ken_aqua
ファン登録
J
B
ここで星空を撮ったのは初めてでした。 阿寒湖畔を望むと、天の川が雄阿寒岳から昇っているように見えました。 山のすぐ上に流れ星も1個あるのがポイントです。
>そらのぶさん、コメントをありがとうございます! 実は行き当たりばったりなんです^^; 天文には全くの無知ですが、ただ土地勘があるので、これから色々撮影して行きたいと思っています^^
2015年12月15日22時26分
>papadaさん、コメントをありがとうございます! 阿寒横断道路での初めての撮影でしたが、雄阿寒岳の存在感を感じた一時でした♪ >Marshallさん、コメントをありがとうございます! 気温はマイナス6度くらいだったと思います。 撮影に関しては、マイナス30度くらいまでは想定していますので、そういう意味ではまだまだ余裕でした^^; (極寒の時期にはダイヤモンドダストなどを撮りに行きます) そして、お写真を拝見させていただきましたが、圧倒的な星々の美しさに衝撃を受けました。 takuro.nさんというお方からも今回コメントをいただき、その専門的な知識に圧倒されましたが星の世界は凄い方々がいるものですね。 Marshallさんの天体観測(撮影)の機材写真を見まして、自分はそちら側には行ってはいけない、と感じた次第であります(笑 今後も気軽に撮影していきますので、どうぞよろしくお願いします^^
2015年12月17日21時21分
こんばんは。 私も3年ほど前にtakuro.nさんの画像に魅かれてこの世界にのめり込んでしまいました。(ー_ー)!! 北海道は最近でこそプチ梅雨のようなものもあると聞きますが、湿度が低いのでレンズがカビることもないと聞きますし、何より天体撮影はノイズとの戦いでもあるわけで気温が低いことが一番です。 私の地域はどんなに寒くても氷点下になることもないので冷却デジカメを使ってても-30℃で撮影できる日が年に数回しかないのでその点では羨ましい限りです。 カメラレンズでの星景、星野画像も素晴らしいので今後も北海道の星空を楽しませてください。<(_ _)>
2015年12月17日22時01分
そらのぶ
美しい天の川ですね~! 方角とか時間とかでポイントを探すんでしょうね~ ^^)//
2015年12月15日22時18分