棕櫚の影
ファン登録
J
B
はじめて撮影した対象が故、画角的には収まっていたはずの?下部の点を外してしまいました。(-_-;) ひらめき撮影には落とし穴があります、やはりリサーチは大事ですね!反省です。^^; FSQ106ED+0.73R F3.6 canon6D(SP4)ISO1600 300sec×9枚 ノーフィルター SI7 RAP2 PSCC 画像処理 ダーク・フラット 減算補正
カイヤン二世さん、こんばんは。 日曜は残念でしたが兎も角、体が一番の資本ですのでご慈愛下さい。^^ 当日の様子からお伝えしますと、メーリングでは自分を含め3名の出勤予告があり一人ではない事にホッとしておりましたが、なんのなんの18:30到着時には既に5名の方が店開き・・・正直驚きと&熱いものを感じた次第です。結局9名の方が来られて楽しく撮影が出来ました。 しかし、皆さん今月の鬱憤を晴らすかのごとく、無理を押しての出勤「流石の」の一言です。^^ この星雲はこの季節結構撮られる方がいらっしゃるんですが、位置的にはハートとケフェウスIC1396のちょうど中間点にある星雲なんですが、広視野(370mm)で撮りますとこの写真の下部に点状の赤い星雲が有りましてそれを加えますと「?」のように見えるんです、その他結構通称が有りまして、画角を反転しますと「大蛸」にも見える事から「蛸星雲」と呼ばれる方もいらしゃいます。^^ 本番前の気を抜いた撮影をしてしまい、今更ながら反省しております。(-_-;) ひょっとすればこの週末短い時間ですがチャンスがありそうですので、是非テスト撮影に行ってみて下さい。 流石に今週末は?何ですが、行けそうであればご同行いたします。(^^)/
2015年11月17日23時57分
肝心な事を忘れておりました。 目的のブツなんですが、何とか撮り終えることが出来ました。^^ しかしながら、前半の好天からは打って変わり流れ雲の襲来が度々有り 背景画像とは言いながら、クオリティーが低くどうしようか思案中でも あります。 テスト的に全画面何とか繋がりましたが、背景合わせにこれから四苦八苦です。 昨年来からの目標ですので、何とか達成したいです。(^^)/
2015年11月18日18時01分
棕櫚の影さん、こんばんは。 ご心配いただき、ありがとうございます。お陰様でもう大丈夫と思います。 WBS画像掲示板の方も拝見しました。あの日、八塔寺は随分とにぎやかだったようで、ますます羨ましく思いました。そして11日もお一人で出撃されていたとは…。いつもながら、棕櫚の影さんの機動力は尊敬します。 例のブツの方も一応ゲットされたということで、まずはおめでとうございます。 処理が大変なようですが、私のあのダメ画像を修復された棕櫚の影さんのテクニックをもってすれば、不可能なことは無いと私は思っています。 こちらに超大作がアップされる日を楽しみにしています。 くれぐれも根を詰め過ぎて、体調を崩されませんように、ご注意下さい。
2015年11月18日19時14分
カイヤン二世
棕櫚の影さん、こんばんは。 下の点を外して…とのことですが、よくわからない私からすると、とても美しい赤い星雲が濃い部分から淡い部分まで見事に描写され、その近辺の恒星も色とりどりで、まるで宝石箱のように見えます。 あの日は夕方からゾクゾクと寒気がして、とても出撃できる状態ではありませんでした。メールをさせて頂いた時点では、もし回復すれば…と完全には諦め切れていなかったのですが(笑)翌日も仕事に出たものの、どうも調子が悪く、午後からお休みをいただいて、死んだように眠っていました。 後でメーリングリストからのメールで、何名かで楽しく撮影されたんだと思うと、羨ましくてなりませんでした。 最大の目的のブツの撮影も無事終了されましたでしょうか。 体調もようやく元に戻ってきた感じです。次回は是非、ご一緒させて下さい。
2015年11月17日23時01分