写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Yagi-san Yagi-san ファン登録

Just parking Bentley on the roadside

Just parking Bentley on the roadside

J

    B

    Film: Fujifilm Velvia 100 Lens: Nikkor Ai 50mm F1.8S 自宅近くに路駐してあったベントレー…。 とんでもない高級車が路駐してる上海。 中国人は車を買って満足するのか、大抵の高級車は殆ど洗車もされておらず泥だらけ…。 兎に角面倒くさがりが多いと思います。 さて、結構前に撮ったポジフィルムですが、やっぱポジフィルムは良い。 結構薄暗くて感度100のフィルムには厳しそうな光量でしたが、何とかブレずに撮れました。

    コメント8件

    チャオ

    チャオ

    色合いが素直に綺麗ですね。 くすまずに尖った輝きはさすがフィルムですね。

    2015年11月29日18時43分

    Yagi-san

    Yagi-san

    チャオさん コメント有り難うございます。 リバーサルフィルムで撮りたいのですが、此方では高くて手が出ません…。 やはりフィルムの選択肢は日本の方が多いです。 (いつも使っているKODAKのネガは上海が安いです。) 個人的な感想ですが、ラティチュードはネガフィルムの方が広いと思いますが、 発色やちょっと高めのコントラストなどリアリティーさはリバーサルが好みです。 Transparency(透明・透かし) filmと言うくらいで、透明感もとても好きです。 僕がフィルムに興味を持ち始めた時には既にKODAKさんがリバーサルフィルムのディスコンに踏み切ってから 暫く時間が経っていたので評判のいいEktachromeもKodachromeも使ったことが有りません。 Webで作例を見る限り、とても綺麗なので残念です。 X線での感光や荷物スペースの余裕が無く、今回の一時帰国では手に入れられませんでしたが、 アテはないですがいつか近い内にまたリバーサルフィルムで撮りたいです。

    2015年11月29日20時24分

    Gitien

    Gitien

    Yagiさんこんばんは。 最近のデジタルには目をみはるものがありますが、やっぱり人の肌の色やこの車の白い色は フィルムならではですね。 日陰で白い車の白を綺麗にだせるのはさすがですね。 私も仕事がら中国に行くときがありますが、フィルムが買えなくて探し回りました。 もう何年も前のことですが。

    2015年11月29日20時27分

    diminish

    diminish

    せっかく高級車なのに、、、もったいないですね~ やっぱ国民性かな? 艶やかながらも ぎらつかない、とても美しい光沢感! こういう時にフィルムの素敵を 再認識します!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

    2015年11月29日21時00分

    Yagi-san

    Yagi-san

    Gitienさん コメント有り難うございます。 流石フィルムの特徴を掴んでおられるGitienさん、ツボを突くコメント恐れ入ります。 実はこの写真もプラタナスが茂る道端で光量が少なく、見事にマゼンタが強く出ていました。 以前もVelvia 100を使った際に同じ様に旧フランス租界のプラタナス並木で マゼンタがかなり強く出たので、今回はデジタル現像の際にかなりマゼンタを抑えました。 Proviaではグリーンが強く出ると聞いたことが有りますが、此方では割高なので手を出せずに居ます…。 ただカラーバランスの調整もネガフィルムのそれとは比べられないくらい簡単ですし、 本当ならもっと沢山リバーサルフィルムを使っていきたいのですが、上海ではあまり流通しておらず 割高なのでいつもネガフィルムに走ってしまいます。 こちら上海でもフィルムを取り巻く環境はあまり豊かでは有りません。 WEBで調べてみると、現像できる所もかなり少なくなってきていますし中国人の性格からすると、 待たなくていい、コストが低いデジタルに一気に傾倒するのも分かります。 ただ、今年になって人民広場付近に富士フィルムさんがチェキを大々的に押し出した路面店を展開 した事も有りますし、あわよくばそのままフィルムも一気に再燃して欲しいなどと夢見ています(笑)

    2015年11月29日21時17分

    Yagi-san

    Yagi-san

    diminishさん コメント有り難うございます。 ポルシェが駐禁取られたりしているのを何度も散歩中に目にしています…。 折角の高級車なのに手に入れたら満足してしまって、大部分が洗車を始め手入れ せずに調子がおかしくなるまで無茶して乗りまくるそうです。 本当に車が好きで手に入れているのではなくて、周りに自慢したくて 乗り回しているのでしょうね。 赤信号の交差点でもバイクやら自転車やらが逆走含め、縦横無尽にバンバン走り回っている 中国の道路事情で高級車乗り回しても、直ぐに傷跡ガリガリになりそうなモンですが…;ゞ 本来ならリバーサルフィルムの描写も大好きなので、もっと沢山使っていきたいのですが 写真屋さんに行けば置いては有りますがFujifilmさんは大々的に135フィルムを 此方上海では展開していない様ですので、どうしても割高になってしまいます。 ですのでどうしても僕はネガフィルムを手にとってしまいます。 (勿論ネガフィルムも好きなので使っている訳です。) 上品な鮮やかさを楽しませてくれるフィルム、是非とも復権して選択肢を増やして欲しいです。

    2015年11月29日21時24分

    THUMB

    THUMB

    良い色合いですね♪ ポジはネガより難しいと聞いていたのですが、今度チャレンジしてみようと思います! 中国のナンバープレートって、これじゃわからない⁉︎ と思ったら、加工していあるのですよね?w

    2015年11月30日08時42分

    Yagi-san

    Yagi-san

    THUMBさん コメント有難うございます。 流石に自分の車でも晒せないと思い、ナンバープレートは加工しました(笑) 中国は個人情報なんて"皆で共有&利用しちゃえ"的なスタンスなので恐ろしいです。 僕はフィルムを齧り始めた時に生意気にもポジフィルムから始めたので(確かProvia)、 現像から戻ってきたフィルムストリップを見て、同じポジイメージながらデジタルの 描写とは大きく違って驚いたのを覚えています。 確かにネガフィルムと比べてはラティチュードが狭いと感じますが、カメラの露出計任せで 撮ってますが大きく外れた事は少ないです。 意図的にアンダーに-1補正した事は有りますが、こってりとした色乗りが綺麗でした。 是非、THUMBさんのリバーサルフィルムでの作品も見せて下さい。

    2015年11月30日10時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたYagi-sanさんの作品

    • Spring Comes to Shanghai
    • Illumination with Digitized Film
    • An important thing for relax time
    • Light of before the night
    • Silhouette of cathedral
    • At the lunch place

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP