写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

出雲の母なる川 斐伊川 2

出雲の母なる川 斐伊川 2

J

    B

    古事記の出雲神話の舞台は現実の出雲の地ではなく 古代出雲には大きな勢力は無かったというのが定説 だったが昭和59年夏出雲市斐川町神庭(かんば) の谷奥から、358本という驚愕的な数の銅剣が発 見されたことにより定説が覆され、新たなる謎が 生まれた。

    コメント13件

    写楽旅人

    写楽旅人

    深い青と砂州が作り出す見事な自然美ですね! D700の青がこんなに綺麗に出るとは驚きです。

    2015年12月15日21時59分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    繊細で幻想的な色と形ですね。

    2015年12月15日22時02分

    shokora

    shokora

    大自然の造形美と青の深い色・・ 素晴らしいです!

    2015年12月15日22時31分

    ibex

    ibex

    神話ロマンのお写真、ありがとうございます♪ 行ってみたくなります。

    2015年12月16日07時59分

    白菊丸

    白菊丸

    なんとダイナミックな風景! 深い青色といい、構図といい、素晴らしいですね。 いつもありがとうございます。

    2015年12月16日11時34分

    shoken

    shoken

    微妙な砂州の形が広大さを余計に引き出していますね。 50mmとは思いませんでした。

    2015年12月16日14時50分

    リストリン

    リストリン

    面白い砂の造形美、なぞ多き出雲の国の歴史 興味は尽きませんね。

    2015年12月17日07時37分

    noby1173

    noby1173

    いい色出てますね。 さすが神代の国。 神代にまつわるお話し。いつもありがとうございます。

    2015年12月17日08時35分

    sokaji

    sokaji

    とてもスケールの大きさを感じる表現ですね。

    2015年12月17日09時08分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    是が日本でしょうか。川と砂州とそして映りと。 ああ、美し哉。

    2015年12月17日19時47分

    izzuo119

    izzuo119

    中洲の形が美しいです。 スケール感じる青の描写も良いですね~。(^^)/

    2015年12月19日08時01分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    漣の情景、美しいです! mikiさまの小さな背中、可愛いです!^^/

    2015年12月19日21時40分

    ライカ犬 R.SHIGE

    ライカ犬 R.SHIGE

    古代史好きには堪らないです、素敵なお写真ですね(#^^#) 巨大な出雲神殿、出土した多数の銅剣、因幡の白兎の伝説...。 謎は更に深まりますね~(*'▽')

    2015年12月23日08時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • あばよ~ 白鳥さん 2
    • 夕景に佇む・・・
    • 松江百景 湖上の営み 宍道湖2
    • 能登の国紀行 朝景 小木漁港 2
    • ninjinの松江百景 いつものしじみ漁 宍道湖12
    • good bye ・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP