写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

写真は光 写真は光 ファン登録

青空

青空

J

    B

    コメント5件

    写真は光

    写真は光

    実際は、もっと青かったのですが、編集しないで、殆ど撮ってだしのままです。 最近は弄り倒していたので、自然にいってみようかと思いました。 八幡宮の紅葉は・・・。 賑わっていたのは、北鎌倉の円覚寺と明月院の辺りですね。もう最後ですね~。 去年は長谷寺に行きましたが、今年は八幡宮で。 何かですね、思うんですよ。 写真を撮っていると、毎年同じような写真ばかりになってしまう。 何処で撮っても何か同じようなものばかりで・・。 ぼかしたり、スローシャッターにしたり等などで同じような写真を毎年撮っていると・・。 風景はもとより、鳥さんも同じですねどれだけアップで撮れるかみたいな繰り返し。 何かの本で読んだのですが、写真の表現の幅って、そんなにないよ、と。 確かに・・。本屋さんに行って、風景写真の本を読んでもスナップの写真を見ても、「おっ、綺麗に撮れているな」とか、「こんな寒いとこまで行って撮っているのか、ご苦労様です」とは思いますが、それでも買う気はしません。ポートレートも同じです。 フォトヒトでも上手い写真を見るので、慣れてしまっているのかも知れませんし、アマでもプロと機材は変わらないので、撮れる写真も似たり寄ったり。 写真・・、ん~・・ ただ、撮るのが楽しい、カメラを弄るのが楽しいって、綺麗に撮れるといいな、と思っていましたが、 何か違うと、「今は」思っています。 まあ、日替わりで気持ちも変わるのでしょうけど・・。

    2015年12月05日18時39分

    岩魚

    岩魚

    風景で、青空と言って青空を撮りたいとき、 PLフィルターを使いましょう! 僕の写真の碧いろが岩魚ンブルーと言われるほど碧いのは デジタルカメラでもPLフィルターを使っているからなんです! 余計なお世話かもしれませんが、フィルムだけで50年近く撮ってきた僕からの提言です・・・ 冗談抜きで、コンパクトでいいからフィルムカメラを使ってみましょうね・・・ 後で改竄はできませんから・・・

    2015年12月05日19時33分

    写真は光

    写真は光

    こんばんは。 PLフィルター・・、デジタルだと補正出来るからと、買うのは勿体ないと思っていました。 けども、補正するのとは違うのでしょう。 まだまだ試してないことは山ほどありましたね。 新たな試みのチャンスを与えて頂きありがとうございます。 追伸、オークションにてフィルムカメラ落札しました。届くのが楽しみです。 ペンタックスのMZ-30というものにしました。istが良かったのですが無くて・・。 でも、これで念願の35mm!FA77を50mm前後で使えるというのは(APS-cの)、私には画期的です。 是非、ポートレート写真を撮りたいですね。 けど、いま使っている外付けストロボなんか使えるのかしら(^^; フィルムの入れ方も分からないし、クオーツの電池が切れているとのことで、交換するのも、自分で出来るものなのか不安ですm(__)m 初めてのフィルム一眼レフ、緊張しますね(^^; スキャナー買って、フィルムを選ばなければ・・。 急にやることが増えました^^

    2015年12月05日21時20分

    岩魚

    岩魚

    いよいよ始めるんですね! MZ30は、フィルムカメラでは最後の方に作られたもので、ダイヤルなどもデジタル世代にもわかりやすいと思います。 僕もこれは一時的に使ったことがありますが、フィルム世代にはわかりにくいものでしたが、フルオートだと思えばカメラ任せでいられる安心感はありました。 FA77、フィルムカメラにはポートレートレンズとして最適ですね! フィルムの入れ方、電池交換はカメラ屋さんで聞いてすぐに覚えられます。 写真は光産のフィルム写真、僕も楽しみだなあ・・・(笑

    2015年12月06日22時27分

    写真は光

    写真は光

    お陰様で妻が知っていました(笑) 私は使ったことあるような、ないようなで、フィルムを入れるのが怖いです。何かダメにしちゃいそうで(^^;

    2015年12月07日22時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP