にせぶ
ファン登録
J
B
エッグカップと、卵の黄身。 黄身がちっちゃいから、うずら卵かな。(^^) この写真は、以前「水の花」をアップさせて頂いた時に、仁志さんから頂いたコメントより着想を得ています。 (仁志さん、花からカップに変えてしまいすみません。と同時に、当時コメントを頂き、ありがとうございました。)
(´・ω・`)ん?ん?見れば見るほどわかりません。(笑) 粘度の高い緑の水に、黄色の水滴を落下させているのでしょうか? 確かにエッグカップ&黄身ですね~。 とてもポップで可愛らしい作品ですね。
2015年11月18日20時07分
や!や!や!・・・・ 感激です。 よくぞ、勝手なお願いをかなえていただきました。 感謝です。 できるんですね~ すばらしい! ますます4月に銀座、楽しみです。 ありがとうございました。
2015年11月18日20時11分
ssgoldさん さすが、ssgoldさん、やってることはおっしゃる通りですよ。 ただ、一つだけ。 グラスの水はもともとは青です。上から落ちてくる黄色と青が混ざって緑になってます。
2015年11月18日21時45分
poroccoさん コメント頂き、ありがとうございます。 水の振る舞いは、もうこういう写真ばかり撮っているものですので 慣れ?みたいなものかなと思いますよ。 失敗から学ぶってやつです。(^_^;)
2015年11月18日21時49分
スリーピーさん いつもありがとうございます。 そう、おっしゃって頂けると報われますよ。<m(__)m> スリーピーさんのコメント、さらりとした一文が、いつも真意をついていて きれいな文章だなぁと感心しています。
2015年11月18日21時52分
スゴイ! 粘度の違うですか…そのベストな水滴になるまで の長い道のりが素晴らしいです。 にせぶさんにこの作品を撮る気にさせた 仁志さんが羨ましいです^ ^ すいません毎回凄すぎて言葉が上手く表現 できなくて…^^;
2015年11月19日21時18分
仏女55さん いつもコメントをありがとうございます。 うれしいです。 粘度は、以前だいぶ研究しましたよ。 水を手で受けたりすると、見た目、普通に水っぽいんですけどね、マクロ写真で見ると だいぶ粘り気があるように映りますね。ちょっと不思議です。
2015年11月19日22時29分
にせぶ
ユンタンさん コメントありがとうございます。 しばらく、PHOTOHITO見れていなかったのですけど、 また、ユンタンさんのバブル写真も楽しませてもらいますね(^^)
2015年11月18日19時57分