- ホーム
- yamamana10
- 写真一覧
- 裏路地IN-NY
yamamana10
ファン登録
J
B
J
B
一歩裏路地に入ると、これもNYです。
たくさんお気に入りいただきありがとうございます!! 私、キャプションとかにもクドイほど、フィルター何使ったか書いているのは 最初このサイトをやり始めた時、凄く上手いなぁーって思った方が書いていてくれてたので、 凄く勉強になったんです。もし初心者の方が私の様な写真を参考にしてくれるなら、 これを使ったとかある程度書いておこうと思ったんです。 C-PLで検索すると私のばかりでしたか(笑 京都の駐車場、一度3時間半で7500円取られたことあります。 気づかないぐらい小さな看板で土日祝別料金書いてました。 手持ち1万円あったからいいですが、ちょっとたちの悪い駐車場あるんで、気を付けましょう。 奈良がいいんですよー。駐車場安いかタダ、人も多くなく、日本の良さがあり、自然があり、 海がないだけかと思います。 ニューヨークの路地裏、何か恐そうですねぇー。モノクロが効いていますね!!
2015年12月07日22時21分
哲さん。コメントありがとうございます。 私が知らないフィルターとか、今後の撮影に私は哲さんの真似をして行こうと思っています。 奈良は絵になる場所が沢山あり、良いですね~。私も撮影だけで行ってみたいですね。 (*^.^*)
2015年12月10日07時44分
hitanさん。コメントありがとうございました。皆様が格好いいですねと言って頂いたように自分でも、モノクロのほうが作品が生きると思った物だけにしています。な~んて、下手くその身で失礼しました。\(__)hitanさんこそ、ここ、2作品のように、柔らかい「絵」を作るコツを教えてほしな~(*^.^*)
2015年12月10日07時51分
いつもコメントありがとうございます!! 偏光フィルター(C-PL)の使い方、私もまだまだ分かっていないこと、たくさんあります。 私の考え間違っているかもしれませんが、一つの参考にしてください。 まず、偏光フィルターは回転式フィルターです。ファインダーを覗きながら、フィルターを回転させます。 空の青色や紅葉の赤味が濃いと感じる所で回転を止め、撮影するのが一般的です。 役割はテカり防止、コントラストを効かせることかと思います。光でテカって白くなるのを防いでいるという 感じでしょうか。一般的に効いている所で撮るとテカりなく、コントラスト良くなりますが、効いてない所で撮ると、 テカりが多く残り、色も薄い描写となります。太陽の位置や光の強さで全然効果がない時があったり、 逆に効きすぎ?みたいな時もあります。それにシャッター速度は遅くなるため、感度を上げる事になります。 逆光時(朝日や夕日)や夜景、テカりがある方がいいお花など、光がほぼない曇りの日や雨の日では意味が ないと思うので私は使っていません。それ以外は基本的に付けて撮影しています。 昨日アップした「蒼古」の写真は明暗を強調するためというより既にフィルターは付けていたのが正しいのです。 暗部を強調するのはどちらかというと、露出-1.3の設定だと思います。
2015年12月11日10時20分
また、何かわからない事あれば、気軽に言ってください。 私のわかる範囲ならお答えします。 補足として、偏光フィルターはお値段高いので、購入際してはよく吟味してください。 後、分厚いモノですと、広角側ケラレる可能性ありますので、注意してください。 私は保護フィルターの上に偏光フィルター付けちゃうので、標準ズームで取り付けた場合、24-70は24~28㎜は 使わないようにしています。本来は保護フィルターなしで使うものです。 水面の映り込み撮影にも使えるので、あれば面白いのは正直な所です。後は値段ですよね。。。 色々迷わすような事、書いて、申し訳ありません!!
2015年12月12日11時21分
龍神雷神が現れるとは、過分のお褒めありがとうございます!! そこまで大それたモノは考えていませんでした。 雲海の撮影は同じ場所では、夜明け前、日の出など色味が違うだけで、似たり寄ったりの写真になります。 同じ様な写真を連続してアップするのも見てくださる方の飽きになると思うので、 日が上がりきってから、望遠での撮影をしました。 ニコンのレンズカタログに望遠レンズの紹介文句に遠く離れたものを引き寄せると、もう一つに 何気ない情景の中から特別な一角を切り取るとあります。 木々を雲海が覆う所を撮りたい、たくさん無理でも部分的にという考えで撮りました。 望遠レンズを巧みに使うカメラマン、私は憧れです。70-200などの望遠系を上手く使う人は写真撮るのが 上手いと感じています。感性があるんでしょうねぇー。私はまだまだです。標準が多いです。
2015年12月15日19時28分
空色しずく
カッコいい~ですね! こんな落書きもステキに思えてきますね~
2015年12月02日22時57分