Take&Lab
ファン登録
J
B
本宮町にある湯の峰温泉のつぼ湯です。 つぼのような湯船でつぼ湯の看板の下の塀が上下に開閉できます。 当然混浴ですが、グループでも入ってもせいぜい3人が限度だと思います(^^ゞ
hisaboさん コメントありがとうございます、そして「早や!」 つぼ型と言ってもまったくのつぼ型ではないのですが、五右衛門風呂を大きくしたような形ですね。 湯船には2人が入れる程度なのでそれほど大きくはありません。 源泉の近くに湯の峰温泉がありそこは普通の温泉場となってます。 この付近は川湯温泉や、渡瀬温泉などもあります。 冬限定ですが、川湯温泉の河原に仙人風呂と言うのができ、無料で入ることができます(無料駐車場も完備)
2010年03月31日20時34分
湯の峰温泉ですか、温泉の本に載っていたので一度 行って見たかったんですが、なかなかワイルドですね。 板を持ち上げるときにパラリって想像しちゃいます。
2010年04月01日00時56分
フリーザさん コメントありがとうございます。 ここは一度入ったことがあります。 いつもは川湯温泉の無料に入るので(^^ゞ 温泉につかってリフレッシュいいですよね(^^)v
2010年04月02日13時12分
10pointさん コメントありがとうございます。 確かにオープンにするとその可能性有ですね(笑) 大体上の板を開けるぐらいで、締めた状態で入る方が多いみたいですね。 この時もお一人入っていたみたいです(履物置いてました)^_^;
2010年04月02日13時13分
kaz:さん コメントありがとうございます。 このあたりは温泉が多いので、温泉梯子もいいかもです。 川湯・渡瀬・湯の峰・湯の口・十津川などかなりの温泉がありますからね(^^)v
2010年04月02日13時16分
なかなか風情のある佇まいですね♪ つぼ型の湯船ですか! 3人も入れるなんて結構大きい方じゃないですか? 最近、露天風呂は当たり前で、趣向を凝らした湯船が色々楽しめるようになってきていますが、先日入った温泉は、やはりつぼ型でしたが、一人用でした。 しかも、σ(^_^)の体積分だけお湯が溢れるので、上がったら湯船のお湯が半分に(^0^;) 日本各地に色々な温泉がありますが、そちらは沢山あるので一度は言ってみたいところです。
2010年04月10日22時14分
TR3 PGさん コメントありがとうございます。 ここは昔ながらですね。 渡瀬温泉などは後からできた温泉施設ですが、湯の峰と川湯温泉の共同浴場などは昔の風情があります。 この付近は本当に温泉が多く探せばもっと昔ながらの温泉があると思いますよ(^^♪
2010年04月11日07時12分
hisabo
つぼ型の湯船とは珍しいですね。 入り口からして珍しい、面白い温泉があるものですねー。^^
2010年03月31日20時13分