としごろう
ファン登録
J
B
6日、7日と神戸に行ってきました。 日曜日のルミナリエは元町駅から会場まで40分歩く迂回ルートで 大変でしたが美しい装飾の輝きを楽しめました。
shokoraさん 10年ぶりに見たルミナリエでしたが、今年からLEDを導入されて クッキリした色合いになったみたいです。 コメントありがとうございます。
2015年12月07日21時49分
kittenishさん 人波、街路樹や信号機等を避けていたら部分的な切り取りに なっていました(^^; 装飾と煌めきは綺麗で美しかったです。 コメントありがとうございます。
2015年12月07日21時52分
**しろつめ草の花冠**さん 正面入り口の装飾が此方の顔ですが、立ち止まるのも難しくて 全景を撮れなかったです(^^; アーチの重なりにポイントを置きました。 コメントありがとうございます。
2015年12月07日21時56分
mint55さん APS-Cの18㎜ではやや狭かったですね(^^; 写真では上手く表現出来なかったですが、肉眼で楽しめましたのでよかったです(^^)v コメントありがとうございます。
2015年12月07日22時01分
仏女55さん 此方の手前、入り口正面の左右に立派な装飾があるのですが、 人波に押されて立ち止まれなかったです(^^; 三脚は不可能ですが、電球が明るいのでISOでカバーしました。 コメントありがとうございます。
2015年12月07日22時07分
りあすさん 目的は妻アクセサリー関係の仕入れがメインでしたが、 神戸の夜も楽しめてよかったです。 光のページェント、ネットで見ましたが街路樹の煌めきは 素晴らしいですね。夜行バスを絡めて何時か見に行きたい! コメントありがとうございます。
2015年12月07日22時12分
Pink leafさん 震災の記憶を留める意味でも続けて欲しいですね。 市の予算とかの関係で今年から期間や規模が縮小されたようですが、 鎮魂の思いは持ち続けたいです。 コメントありがとうございます。
2015年12月07日22時19分
縮小しても今年のルミナリエは綺麗みたいですね、 人ごみが苦手なので、ここ数年行っていませんが、 この行事は続けてほしいと思っています。 美しい作品をありがとうございます(*^_^*)
2015年12月07日22時39分
オジーンさん 今年から導入されたLEDは鮮やかな印象でした。 私も久しぶりに行きましたが、会場までの道程が遠くて・・・ 安全面を考慮すると仕方がないのでしょうね。 厳かな行事でもありますので続けて欲しいです。 コメントありがとうございます。
2015年12月07日22時50分
ユンタンさん こんばんは。 凄い見物客でしたので拘った写りには遠いですが、 ルミナリエの魅力が少しでも有りましたら嬉しいです。 此方こそいつもありがとうございます。
2015年12月07日23時12分
大変な混雑だったのではないでしょうか? それでも見る価値がある…美しいイルミ♪ 風格を感じます(^'^) LEDになったという事で青っぽいですね 電気代が相当節約できてるのでしょうね♪
2015年12月09日09時23分
楓花さん 10年以上前に行った時と会場までの道程が随分と変わっていて 戸惑いました(^^; 私もLEDになってブルーやグリーンが強く感じました。 年々予算が厳しくなっていると聞きますが、この先も鎮魂の灯りを 続けて欲しいですよね。
2015年12月09日22時07分
いつもコメント頂き有難うございます♪ こちらの紅葉ももうほとんど終わりです… でも中にちょっと遅れて紅葉する木もある様です(^'^) 最近、安土の教林坊も人気ありますよ♪ また是非見にいらしてください(^'^)
2015年12月10日09時21分
momotanさん どうも何時ものマクロから部分的に切り取る癖がついてます(^^; 今年から開催期間が短くなりましたが、是非行ってみてください。 吸い込まれるような煌めきに感動しますよ。 コメントありがとうございます。
2015年12月10日23時47分
楓花さん 情報ありがとうございます。 滋賀県に近いこともあり、琵琶湖方面に自然と気持ちが向くような^^ 此方もピークは過ぎて広角で撮るには難しいですね。 秋はタイミングを逃しましたが、冬景色を狙ってみます。
2015年12月10日23時55分
神戸にいらしてたんですね~ 今年からLEDのルミナリエですが、お天気の影響もあり さらに期間限定になっちゃいましたから、この作品は貴重ですよ。 う~ん、携帯の壁紙にしたいくらいです。
2015年12月16日21時28分
cafe mochaさん 阪神競馬場で開催された関西蚤の市が目的でしたが、 久しぶりの神戸も楽しんできました。 十数年前に見たルミナリエのイメージがあって会場までの 迂回ルートには驚きましたが、ボランティアや地元の方の ご苦労を思うと頭が下がります。 部分的な切り取りになりましたが、混雑の中で撮れただけで満足でした^^ 来年はどうなるのでしょうか・・・続けて欲しいですよね。 ありがとうございます。
2015年12月16日21時48分
規模は小さくなりましたが今年は天井がついて華やかでしたね。 私は前日に行きましたが、「どんだけ歩かすねん」と皆あきれてました^^ 奥様はいい買い物ができたでしょうか^^
2015年12月18日10時11分
ぴちょんさん メイン開場に到るまでが縮小された印象でしたが、この天井は 事前のPRもあって楽しみでした。 期待通りの美しさで歩いた甲斐がありましたね^^ 妻も蚤の市を満喫したようです。 アンティークボタンやガラスの良いのが手に入ったと喜んでました^^ コメントありがとうございます。
2015年12月18日21時01分
shokora
すごい! 圧巻の美しさですね!
2015年12月07日21時11分