macmos
ファン登録
J
B
電球を電球らしく、フィラメントの形まで表現したいのですが・・・ どなたかコツを教えてください(≧д≦)
月がニコニコさま ありましたね~ 子供の頃はそんなのばかりでしたね~ まだ半年くらい前まで自宅前の街灯が裸電球でした・・・ うまく撮れなくて手をこまねいているうちに、ある日LEDに替えられていました(-_-;) 傘がひん曲った実に味のある個体でしたので悔しさが募ります(笑) コメントありがとうございます(*^▽^*)
2015年11月23日00時48分
こんにちは(^ ^) 流石にマックモスさんは日常を切り取るのが上手ですね。 私ではこんな電球に気が付かず通り過ぎてしまいます^^; 大変勉強になります(^ ^)
2015年11月23日10時44分
低彩度の背景の中、電球のあたたかな色がとても印象的な一枚ですね。 こういう状況でフィラメントまで表現したいとのことですが、自分も興味があります。 コツ、解るといいですね。(^-^)
2015年11月23日19時01分
もってぃさま フィラメントまで・・・と思って露出をしぼると背景が潰れてしまいます(^▽^;) レタッチでどうにかすれば良いのかもしれませんが・・・ 何か情報が入ったらぜひご教授ください。 私ももう少し諸々がんばってみます(*^▽^*) コメントありがとうございました(^-^)
2015年11月23日19時09分
もってぃさま NDフィルターだと全体に暗くなりませんか?(^▽^;) 持っていないので買わねばなりません(笑) コメントありがとうございます(*^▽^*)
2015年11月23日20時43分
綺麗に電球を撮られていると思いました。 普通に撮ると電球回りが白飛びしますよね! 背景の明るさにも依存しますが、難しいですね。 レタッチをしたり、露出を変えて合成するぐらいしか思いつきません・・・、 私も、街灯を撮るのが好きなんですが・・・、
2015年11月24日10時14分
カークダグラスさま そうなんですよ・・・白とびしてしまいます。電球を優先すると、今度は電球しか残りません(笑) やはり、レタッチか合成なのですね・・・(^▽^;) 街灯・・・イイですよね(^^) また名案があればご教授お願いします。 コメントありがとうございます(*^▽^*)
2015年11月24日12時26分
月花さま 初めまして!こんにちは(*^▽^*)ノ 裸電球自体の数が減りましたし・・・ 本当は電球のフィラメントまで鮮明に撮れたら・・・と思うのですが・・・ 難しいです(^▽^;) おかしな写真ばかりですが、これからもよろしくお願いいたします。 コメントありがとうございました(≧∇≦)ノ♪
2016年01月30日14時14分
月がニコニコ
昔はこの電球の傘に木の電信柱って組み合わせありましたよね?
2015年11月23日00時40分