hatto
ファン登録
J
B
『実は今回の主目的地は、このサイトで素晴らしい作品を掲載されている「0757さん(http://photohito.com/user/67880/)」がこよなく愛されている「冬師」でした。 裏磐梯が思った以上に素晴らしい被写体が多く、撮影に時間がかかってしまいました。また裏磐梯からこの地まで思った以上遠く、明るい内に到着できませんでした。(苦笑) 真っ暗闇で初めてのこの訪問地に良くたどり着けたと。明るくなってから更にそう思いました。』
撮影ポイントですが、なにやら人工の様な見晴台が有って、ここから皆さん撮っておられるかと思い、暗闇で撮影しましたら、何と星空の部分に高圧電線が写っているのはないですか。(苦笑)この見晴台へ行く前に訳も分からず撮ったこの写真が星と鳥海山(その映り込みも含む)を撮るベストポジションだったとは、吃驚でした。 鳥海山の三角とオリオン座の「シリウス」、「プロキオン」、「ペテルギウス」(冬の大三角)をかけてのタイトルでした。この地は素晴らしいところでしたが、一回の訪問では全く撮りきれるところでは有りません。何時か又行きたい場所ですが、やはり遠すぎます。(苦笑)
2015年11月16日06時13分
素晴らしい星空ですね~( 〃▽〃) 感動的です! 睡眠不足や移動のご苦労、本当お疲れ様でした。 とても素敵な作品を見せて頂きありがとうございます(^^)
2015年11月16日06時22分
秋田へようこそ。 日本海に面した独立峰なので天候、特に1000mより上は 急変がよくあります。 hattoさんの日頃の行いと熱意が空に伝わったんでしょうね。 素晴らしい情景を切り取っていただき、県民として冬師が好きなものとして うれしく、誇らしいです。 遠くて大変だったと思いますが、またいらしてください。
2015年11月16日12時19分
数えきれない程の満天の星空、中心にはオリオンも一際に輝いてとっても美しいです ✨ 鳥海山の映り込みもクリアで凄く綺麗ですね、冬の大三角をかけてのタイトルも素敵です (≧▽≦*)
2015年11月16日09時24分
星空の下の鳥海山大迫力です。 0757さんの作品から、冬師高原に興味があったのですが、行かれるとはさすがですね。 二日寝ないで撮り続けるhattoさんのタフさには、驚嘆です。 くれぐれも居眠り運転などなさらないようご無事を陰ながら祈っております。
2015年11月16日15時52分
素晴らしい光景に言葉が出ません また行きたい所が1つ増えました(^_-) ps.hattoさんいつもご訪問ありがとうございます、今日は投稿を始めた頃の写真まで見て頂けたようで嬉しいような恥ずかしいような(≧∇≦) これからもよろしくお願い致します。
2015年11月16日20時01分
色付きの鳥海山と水面への映り込みオリオンと天の川とても素敵な星景ですね! なにより鳥海山がカッコいいです! 眠いけど星景写真はやめられないんですよねぇ~ 苦労した甲斐がありましたね! 素晴らしいです…
2015年11月17日00時31分
0757です。 ありがとうございます。 素晴らしく、美しい夜景に目が醒めました。つい、外の天気が気になります。笑) 冬師、素敵な所でしょう。素敵な光景に出会えるかと思うと、通ってしまいます。 いつ降るかわからない雪、積ってしまうと春まではお預けです。 凄い行動力です。ご自愛下さい。
2015年11月17日03時58分
熊が出てきそうな中でおひとりで撮影される心境はどんなものでしょうね。 その結果として人に感動を与える作品の数々を生み出していくのですね。 満天の星降る湿原の情景に魅了されます。
2015年11月17日10時36分
hatto
移動するともう一度来られるか分からなかったので、車中泊を決め込みました。ちょっと疲れていましたので、この様な夜景を撮るつもりはありませんでしたが、うつらうつらしている中、目が覚めてやはり光害の無い美しさに感動して撮ってしまいました。(笑)でもこの事が後で良かったという事になります。朝になって一番良い時間帯に「鳥海山」が雲に覆われてしまったからです。夜中から夜明けまで私一人しか撮影者がいなく、熊でも出ないかとちょっぴり怖かったです。結局二日間殆ど睡眠ゼロになってしまいました。(苦笑)
2015年11月16日06時13分