写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

背高泡立草のベニシジミ

背高泡立草のベニシジミ

J

    B

    枯れ草が目立つようになった小川沿いの草むら。 セイタカアワダチソウに留ったベニシジミ。 翅を広げて朝の光を浴びて、輝いていました。

    コメント7件

    popon

    popon

    まだまだシジミチョウがいるようですね、見ていて嬉しく 思います(^^)

    2015年12月01日22時47分

    Biwaken

    Biwaken

    poponさん ありがとうございます。 そうなんです、まだこちらの公園では複数の蝶達を見る事が出来ました^^ 先日の冷たい強風で、いなくなってしまうかと思いましたが、大丈夫でした。 今日から12月になりましたが、何時まで見れるのか、休みの度に訪れたいと思います^^ 相変わらず可愛らしい姿でした!

    2015年12月01日22時56分

    夏より冬

    夏より冬

    朝日を受けた時はホントに温かいですね、 寒ければ寒いほど、その有り難味が良く分ります。 蝶さんもきっと同じなのだと拝見して思いました。

    2015年12月01日23時53分

    Biwaken

    Biwaken

    こぼうしさん ありがとうございます。 そうですね、ずいぶん寒くなりましたが、まだこちらの公園では色んな蝶達に出会えました。 朝の光を浴びて、輝いているベニシジミ、とても綺麗で可愛らしかったです^^

    2015年12月02日20時14分

    Biwaken

    Biwaken

    夏より冬さん ありがとうございます。 太陽の光は全ての命の源、とても暖かいですよね^^ 寒い冬でも、風の無い日向は暖かいですものね。 翅を広げて、朝の光を浴びている姿、とても可愛らしく、綺麗でした!

    2015年12月02日20時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    可愛らしい姿のベニシジミですね~ 暖色系の翅色には優しげな黄色の花がとても良く似合います。

    2015年12月02日21時04分

    Biwaken

    Biwaken

    Teddy_yさん ありがとうございます。 朝の光を浴びるベニシジミ、とても綺麗でした^^ セイタカアワダチソウの黄色い花に、よく似合っていました。 もうしばらく、この姿見ていたいです!

    2015年12月02日21時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 細い茎で
    • 草むらのツバメシジミ
    • ハルジオンのアオスジアゲハ
    • 櫟のタマムシ
    • 落葉のケマイマイ
    • 草むらのツバメシジミ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP