた目に悲しみと同時に力強さも感じられますね(*^^*)

    2015年12月17日21時10分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    デッカくするとさすがの迫力! 小さいころからカメ好きで、いまでもミシシッピーニオイガメ飼ってますが 貴重種だとまた一段と見応えがありますね・・・(^^b

    2015年12月17日21時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    THUMBさん そうなんです。 会いたかった生き物なので、とても嬉しい出会いでした^^ この眼、何とも言えない迫力、力強さがありますよね! それでいてどこか悲しげで、とても惹きつけられました。

    2015年12月17日21時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん 何年ぐらい生きてきたのか分かりませんが 拡大して見てみると、もう何十年もこの森で生きてきたような 威厳のようなものを感じました。 迫力と同時に、悲しみや怒りも込められてるようにすら感じましたよ!

    2015年12月17日21時47分

    そらのぶ

    そらのぶ

    迫力ある描写ですね~! 太古の恐竜時代にいるようですね~ ^^)

    2015年12月17日22時19分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん はい。 本当に迫力がありましたよ! 拡大して見ると、何十年、何百年も生きてきたかのように見えますよね^^

    2015年12月17日22時41分

    Biwaken

    Biwaken

    すごい!!よく出会われましたね! さすがnikkouiwanaさんですね! 至近距離からの姿、とても迫力があり、いいですね^^ ヤンバルの森、いいなぁ・・・

    2015年12月17日23時06分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん 本当にラッキーでしたよ! イシカワガエルは撮れませんでしたが こちらはバッチリ撮ることができました^^ 甲長15cm前後の、さほど大きくないカメですが 本当に迫力がありました。 ヤンバルの森、いいですよ! 来年また行きたいです^^

    2015年12月17日23時19分

    diminish

    diminish

    あら!かめちゃん! 森の中にもいるのですね~! 水辺にいるとばかり、、、、 文を拝見してから写真を見ると なんか亀の瞳が訴えかけてくるように見えますヽ( ̄▽ ̄)ノ

    2015年12月18日02時35分

    Byco

    Byco

    旅先で不案内なところに入っていって、絶滅危惧種を撮っちゃうんですね。 すごいな~

    2015年12月18日08時22分

    Pleiades

    Pleiades

    日本にも陸ガメがいるんですね!! 目が何か訴えているようです。 貴重なカメさん、天敵が多くて大変ですが、生き延びてほしいですね。

    2015年12月18日17時25分

    *tomozo*

    *tomozo*

    おおーっ!吸い込まれそうな迫力のある目!質感も伝わってきます。 ホームではなくても素晴らしい作品の数々、さすがですね~。 というか本当にお詳しいですね!とても勉強になりますm(__)m

    2015年12月18日21時59分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん 本土にいるカメはいずれも水辺付近にいますが 南西諸島では、こういう森に棲むカメもいるんですよ! 今回ぜひとも会いたかった生き物なので、めっちゃ嬉しかったです^^

    2015年12月18日23時01分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Bycoさん もっとたくさん、いろんな生き物を撮りたかったのですが やはり土地勘もなく、初めて見る生き物も多くて なかなか難しかったです。 偶然見つけることができてラッキーでした^^

    2015年12月18日23時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 南西諸島にはこういう陸ガメの仲間が何種かいるんですよ! この眼、おっしゃるように、何かを訴えているかのようですよね。 撮ってても、とても感じ入るものがありました。

    2015年12月18日23時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん ありがとうございます。 本当に迫力のある、何か威厳を感じるような目をしていました。 この写真は、リュウキュウヤマガメのもつ雰囲気が撮らせてくれた1枚です^^

    2015年12月18日23時10分

    asas

    asas

    遅まきながら沖縄シリーズゆっくり拝見しました。 タムキューで撮られた表情、仰る通り気高さと威厳を感じさせますね。 南国らしい模様や色合いも美しく見入ってしまう作品です。

    2015年12月27日21時47分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    asasさん ありがとうございます^^ この写真はリュウキュウヤマガメがもつ雰囲気が撮らせてくれた1枚です。 太古の昔から、ヤンバルの森で生きてきた故でしょうか? 気高さとか威厳とか、感じますよね! 共感していただき嬉しいです^^

    2015年12月27日21時59分

    sdd34

    sdd34

    うわぁー。ヤンバルクイナも生息している土地でしょうか。 だいぶ前にCANONギャラリー大阪だったかでヤンバルクイナが木の上で眠っている写真を鑑賞したことがあります。 あのー、ハブとかもいるんでしょ? 沖縄の海でウミヘビは何度か遭遇したことはありますが、すぐ逃げていくので怖くないのですが、ヤンバルはやはり撮影環境の厳しいところなんでしょうね。 nikkouiwanaさんにも恐れ入りますし、それから写真共有ありがとうございます。

    2018年09月30日10時03分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    sdd34さん そうです。 この時もヤンバルクイナ見ましたよ! ただ、雨の降る薄暗い時間の一瞬の出会いだったので 撮影はできませんでした。 ツキノワグマやマムシなら頻繁に会ってるし、 あまり怖いとは思いませんが 私もハブは怖いです。 でもそれ以上に珍しい生き物たちに会いたいという思いが強いので 全然平気でしたよ! ただ、ヤンバルの常緑樹の森は昼間でも森の中が薄暗くて 撮影条件的には厳しかったですね。

    2018年09月30日10時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 雪が降ってきたよ!
    • 満月の夜に
    • 冬を生き抜く力
    • 初夏を告げるチョウ 2025
    • 枝の上からこんにちは!
    • 梅雨の晴れ間に歌う

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP