ayamiya
ファン登録
J
B
対岸の美人に近づきたくても、冷たい川が有りました。土手から近づこうとして、滑り、体(膝から下)が冷凍状態。散歩の常連さんが、タオルで拭いて下さいました。「久しぶりじゃのう」「あんた 元気じゃったのか」~~これから2時間 四方山話で、楽しい時間?でした。寒い~~
涙と感激の朝でした。コメント読んで頂き 感涙です。 1年ぶりで、ちっちゃなお嬢さんを見つけた瞬間は、 寒さなんて どうでもいいですよね。 「近づこうとして、 両足を片方から下へ伸ばし、尻を上げた瞬間でした。」 気がつけば、カメラだけ天空へ向けて、川へはまってました。 でも 自然は本当に厳しい中、小さな命が一生懸命に生きてますよね。
2010年04月04日17時25分
ぷぷぷ♪ 濡れた足で2時間も四方山話は、正直に酷でしたねぇ。 でもカメラを壊さない辺り、皆さん同じですね♪ (私は派手に転び、カメラを守って尾骶骨強打し・・・・泣)
2010年04月05日17時29分
風邪ひかないようにしてくださいね 私も去年川に落ちました・・・その時の被写体もカワセミさんでした・・・ ここまで夢中にさせてくれるカワセミさん いつか ビシッと 撮ってやる!と 心に誓いました。
2010年04月05日20時52分
ほんとに、朝から踏んだり蹴ったりの散歩でした(涙) 朝露に濡れた草土手が、如何に滑りやすいか、尊い学習?しました。(笑) 久しぶりの川土手で、懇意なご老人は、近所の近況報告を詳しく話し、私は全く解らず、うなずくばかりの時間でした(涙) 帰宅し、靴底みたら、すり切れてまして、これじゃ 滑る筈と また反省しました。
2010年04月05日20時54分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ジャイロ さん 皆さん 色んな経験積んで、カメラ人生ですね。 人生 「泣き笑い」 そして カメラは「大人の宝物」ですね。
2010年04月05日21時15分
・・・・・・・・・・・・・ キャノラ- さん お気遣い かたじけないです。 皆さん 野鳥に惚れて 良い思い出や悔しい思い出、沢山有るんですね。 でも 無事に帰宅したら 何かしら 心良い充足感が生まれるんですね。 カメラの魅力は撮影だけではないんですね。
2010年04月05日21時20分
川遊びが流行っているみたいで… じゃあ私も打ち明けます。 20代の頃、交通事故に遭い、はずみで路肩の川へ転落しました。 そこは道路面から2m以上の深さがあり、車は上下逆さ状態で着水。 気がつけば、シートベルトで宙づり、頭は水の中です。 そして、脱出を考える前に、後席に置いていたカメラを探すと、 400mmの望遠とニコンF2フォトミックが、見事水中カメラに変身しておりましたとさ。 車は加害者が保険で同当車を弁償しましたが、身の回り品の弁償は駄目でした。 ayaさんは安心保険掛けてますか?
2010年04月06日20時08分
そうですか。大変な目に遭っておられるんですね。 想像するだけで、良く脱出されたと思いますよ。 安心保険は知りませんでしたが、結構道楽品は、金かかってますね。 私の場合は、中古等ですませてますが、用心に用心ですね。
2010年04月06日20時52分
カワイイですね~。 首をヒクヒクさせながら川の中を覗き込む様子が 目に浮かんできます^^。 ちょっとした災難に遭われたようですね^^;; でも大変な思いをしても、撮りたくなる鳥さんなのは よくわかります^^。
2010年04月06日22時04分
こんばんわ 作品のヤマガラさん 素晴らしいですね。この鳥は大変難しいですね。 羽毛の質感や目の可愛さを撮り切ることは、本等に難しい。 お疲れ様です。こんな表情の質感は、そう見られるものでは、ありません。 今回 冷たい思いしましたが、ちっちゃな作品撮れて 嬉しいです。
2010年04月06日22時09分
私もブーツ(タイプの安全靴(笑))にしてから平気で川べりまで近づきますので、教訓にさせて頂き気をつけるようにします(汗 何しろ出勤前にずぶ濡れなったら・・と思うと恐ろしいです(笑
2010年04月07日13時00分
可愛いですね。求愛シーズンの為か? 従来雄の縄張りに雌がいたりします。昨日もいました。 ayamiyaさん 撮影にはくれぐれも気をつけて下さい。 私も過去にビルの8階の手摺りから上半身乗り出した体勢で撮影したりとかしてますが、 今思うとぞっとします^^
2010年04月07日17時34分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ pengin_dy5w さん そうですね。私も、すり減った靴から、しっかりした靴(防水)を準備しようと思います。 気軽な慢心はいけませんよね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 麻美♂さん 仰るとおり、求愛シ-ズンですね。 雄の彼氏が、一生懸命、行ったり来たりして、お魚探索してました。 ビル8F~~そうですか。 普段は何もなくて、済んでるから、我々は、安全意識が薄れてるんですよね。 何事も、安全第一ですね。
2010年04月08日03時26分
やたらクローズアップするのが野鳥撮影ではないんですね。 参考になります。以前は野鳥には興味なかったんですが、 自分のカメラで『撮らえる』というのは、面白いですね。 “じっくり待っている時間”が楽しいですね。
2010年04月15日03時39分
お久しぶりです。 野鳥に興味が沸いた4年前は、超望遠レンズの沼にドップリ浸かり、テレコンも付けて~やってましたが(笑)~~ 人間は写真を「心」「感性」で受け止めてると思っています。 大きく撮影できることも素晴らしいですが、自然の中で、素直にその「感動」を自分なりの「力量」で切り取れる事ができたら、それで良いんでは?と思っています。
2010年04月15日05時36分
pengin_dy5w
可愛い! 餌を探している様子が良く分かります。 がんばれって応援したくなります。 コメントで、撮影の背景を伺うと大変だったようですが、そういう写真の背景というのがあると一層写真が楽しく見れます(^^! 頑張って近づこうとするだけの魅力がこの子にはありますね(^^! 私も落ちないように気をつけないと・・・・
2010年04月04日16時29分