写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

苔むした枝に

苔むした枝に

J

    B

    苔むした古い枝に陽が射して、桜もさることながら苔も美しく輝いていました。

    コメント65件

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! 私も今日桜撮りに行ったのですが、太陽が雲に隠れたままで...ToT なので、日差しが入り込み素敵な作品です♪ 幹に咲く桜好きなんです^^

    2010年04月03日21時11分

    hisabo

    hisabo

    “ウェーダーマン”さん、早速ありがとうございます。 今日は日差しに恵まれませんでしたか。 わたくしのほうはまあまあの青空に恵まれましたのでいっぱい撮ってきました。 これは幹ではなく太い枝なんですが、このくらい太くなると幹みたいなものですね。^^

    2010年04月03日21時21分

    TR3 PG

    TR3 PG

    苔生した老木も鮮やかに花を付け、花の淡いピンクと苔の緑が対照的でとても綺麗ですね♪ こちらは若い桜が開花し始めたところです。 春、桜が咲くと気分も暖かくなってきますよね♪

    2010年04月03日22時01分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントありがとうございます。 苔に陽が当たって綺麗だったんです。^^ こちらは満開宣言が出ちゃいましたので、 ちょうど週末に当たって良かったという感じですね。 桜が咲くと、ホントに気分は春!って感じになりますよね。^^

    2010年04月03日22時20分

    白狐©

    白狐©

    これ枝だったんだ! ずいぶんメリハリのある山並だな~と思ったら。 桜の塊が手前に浮き出してるのかと思った^^

    2010年04月03日22時58分

    空原

    空原

    あ、これ好きです。 光の微妙な当たり方が何とも言えませんね! 梅は上手くいったんですが、桜はどうも上手く撮れないです(笑)

    2010年04月03日23時06分

    umi☆lawliet

    umi☆lawliet

    桜の花って、木の幹にポツリと咲いていたりするんですよねぇ、 その姿がなんとも愛しくて大好きです。

    2010年04月04日00時16分

    茨城フィガロ

    茨城フィガロ

    私も明日は桜を撮りに行きます これはカメラを趣味とする者の行事ですから^^

    2010年04月04日01時13分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、こちらにもありがとうございます。 太い枝に直接付いた花でした。 太い枝に当たる陽射しに照らされる苔に惹かれました。 katopeさんの方はもう少し先になるでしょうが、 少し足を延ばせば果樹園などもありますから、色んな花が一辺に咲くんじゃないですか。

    2010年04月04日09時01分

    hisabo

    hisabo

    “空原”さん、コメントありがとうございます。 その微妙な陽の当たり具合の苔に惹かれての一枚でした。 空原さんの上手くいった梅も見たかったですね。

    2010年04月04日09時07分

    hisabo

    hisabo

    “Umi-Lawliet”さん、コメントありがとうございます。 わたくしも太い幹などに顔を出す花が好きなんですよー。 この日も数カ所で撮ったのですが、苔がらみのこの一枚を選びました。

    2010年04月04日09時09分

    hisabo

    hisabo

    “taka4465”さん、コメントありがとうございます。 takaさんの桜、楽しみにしています。^^ そうですよね、カメラを趣味とする者の行事は年何回かありそうですよね。 特に桜の時期は本能を刺激するような気がします。

    2010年04月04日09時13分

    まめお

    まめお

    苔と桜のコラボ。 ほんとに日本の「和」を感じます。 長年培って出来た苔がいい質感出ていて素敵です!

    2010年04月04日10時15分

    hisabo

    hisabo

    “鮎夢”さん、いつもありがとうございます。 そうですね、苔むすほどの枝、しかも真横に伸びていますからね。 確かに結構古い樹のようです。 望外のお褒めのお言葉、とても嬉しいです。 鮎夢さんの新作待ってますよー。^^

    2010年04月04日10時16分

    hisabo

    hisabo

    “ひろぶぅ”さん、コメントありがとうございます。 言われてみて始めて気付く「和」の雰囲気です。(笑 苔も桜も好きで、陽が射した様子に惹かれて撮った一枚だったのですが、 確かに「和」の要素ですよね。 自分で気付かなかったことも教えていただける、 コメントの嬉しいところですよね。^^

    2010年04月04日10時22分

    taromatu

    taromatu

    苔に桜って以外とお似合いなんですね^^ 光の使い方上手です参考にします。

    2010年04月04日12時01分

    hisabo

    hisabo

    “taromatsu”さん、コメントありがとうございます。 陽の当たった苔、良かったですよー。 桜の古木はそんなところが良いですね。 光の使い方と言うほどのことはなく、 良いタイミングを見つけたと言うところでしょうか。

    2010年04月04日14時12分

    hisabo

    hisabo

    “Kazz”さん、コメントありがとうございます。 改名されましたか、タッチしやすくなりました。^^ 言われてみると、苔単体で美しいと思ったことが何度かありますが、 画になった例がないですね。 光を含めた周りの情景が肝ですかね。

    2010年04月04日14時16分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    枝ですか・・・!?桜の木は樹齢が短いですから、この枝もそう古くはないのでしょうが、それでも何かしらんの歳月を感じさせます。 そしてそこから生まれた、息吹・・・。素敵な春の表現だと思います!!

    2010年04月04日15時53分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    こんな苔の枝に、よく花が咲くものですね。 いいな~、春爛漫で。(^^)

    2010年04月04日18時36分

    りあす

    りあす

    ソメイヨシノ いいですね〜^^ 夜桜の全景も良かったですが こちらは愛らしいです。 花木・葉木などは時として予期せぬ新芽が萌えはじめますよね。

    2010年04月04日19時04分

    りん+

    りん+

    うん、トレッキング花見でも苔がきれいだったのさ。

    2010年04月04日21時54分

    rcz

    rcz

    苔むした枝に桜、背景の処理のうまさが桜と苔を際立たせていますね

    2010年04月04日22時05分

    Seaside

    Seaside

    この様な盆栽があったらカッコイイですよね^^ 切り取り方も素敵です

    2010年04月04日23時23分

    hisabo

    hisabo

    “cobain”さん、コメントありがとうございます。 桜の寿命、正確に言うとソメイヨシノの寿命は50年程と言われていますね。 縄文杉などに比べるとつい昨日のようなものでしょうが、 ソメイヨシノくん達にしてみれば一生に近い年月を経ている訳です。 そんな彼らの春の表現ですね。 訂正、50年→60年説だそうです。

    2010年04月04日23時54分

    hisabo

    hisabo

    “英”さん、いつもありがとうございます。 なるほど、古い苔に新しい芽吹きですね。 苔が桜を引き立てる、苔が一人では魅せるに足りない。 そんな感じでしょうか。

    2010年04月04日23時57分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントありがとうございます。 一足お先に春爛漫を満喫しています。^^ そちらに比べるとバラ科の花が順番に咲きますが、 それでも忙しくなってしまいますね。(笑

    2010年04月05日00時00分

    hisabo

    hisabo

    “りあす。”さん、コメントありがとうございます。 桜が幹に直接顔を出すのが時折ありますが、 これは苔に射した陽光に惹かれての撮影でした。

    2010年04月05日00時07分

    hisabo

    hisabo

    “りん+”さんコメントありがとうございます。 トレッキングに行ってきたんですか。 山でももう咲いているんですか?

    2010年04月05日00時11分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、コメントありがとうございます。 背景処理を褒めていただいて嬉しいです。^^ 肝は絞りをいくつにするかでしたね。

    2010年04月05日00時14分

    hisabo

    hisabo

    “Seaside”さん、コメントありがとうございます。 盆栽ですか。^^ 確かに苔むした古木のような盆栽がありますね。 桜の盆栽もあるんでしょうね、きっとカッコイイですよね。

    2010年04月05日00時16分

    しばわんこ

    しばわんこ

    手前の苔の枝と奥側にある桜の枝が奥行き感が出てていいですね^^ 桜って一つの蕾から4つ位花が咲くんですよね。 これだけ所狭しの中でも一生懸命咲こうとしている桜はやっぱり素敵だと思います。

    2010年04月05日00時56分

    hisabo

    hisabo

    “しばわんこ”さん、コメントありがとうございます。 桜は一つの蕾からいっぱい花を開くんですってね、この間TVで見ました。 「所狭しの中で一生懸命咲く」言い得て妙ですね。正にそんな感じですよね。

    2010年04月05日10時10分

    Usericon_default_small

    苔って好きだったりします。 この苔、良い質感ですねー。 桜も勿論ですが苔のしっとりした質感がたまりません。

    2010年04月05日15時17分

    hisabo

    hisabo

    “犬”さん、コメントありがとうございます。 そうなんですよー、この苔に陽が当たった感じが何とも言えませんでした。 質感にお褒めのお言葉、嬉しいです。

    2010年04月05日17時24分

    VOL

    VOL

    イイ光が苔に射して美しいですね。(^^♪ この切り方、縦構図を横にした写真のようにも見えます。^^

    2010年04月05日20時48分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、こちらにもありがとうございます。 幹や枝に出る桜の花も苔も好きですが、陽の当たり具合が魅力的でした。

    2010年04月05日21時06分

    hisabo

    hisabo

    “清水清太郎”さん、こちらにもありがとうございます。 一休みしているような桜の花塊、言い得て妙ですね。 タイトルにも使えそうですね、そのような視点はとても参考になります。

    2010年04月05日21時11分

    hisabo

    hisabo

    “VOL”さん、コメントありがとうございます。 イイ光が差し込んでくれたんですよ。^^ 苔が美しかったです。 縦横に言及される方がいそうに思っていました。^^ が、この写真は水平も取れています。 ホントに真横に伸びた枝でした。

    2010年04月05日21時15分

    ppuw

    ppuw

    なんか言い尽くされちゃってますが、、 天せいろ食べたんですか?

    2010年04月06日00時27分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    苔と桜の組み合わせ、いいですね。 日本庭園って感じがします。(笑)

    2010年04月06日00時30分

    フリーザ

    フリーザ

    うーん、これが今回自分に出来なかった構図です! こうい作品みると、やっぱりちょっとショック受けます^^;。 でも、来年は、頑張って撮りたいと思います。 今後の参考とさせてもらいます!

    2010年04月06日00時53分

    hisabo

    hisabo

    “マリン”さん、構図への言及ありがとうございます。 これは、真横に伸びた枝だったからこその構図ですね。 その桜の花越しの柔らかな日差しがなかっら魅力半減だったと思います。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2010年04月06日09時34分

    hisabo

    hisabo

    “荒んドロン”さん、コメントありがとうございます。 桜のブーケといった感じでしょうか、カワイイですよね。^^ 食べ物を連想する、荒んドロンさんらしい発想ですが、 苔に抹茶、抹茶に和菓子、良い連想です。 桜の下での和菓子は美味しそうですよね。(^u^)

    2010年04月06日09時38分

    hisabo

    hisabo

    “ppuw”さん、流石です! やっぱりそこに食いつきますね。^^ 薬味は白髪ネギと辛味大根、天ぷらはさっぱりカリカリ、 良い仕事のお店なんです。 贔屓の日本そば屋さん、この日は満席が続いて嬉しかったでしょう。 と、こっちも嬉しいお昼でした。

    2010年04月06日09時42分

    hisabo

    hisabo

    “縄文じいさん”さん、こちらにもありがとうございます。 なるほど、箱庭や盆栽って感じですかね。 屋久島にはまとまった桜がないとのことですが、 こんな写真なら撮ることが出来そうですよね。

    2010年04月06日09時46分

    hisabo

    hisabo

    “フリーザ”さん、こちらにもありがとうございます。 褒め方が上手い!^^ そんなコメントを頂くと、チョット優越感に浸れるじゃないですか。(笑 お褒めいただいてすごく嬉しいです。

    2010年04月06日09時52分

    T03v05v(とら)

    T03v05v(とら)

    hisaboさんうま~~い!! 視覚的錯覚を覚えました。

    2010年04月06日18時16分

    hisabo

    hisabo

    “T03v05v(とら)”さん、コメントありがとうございます。 「うま~~い!!」と褒めていただきましたが、 ホントに真横になった太い枝なので視覚的錯覚は意識しなかったんです。 ま、確かに立て構図を横にしたと思っても不思議はないですね。

    2010年04月06日19時02分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 わたくしは苔の日差しに目が行ってしまいましたが、 そのためにこの桜の塊が余計注目されますね。 そういう意味ではおっしゃる通りかと思います。

    2010年04月07日14時59分

    hisabo

    hisabo

    “Kazz”さん、こんばんは。^^ さっきはどうも。 そう言うことだったんですね、若干思い込みもあってあんなお節介をしました。 インターネットで検索してみたのですが決まった数は確認できませんでした。 自分の過去の写真で、幹から出たものを探してみましたが、 蕾自体がぎっしりで正確な花の数は確認しにくかったです。 5輪出ていそうなものも確認できましたが上記の理由で定かではありません。 下の方の雑学ですが、そんなことを頭に観察すると面白いですね。^^ ただ、桜は人に見てもらうために下に向かって…は違っていそうです。 上を向いて咲く桜の花も確認できています。 桃と桜は違いを知らなかったので興味深いです。 ありがとうございました。

    2010年04月08日22時24分

    Take&Lab

    Take&Lab

    いいの見つけましたね。 苔の部分へ光が当たっているところなど良いです(^^♪ それに超満開の桜がとてもかわいく乗っているが印象的で素敵です。 コメントありがとうございました<(_ _)> 今回の風邪には参りました(^_^;) まだ咳が止まらないのですが、峠を越えたみたいで動けるようになりました。 お気遣いありがとうございました<(_ _)>

    2010年04月09日18時26分

    hisabo

    hisabo

    “Take&Lab”さん、こちらにもありがとうございます。 これは苔に当たる陽に誘われたようなものですから、 時間が違ったら別物の写真になったかも知れないですね。 よかった、天せいろ食べてからで。(笑 ご丁寧に恐縮です。 海に落ちたLabちゃんではなく、Takeさんが風邪をひかれるとは……。 発熱が辛いのはもちろんですが、咳も苦しいですよね。 夜間撮影はしばらく控えて体を休ませて下さい。

    2010年04月09日23時24分

    SUNN O)))

    SUNN O)))

    やっぱり春は桜ですよね^^ 苔とのコンビネーション凄くお互いを引き立たせてます! やわらかい画面になりがちな日中の桜の写真ですが、この写真は画面がいい感じに引き締まっています^^

    2010年04月10日23時45分

    hisabo

    hisabo

    “SUNN )))”さん、コメントありがとうございます。 そうですよね、春はやっぱり桜は撮らないと。(笑 ピントの芯が出た感じは欲しかったのでシャープネスを少し上げました。 いい目をしてらっしゃいますね。^^

    2010年04月11日01時12分

    soucraft(そう)

    soucraft(そう)

    苔桜、趣深いです♪ 桜色は苔の深緑とも合いますね。

    2010年04月11日07時18分

    hisabo

    hisabo

    “soucraft”さん、こちらにもありがとうございます。 桜はもちろん、苔も好きですが、その組み合わせを意識したことはなかったですね。 おっしゃるとおり、苔に桜、合いますよね。^^

    2010年04月11日09時38分

    北のパイプマン

    北のパイプマン

    ベストマッチですね。 苔の艶もいいです。

    2010年04月12日01時36分

    hisabo

    hisabo

    “北のパイプマン”さん、沢山のコメントありがとうございます。 撮ってみたらベストマッチ、そんな感じでしょうか。(笑 この日はお日様まで味方してくれたような気がします。

    2010年04月12日10時19分

    瞬

    簪みたいだなあと拝見した際に思いました^^ 心が落ち着く作品ですね。

    2010年05月26日19時41分

    hisabo

    hisabo

    “瞬”さん、コメントありがとうございます。 簪ですか。 なるほど言い得て妙ですね。^^ 瞬さんは和服をお召しになることも多いのでしょうか、 簪はなかなか思いつかないように思います。 「心が落ち着く」、とても素敵なお言葉を頂きました。^^ 嬉しい褒め言葉です。

    2010年05月26日20時55分

    t-zan

    t-zan

    日差しの差し込んだ描写も美しいですね。 苔の色合も凄く好きです。

    2010年07月24日21時58分

    hisabo

    hisabo

    “taizan”さん、コメントありがとうございます。 この日は今年の桜真っ盛りの一日でした。 週末に桜の良い日が当たることは希ですから嬉しかったですね。^^ そしてこの枝を見たときは、良いものを見つけたと思いました。

    2010年07月24日22時28分

    55555

    55555

    この構図、構想は抜群に面白いです。やはり着眼点を変えてみることにより 色んなものが見えて来ますね。

    2010年07月30日16時07分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この写真を見て胴吹き桜と思われた方もいらっしゃいましたが、 これは極端に太い枝が真横に伸びている樹を撮ったものです。 おっしゃるように部分を見ることで違う世界が見えることもあります。 「ものの見方」というものを意識したいものです。

    2010年07月30日16時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • ソメイヨシノとユキヤナギ
    • ヒラリ
    • 新入学♪
    • 午後の陽を受けてソメイヨシノ
    • ソメイヨシノも胴吹きで開花予告
    • 春の競演

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP