写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

春までオヤスミ!

春までオヤスミ!

J

    B

    洞窟の中で冬眠するモモジロコウモリを見つけました。 さほど珍しいコウモリではありませんが 街中をヒラヒラ飛ぶアブラコウモリと違い 一般にはなかなか見る機会は少ないと思います。 小さな目が開いてるように見えますが もともと目は退化しててほとんど視力がなく、これでも眠ってる状態なんです。 来年の春まで、この洞窟の中で冬眠してるんですよ! これで当サイトに投稿した日本産の野生哺乳類が17種類になりました。 目標の20種まで残り3種、何とか頑張って達成したいものです^^

    コメント21件

    Biwaken

    Biwaken

    モモジロコウモリ、初めて見ました! 冬眠している時も、こうして逆さになっているんですね。 丸まってじっとしている姿、可愛らしいですね^^

    2015年11月29日20時38分

    バジル2022

    バジル2022

    コウモリの冬眠の姿、初めて見ました(*^_^*) 群れで行動するようですが、冬眠も群れですか?

    2015年11月29日20時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん このコウモリは洞窟性で、 夜に川の水面すれすれを飛ぶコウモリです。 洞窟の窪みとか隙間みたいなところに入り込んでることが多くて こんなふうに全身見えてるのは珍しいです。 なかなか可愛らしいですよね!

    2015年11月29日20時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん モモジロコウモリは大規模な越冬集団を作らずに、数個体ずつ見られることが多いです。 コウモリの冬眠してる姿、普通の生活してたらなかなか見ないですよね(;^ω^)

    2015年11月29日20時53分

    夏より冬

    夏より冬

    昔、雨樋の隙間に入り込まれ、排泄物で困ったことがあります。 ですが、近くで見ると愛嬌ある顔してるのを覚えてます。(受ける側で違いますが) 目標の達成目前、今まで出ていないとすれば時期的に手強いのか?、 ハードル高そうですね。 

    2015年11月29日21時00分

    roppi

    roppi

    拡大して楽しませてもらいました。 いつも貴重な写真を見せていただきありがとうございます。

    2015年11月29日21時00分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    夏より冬さん 雨樋に入るのはアブラコウモリでしょうね! うちの近所にもいますが、あまりいい写真が撮れなかったので、来シーズンにゲットしたいです。 北海道とか沖縄に行けば、一気に種類を増やせるんですが 出来ればマイフィールドで達成したくて頑張ってます^^

    2015年11月29日21時05分

    diminish

    diminish

    あら、すやすや寝てる! この姿で来春までですか!? よく落ないな~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

    2015年11月29日21時07分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    roppiさん こんな超マニアックな写真にお付き合いいただきありがとうございます^^ 我々の身近に、こんな生き物も暮らしてるんだよ!ってこと 皆さんに知っていただければ幸いです^^

    2015年11月29日21時08分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん よく落ちないなーと私も思いますが 前脚と後脚の爪を岩の隙間に引っ掛けてるので 落ちることは無いんですよ! それにしても、こんな恰好でよく寝れますよね^^

    2015年11月29日21時10分

    ラボ

    ラボ

    春まで冬眠なんですか。 ゆっくり眠れて羨ましいです ^^ 子供の頃、発泡スチロールを擦る音でコウモリが落ちる?と聞いたことがあったのですが、試してみたいですね・・・(笑)

    2015年11月29日21時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん 冬眠するのって羨ましいですよね! でも、冬眠中に外敵に襲われて無抵抗のまま食べられちゃったりすることもあるわけで それなりに大変なんだと思います。 洞窟の中で発泡スチロールこすったら、凄い音がしそうですね! たぶんコウモリは落ちないと思いますが 人間の方は半狂乱になるかも?^^

    2015年11月29日21時38分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん 街中で見かけるコウモリなら、おそらくアブラコウモリだと思います。 アブラコウモリは住家性のコウモリで、 倉庫とか人家に住み着くコウモリです。 人家だと古い木造の建物の戸袋の中などによく入りますよ! モモジロコウモリは洞窟に棲む小さくて可愛らしいコウモリです^^

    2015年11月29日22時14分

    K。

    K。

    こんばんは。 へーーこうやって冬眠なんですか。 こうもりって群れるイメージがありますが 単独でいる子も多いですよね。 春までおやすみ^^

    2015年11月30日00時56分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    K。さん この子たちは2頭でくっついてましたが、 単独の子もいましたよ! ただ、種類によっては密着してもの凄い集団になるものもいます。 またいつか、そんなコウモリも撮りたいなと思います^^

    2015年11月30日01時04分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    この状態で春まで冬眠ってどうやってぶら下がってるのか不思議です。 落っこちないのでしょうか・・・ 落っこちないのも不思議ですけど、蝙蝠が哺乳類だっていうのもいまだに不思議です。 頭でわかってっても理解したくない・・・なんかそんな感じです。 日本産の野生哺乳類残り3種楽しみにしています!!

    2015年11月30日12時51分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん ちゃんと岩のくぼみに爪を引っかけてるので落ちることはありません。 翼をもって自由に空を飛び 目は見えなくても超小型高性能レーダーを備えて超音波で空間を認識し それでいて子供を産んでおっぱいを飲ませて子育てする。 コウモリは紛れもなく哺乳類であり、我々よりも遥かに優れた能力をもった生き物です^^

    2015年11月30日20時08分

    Pleiades

    Pleiades

    来年の春までこの状態で冬眠とはすごいですね!! 重力に逆らって岩にしがみ付いた状態なので疲れないのですかね? 落ちやしないかと心配になります。 残り3種ですか! 期待してます^^

    2015年12月01日14時14分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 力を入れてしがみついてるわけではなく 岩の隙間などに爪を食い込ませた状態なので、 滅多なことでは落ちないと思いますよ 万が一落ちたとしても、体重が数グラムしかないとても軽い体なので 怪我することもほとんどないんじゃないかと思います。 残り3種、何とか達成できるように頑張ります^^

    2015年12月01日20時24分

    バライタ

    バライタ

     目が見えないのに空を飛ぶって・・・スゴイですね スピードは全然違いますが潜水艦と一緒なんですね、 でも廻りの様子を探る性能はこの子の方が断然上なんでしょう。  生き物ってスゴイ(^^)

    2015年12月02日20時10分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    バライタさん そうなんです。 彼らは超音波を発して、その反射をキャッチして空間を認識するんです。 しかも木の枝を縫うようにして藪の中でも飛べるし そうやって飛んでる虫を捕まえるんです。 我々が開発したソナー、レーダーの類より コウモリの方が遥かに高性能ですよ^^

    2015年12月02日20時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 温もり
    • 火の鳥
    • 負けるもんか
    • 何か用?
    • 夏を迎えた親子
    • 陽射しを避けて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP