hisabo
ファン登録
J
B
昔乗ってたCR125のピストン、
“Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 ちょっとくたびれた感じが伝われば嬉しい一枚です。(^^ゞ それでも、300kmくらいしか走っていないはずです。
2015年11月27日17時40分
“ノリ__”さん、コメントをありがとうございます。 最近は、競技用マシーンも4サイクルになっちゃいましたが、 昔の、2サイクルだったころのピストンです。 125ccでも、もどしそうになるほど疲れました。(笑
2015年11月27日19時25分
“三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 このピストンは、 確か300km程度が交換時期だったと記憶しているのですが、 度重なる交換と、2サイクルはエンジンの分解が簡単なこともあって、 自分で交換していました。 メカ好きとしては、 その交換済みのピストンを一個手元に置いておいたのでした。^^
2015年11月27日19時31分
“そらのぶ”さん、コメントをありがとうございます。 おー、お仲間ですか。^^ フラマグを外すには特殊工具が必要で、 クランクを割るのは一仕事でしたが、 シリンダーを外してピストンの交換などは簡単でしたね。♪ でも、2ストに限ればですけど・・・(^^ゞ
2015年11月27日21時14分
自分で分解されるんですかぁー。凄いです!! 私、一様、機械工学科でしたが、全然分解とかしたことがなくて、進む道間違ったかな(笑 そういえば、新聞にホンダが2千万円のバイク売るって書いていました。 持ている人は持っているんですねぇー。分けて欲しい(笑
2015年11月28日22時00分
“キューピー”さん、コメントをありがとうございます。 カーボンの汚れも付いて、 渋い風合いになってますよね。(^^ゞ 高回転のハイパワー、 ピストンの擦り傷も見えますね。
2015年11月29日02時17分
“自然堂哲”さん、コメントをありがとうございます。 motoGPマシーンのレプリカを買える身分であれば、 モトクロッサーのメンテも自分でやらなくてもいいのですが、(笑 実際はネジを回すことが出来れば、 2ストロークのエンジンなら簡単にメンテナンス出来ます。 っていうか、好きなんですね。(^^ゞ ちなみに、半田付けも得意です。^^
2015年11月29日02時31分
今でも飾ってもってられるんでしょうか。 研磨の筋と、上下運動の筋が少し見えるような。 この年季の入った金属の表面が見せる色合いを 素敵に表現されますね。
2015年11月29日07時04分
“おおねここねこ2”さん、コメントをありがとうございます。 おっしゃるように、メカ好きのオブジェとして置いてあります。^^ 制作時の削り跡と、 負荷のかかった上下運動での擦り傷、 10時間にも満たない使用時間ですが、 このピストンの絶えた環境に想いを寄せる部分です。
2015年11月29日08時00分
こんばんは。 メカ好きは男の子の宿命と以前仰ってましたよね。 ピストンへの思いがひしひしと伝わります(^^) わたしはオンロードばかりでしたが、こういったオブジェにできる パーツを何一つ残していなかったのが悔やまれます。 その分自転車には愛情を注ぎましたが(笑)
2015年11月29日19時42分
“のえるが5656”さん、こんばんは、 コメントをありがとうございます。 この、直径60mmにも満たないピストンが、 凶暴なほどのパワーを生み出すことを想うと、 一層思い入れが強まります。^^ ちょっとついた擦り傷も愛おしくなります。♪ 自転車は、 自転車トライアルの走りのころのものを持っていたのですが、 愛情もスパルタでした。(^^ゞ
2015年11月29日20時55分
“brown”さん、コメントをありがとうございます。 チタンなどの高級なマテリアルのパーツなども好きなのですが、 これは、有りがちなアルミ合金です。 それでも、レース用のエンジンパーツということに萌えます。(^^ゞ
2015年12月01日16時49分
Teddy_y
このメタル感は堪りませんね~ 使い込まれた道具の持つ質感と色合いにとても惹かれる素敵な描写です。
2015年11月27日17時23分