写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

makorige makorige ファン登録

夜の海岸

夜の海岸

J

    B

    函館市(旧戸井町)日浦海岸

    コメント6件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    このカラーバランスはおそらく手動で作られたんだと思いますが、流星の青緑っぽい色が薄れてしまったのだけは残念ですが、全体はとてもいいバランスですね~

    2015年12月13日10時26分

    makorige

    makorige

    この時はAUTOでした、いつもは色々変えて撮ってみるんですが(パソコンがショボイのでRAW現像は後が面倒で)、 この後仕事が入り急遽中断。 手前の岩場の茶色を表現したく懐中電灯で一瞬照らしてみたりもしたのですが(懐中電灯が爆光すぎ)、 上手く行きません、また挑戦します。 三脚の設置場所の20cm先は10mぐらいの断崖で、足場はでこぼこの岩場で~す。

    2015年12月13日10時42分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんとこれでオートですか(‥;) これはよほど強く右にある強い光源に引っぱられたんですね~ 星景写真で前景にもある程度明るさを求める場合、一番自然なのは月の光です。 出来るだけ背後方向に細い月があるような時に撮れると、またまったく別の世界が広がると思います。 月の光はそもそも太陽光の反射ですから人工光で照らすよりも風景撮りとしてとても自然なカラーバランスになりますし、プロの星景写真家さんも月が無ければ撮れないなどといって撮影地と星空の配置と月の状態が一致する時を細かく調べてチャンスを待ったりします。 また機会があれば是非(^^ゞ

    2015年12月13日16時42分

    makorige

    makorige

    何時も月の無い日を狙って撮影に出かけます。 周囲の景色は月明かりを使って描写すれば良いんですね。 でもこの場所は背後に切り立った崖がそびえ立っているので、 月が天頂にあるときを狙って見ます。

    2015年12月13日16時57分

    turbo3

    turbo3

    おー^^綺麗!!!!!

    2015年12月13日20時34分

    makorige

    makorige

    シグマの15mm魚眼はこの値段で良い仕事してくれます。 ピンとも合わせやすいのでとても重宝しています。 ゴースト、フレアーにも強いです。

    2015年12月13日21時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmakorigeさんの作品

    • 遭遇
    • 天の川中心部
    • 初夏の天の川
    • 月と・・・
    • 日の出
    • 夕陽の中

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP