カイヤン二世
ファン登録
J
B
先客(隣町の方)がおられて、いろいろ話しながら撮れましたので、寒さが少し紛れました。
そういえば画像とは関係ないけど、先日バランスの話をしてましたね?60CBは軽いのでカメラ側が重くなってると思いますがその調整はどのようにされてるでしょうか? http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201506/19/25/c0048125_2150269.jpg この画像を見ればわかると思いますが鏡筒先に付けるウェイトが売ってます。これを付ければ前後のバランスも良くなるし鏡筒部分が少し重くなるので赤経側のバランスも取りやすくなります。 http://starbase.dw.shopserve.jp/SHOP/SB-A063.html
2015年11月27日00時08分
Marshallさん、おはようございます。いつも気にかけて下さってありがとうございます。 エクステンダーを付けて600mmにすると、カメラ側が若干軽くなりますので、プレートの穴に合うネジを買ってきて、ナットを複数個付けて調整しようかと考えていました。エクステンダーを外すと、カメラ側が少し重くなりますので、鏡筒に板おもりでも巻き付けようかなと考えていました。 便利なものがあるのですね。今は念願のステラメージ7を買ったばかり(5000円引きキャンペーンで飛びついたたため、ビデオマニュアルを買い損ねてしまいましたが…)なので、新しい物は買えませんが、ご紹介頂いた商品は流石に専用として販売されているだけあって、スッキリしてスマートですね。インプットしておきます。良い物を紹介していただき、ありがとうございました。 鏡筒とバランスウェイトのバランスは、バランスウェイトの軸を一番短くすることで解決しました。ちょっと見た目はカッコ悪いですが(笑) これからもご指導、よろしくお願いします。
2015年11月27日05時29分
ビデオマニュアルはyoutubeでも見れるし必要ないですね。私も買ったころ一度目を通した程度で見てません。赤道儀のバランスウェイトは60CBならそんなに気にしなくてもいいと思いますが、(多少違ってても)ガイドしてグラフが悪かったり星像が悪かった場合には最初に疑うところでもあるので追い込むに越したことはないですね。
2015年11月27日10時02分
こんにちは 素晴らしい色合いですね!私も写真をしたいなと常々思っているのですがなかなかできません。 せめて学生時代、写真部にでも入っていればよかったと何十年前のことを悔やんだりしています^^
2015年11月27日11時12分
Marshallさん、こんばんは。ありがとうございます。 ビデオマニュアルはまた、小遣いがたまったら買おうかなと思っています。 それまでにある程度使い方が覚えられたら、買わなくても済みますが…。 バランスもいろいろ試してみます。 これからもご指導、よろしくお願いします。
2015年11月27日17時56分
婆凡さん、こんばんは。ありがとうございます。 隣で撮影されてた方がニコンのフルサイズをお使いで、バックモニターで撮ったばかりの写真を見せていただきましたが、私のよりずっとキレイに見えて仕方ありませんでした。 もちろん、APS-Cでも上手に撮影しておられる方もたくさんいらっしゃいますが…。 婆凡さんも天体写真以外でも、カワセミを始め、色々と上手く撮っておられると思いますよ。 いろいろと教えていただかないと…。これからもよろしくお願いします。
2015年11月27日18時04分
こんばんは。 木曜のマジックアワーは最高に鮮やかでしたね!、当方も今日はいい感じになるんじゃないか と思い、車にカメラを積み込んでましたが17:30の時点では時既に遅しでした。(-_-;)
2015年11月28日19時44分
棕櫚の影さん、ありがとうございます。 高取峠がイマイチでしたので、急遽こちらに移動しました。 先客の方は私より一回り年上の棕櫚の影さんと同じ町の方でした。 その方のご友人も八塔寺に行っておられるとか。
2015年11月28日19時54分
瀬戸の素浪人
素敵なマジックアワーですね。 最近はずっとお目にかかっていないので、嬉しくなりました。
2015年11月26日18時55分