ま~坊
ファン登録
J
B
その青空の向こうに 限りないロマンを感じながら 大人たちはまた一歩前進したのだ (前作との組写真です)
限りない宇宙飛行へのロマン、出来ることなら種子島で打ち上げを見てみたいものですね!それよりも、もっともっと勉強して宇宙飛行士になって、宇宙に行ってみたかった…完全に手遅れですがね(笑)
2015年12月01日17時32分
未来の為に、子供達の為に 食料、エネルギー 、、どれだけ残す? 自分は海水を利用した発電なんかが 将来に役立つ日が来ると思うのですが〜〜? 下町ロケット 見てます(^_^)
2015年12月01日17時39分
宇宙にはロマンがありますよねぇー。 種子島での打ち上げ、私もめちゃ見てみたいです!! そういえば、スターウォーズもあるし、久しぶりに映画見たくなりましたぁー。 てか、3Dはもう私見れないだろうなぁー。ガチョーン(笑
2015年12月02日00時08分
下町ロケット見てます!! この打ち上げはTVで見ましたが… 宇宙センターへたまたま立ち寄って打ち上げライブに遭遇なんて 超ラッキーでしたね♪ 種子島での打ち上げ見たいですね~(^'^)
2015年12月03日09時06分
ロマンはふくらみますね。 素敵です。 あの紅葉の光源は車のボディーから反射された陽光です。 いつも撮っている家の横なので 照っている時は大概写せます。
2015年12月03日17時36分
元々「鈴鹿セブンマウンテン」とは、1964年に始まり、近鉄、朝日新聞社、名古屋テレビが中心となって開催していた、誰でも自由に参加可能な登山大会でした。その際に選定された「藤原岳」「竜ヶ岳」「釈迦ヶ岳」「御在所岳」「雨乞岳」「鎌ヶ岳」「入道ヶ岳」の七山を総称して、今でも鈴鹿セブンマウンテンと呼ばれています。それぞれの山は標高も1,000~1,200m前後のいわゆる低山。名古屋からもアクセスが良く、東海地方在住で山がお好きな方であれば一度は登った事があるであろうお馴染みの山々が連なります。・・・が、しかし、この七つ全てを縦走で繋ごうと思うと結構大変な行程なのです。ルートによって若干異なりますが、総距離は約45km、登りの標高を積算した累積標高は約5,000mにも及びます。(ホームページより抜粋) と言うことで、私も個人でチャレンジしております。残るはあと1つ『入道ヶ岳』となりましたましたが、年内に達成出来るがどうだか…(^^)
2015年12月03日21時47分
今 自分の開発している製品のコードネームが、たまたま「JXAほにゃらら」になりました^^ (微妙にJAXAでもなければ、宇宙関係の製品でもありませんが) こちらも やったるでぇ~!^^
2015年12月05日19時38分
ま~坊
2015年11月24日 無事に宇宙へと飛び立った。 実はたまたま立ち寄ったJAXA 筑波宇宙センター H2Aロケット打ち上げのライブ中継を行うとのこと(^^) 元々宇宙少年だった私。そして下町ロケットをリアルタイムで見ているので気分も上々です 打ちあがった時の皆の拍手 高揚感ありますね。 実際に種子島で見てみたいです。
2015年12月01日17時15分