写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

なっちんぐ なっちんぐ ファン登録

「たて」

「たて」

J

    B

    「立て」「縦」「絶て」「盾」「経て」「建て」「発て」「断て」「裁て」・・・・いろいろな意味あるね

    コメント15件

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    くま、ねる、のり、とか色々ありますよ^^ RAW撮りRAW現像どうですか?最初は面倒だけど、現像慣れしているなっちさんだったらすぐに慣れますよ!! 僕は最初、やっとれるかぁ!!って思ってたけど、今ではこの作業がえらく好きになってしまいました^^

    2010年04月04日21時11分

    なっちんぐ

    なっちんぐ

    coba.さま★ コメントありがとうございます。 そうそう!「くま」は知ってました! RAWおもしろいです!!すごく好きです!! でもいまいち最初どの設定で撮ってもいいのかな?ってわかっていません。 RAW=生 うん。わかるんだけどね。でもそこで見た景色を表現したいわけでーーー・・・・・・ 難しいです。 確かにラボでフィルムはいじるけど、それを自分でやるってことですよね? てことは撮影するときは構図とか光を気にするだけでいいんでしょうか? すいません質問しちゃった。 いまいちRAWの意味がわからないし、カメラでの設定はどうやっていますか? もうフィルムと同じ感覚でいいのかな?シャッタースピードと絞りだけ考えればいいのか? あーわかんない!!デジタルむずい

    2010年04月05日15時40分

    hisabo

    hisabo

    写真、おもしろいです。 わたくし、RAW派です。 とりあえず撮影時の情報はそのときの条件で最大限残せる。 あとは現像する人の技術と、記憶の差、あるいはイメージの差。 少なくとも表現できる幅は広がると思います。

    2010年04月05日16時44分

    まめお

    まめお

    「たて」、おもしろいです!! RAWですけど、JPGと色合いがなんか違いますよね。艶やかというか。。 容量に余裕があるとき&現像を写真屋でしないときは、僕は積極的にやってます! RAW+で。(RAWとJPGのどっちもってやつです) いつも撮りまくってすぐなくなっちゃうので。。

    2010年04月05日21時34分

    なっちんぐ

    なっちんぐ

    hisaboさま★ コメントありがとうございます。 初めてRAWをやってみて、もうこれからはRAWで撮ることになりそうです。 なんたっておもしろい!!!「現像」っていっているところがぐっときました。 やっぱ写真は現像しなくっちゃ!!! 上にも書いたのですが、いまいちその時どういう設定にして撮影しておけばいいのかがまだよくわかっていません。カメラ情報誌買うべきでしょうか? もしよかったらアドヴァイスお願いします。 たいてい絞り優先なんですけど。設定をどうすればいいのかやっぱわからない・・・・><

    2010年04月05日23時58分

    なっちんぐ

    なっちんぐ

    清水清太郎さま★ コメントありがとうございます。 デジ一デビューより約8ヶ月にしてようやくRAWデビューです。 私もこれからはRAWで撮影していこうと思っています。 皆さんRAW派の方多いですね。さすが!

    2010年04月06日00時01分

    なっちんぐ

    なっちんぐ

    ひろぷぅさま★ コメントありがとうございます。 これはRAWの練習しようと思って、何気なく撮ったところが「たて」でした(笑) 意外にいろいろな意味があっておもしろくなりました。 RAWいいですよね!!私ももうぞっこんです。

    2010年04月06日00時02分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    こんばんは!!ド素人のcobaです!!僕の分かる範囲のお話しを!! RAW撮りの現像でどうしようもないのは、当たり前ですが「手ぶれ」「ピンボケ」です。まだあるかもしれないけど、後は大体いじれますよ! なので、僕は基本WBとISOはオートですね。そのほうがよい結果が得られる事が多い気がします。それにいちいち気をとられて、構図がおろそかになったりシャッターチャンスを逃すのは、もったいないですよね^^ 僕の絞り優先ですよ!!ちなみにフォーカスもほぼオートです!!気にするのはとりあえず構図と光で良いじゃないですかね!! フィルムから入られてるなっちさんには少々分かりにくいところがあるかもしれませんが、なれれば楽しいですよ。 これ読んだほかの方、補填・補正するとこがあったらよろしく!!

    2010年04月06日00時10分

    フリーザ

    フリーザ

    「たて」の上の「ふろ」が気になりました^^。 「ろ」じゃなく「3」でしたか^^;;。

    2010年04月06日01時24分

    なっちんぐ

    なっちんぐ

    cob.さま★ ご助言ありがとうございます。 助かりました。 さっきRAWの本を検索していたらオリンパスのソフトのRAWの本があるみたいなので少し見てきてみようと思います。 でも、今はとりあえず、cob.さんのを参考にさせていただきます!! 本当に助かりました。 もうデジタルって機能がたくさんあるので私ももうついていけない・・・・・・結構アナログな人間なのかもしれない・・・・・デジタル世代なのにぃ><

    2010年04月06日10時50分

    なっちんぐ

    なっちんぐ

    フリーザさま★ コメントありがとうございます。 実は昨日この写真を見ていて私もそこに目がいきました。 いや、私はてっきりr「ふろ」だと思ってました。「3」なんですね^^;「 「ふろ」がいい・・・・・

    2010年04月06日10時51分

    hisabo

    hisabo

    “coba.”さんにほぼ同じです。 ただLX3がメインのため、ISOは80固定です。DP1sやEOS-20Dでは100固定ですね。 現像ソフトによる使い勝手の違いはあるのでしょうが、露出はかなりの範囲で救済が効きます。 それに彩度の設定でかなり印象が変わります。 でもDP1sの色再現には少々難儀しています。 それでSILKY PIXの製品版が欲しかったのですが、まだ買えないでいます。(;。;)

    2010年04月06日15時30分

    なっちんぐ

    なっちんぐ

    hisaboさま★ ご助言ありがとうございます。 難しい用語がたくさんでまたまたわからないなっちんぐです。 でも確かに現像ソフトによる違いは大きいでしょうね。 本買おうかなぁ・・・・ フォトショップも使いたいから今は勉強しなくちゃ、

    2010年04月07日08時51分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    元同じE-620ユーザーですので、大体の事はわかりますが、結構後で重宝したのが、現像の際にアートフィルターをかけれる事かな。なので、撮影の時にはアートフィルター使ってませんでした。先にアートフィルターを使っちゃうと自分のイメージが先に固定されちゃうようで、好きではありませんでした。 後々、この写真は少しこうした方が良いかなぁ~って時に使ってました!! PENTAXもフィルター多いですが、あんまり使いたくないですね。 あと、オリの特徴か分かりませんが、レタッチの際に彩度やカラーバランスを少々いじりすぎると滲みをおこしやすいです。そこは気をつけたほうが良いです。 僕もマニュアル派ではないので、実際にイジイジして覚えて言った口です。本読むより慣れろかもです。 色々、余計な口出ししてごめんなさいね。

    2010年04月07日09時24分

    なっちんぐ

    なっちんぐ

    cob.さま★ いえいえ、余計な口出しなんかじゃないです!滅相もございません。 むしろ大助かりです。 私も後でアートフィルターかけられるのは一番重宝しています。 RAWで撮影した写真をライブビューで見るよりPCで大きくしてみると実際の色や光がよくわかっていいですね。 ただ、35mmに比べるとファインダーが狭いのでなかなか思った構図を浮かべられないですね。 あと明るいレンズ使用してもフィルムのようにぼけを感じられないのがフルサイズを欲しいと思ってしまうところです。いつかキャノンのマークⅡを買いたいと思っております。 レンズもキャノン最高なので!!

    2010年04月07日18時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたなっちんぐさんの作品

    • 写らない水滴
    • 嵯峨嵐山
    • きっもちいい~~~ゾー♪
    • 春菊の花
    • 春ですね・・・
    • ボクも大掃除手伝ったんだけどね・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP