一息
ファン登録
J
B
上海の街角を散策しますと、 趣深く感じる路地を見かけます。
望遠レンズの件ですが、キャノンの螢石入りの望遠レンズが安くて描写が大変良くお薦めですが、 ニコンですと、ゴーヨンの場合、新型のモノはキャノンよりも只今90万円程と、10万円程高いです。 キャノンは約80万円ですが、私は旧型の中古のものをソフマップの秋葉原でインド人の店員さんと英語で交渉し、値引きして貰い、安く購入しました(笑) 螢石が入ってますヨ。 ニコンの現行サンニッパは、螢石なしで3.1kg、現行ゴーヨンは3.1kg(螢石入り)、旧型ゴーヨンは3.9kg(螢石なし)です。 この中で螢石が入っているのは、現行ゴーヨンだけですが、取り回し、焦点距離、お値段の事を考慮すると、 中古のゴーヨン辺りで程度の良いものが冬場に狙い目ではないでしょうか? 三脚は、中国製Jieyangでも構いません、カーボン製の大型ビデオ三脚(ボール式、雲台の姿勢を雲台下のハンドルで簡単に変更できるモノ)があれば、お安く撮影可能かと思います。 大砲は、夏場、皆さん使われていますので、秋からぼちぼちでモノが出て来ると見ていますが、ヤフー・オークションで捜されてみては如何でしょうか? 評価で信頼、実績のある方を選ばれるべきかとは思いますが、私はそれでD4とキャノンのサンニッパ他を手に入れました。 しかし、マウント替えされる気があれば、キャノンの螢石入りゴーヨンはお薦めですヨ。 螢石入りのレンズでは、池や海など、波を描写すると、詳細に写し出してくれますので、満足度はとても高いと思います。 手前味噌で恐縮ですが、参考写真ご覧下さい。 http://photohito.com/photo/4712784/ http://photohito.com/photo/4709465/
2016年04月24日20時27分
度々のコメント申し訳ありません。 キャノンの旧型望遠レンズで、少し方は古いのですが、EF400mm f5.6Lと、いうモノがありまして、これはヤフー・オークションで結構安く、程度の良いものが出回っていて、描写には定評があります。 御確認下さい。 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=400mm+f5.6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&auccat=2084261683&slider=0&x=0&y=0
2016年04月24日20時42分
seys
雨の上海でしょうか・・ 美しい描写ですね!!
2015年12月06日18時23分