たま407
ファン登録
J
B
午前3時半目覚め。それからどうにも寝付けません。 オリオン座(左下)もプレアデス星団(すばる、右下)も雲の布団をかぶって西の地平に沈もうとしています。 眠れないわけは分かっています。昼過ぎにビールを飲んで、室内の温度と湿度のバランスが絶妙だったのでしょうか、貴重な休日なのに3時間も転寝をしてしまったせいです。モッタイナイ!
プーチンパパさん コメントありがとうございます (=^・^=) やはりこの手の写真では、いまだ超高感度のα7s、α7sⅡが圧倒的なアドバンテージがありますね。 こうした手持ち撮影の場合、α7Rは言うまでもなく、α7に比べてもだいぶシャッターのショックは静かになりましたが、手振れの確率は7sのサイレントシャッターとは比ぶべくもありません。 最近はプラス思考で、早く目が覚めてしまったら「きらめく冬の星を見ることができる!ラッキー!」とばかりベランダに出る習慣がついてしまったんですが、雲が出ていたのでガッカリしたものの、写真を撮ってみたら驚くほどたくさんの星が写っていました。本当に冬の星空は魅力的です。 ちなみに今月14日午後10時くらいから15日明け方まで、オリオン座の左隣のふたご座の流星群が極大を迎えるそうです。郊外だと1時間に50個くらい見えるそうですよ。
2015年12月06日10時54分
プーチンパパさん コメントありがとうございます (=^・^=) 若い頃のマイナス思考で青春時代を台無しにしてしまったので、30代で自己改革に取り組み、いまではどんな逆境でも(というのはオーバーですが)プラス思考で楽しむようにしています。 そうですね、もともと耳鼻咽喉系が弱いので、風邪に細心の注意を払っています。 先週も寒気がしたのですぐに葛根湯ドリンクを朝昼晩と飲んだら、たちまちよくなりました。 風邪に限らず病気は初期症状のうちの方が薬がよく効きますね。
2015年12月06日18時26分
プーチンパパ
7m2ですか。ISO10000、余裕ですね。映りこんだ星の数がすごいですね。
2015年12月06日10時25分