写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small グリベル ファン登録

山小屋の朝

山小屋の朝

J

    B

    コメント3件

    todo

    todo

    はじめまして。 訪問してくださりありがとうございます。 同日同時刻に蝶ヶ岳山頂にいらしたのですね。 この時間、ちょうど朝陽が顔を出した頃ですね。 私は、穂高岳に向けていたカメラを 東にあわてて向けて撮影し、 その後すぐに徳澤方面へ降りる尾根を走って、少し高くなったところで 槍穂に朝陽があたるのを待って撮影していました。 風が強く三脚が使えなかったのが残念でしたが。 この作品は朝の光をうまくとらえていて美しいですね。

    2015年11月08日18時46分

    Usericon_default_small

    グリベル

    todoさん、ありがとうございます! あの日は写真を撮るには良い日でしたね。1日目は昼間は晴れで晩秋感のある槍~穂高で、2日目は薄っすら薄化粧して初冬を思わせる槍~穂高で!一泊でこの変化には感動しました。ホント三脚なんて無理で、手持もままならない位の強風でしたね。 実はあの黄色いテントは自分のヤツです!他のテント組みは風を避けて端で設営していましたが、自分は槍ヶ岳の見える場所を選びました。 その後は常念岳経由で下山し、三股からの周回を完了しました。

    2015年11月08日20時54分

    todo

    todo

    あのテントはグリベルさんのものでしたか。 たぶんお姿は拝見していたはずです。 写真を見てみると24日の14:50ごろの撮影したものと 25日の6:30ごろ撮影したもの(撤収している)にグリベルさんらしい方が写っていました。 私もいつもはテン泊なのですが秋も深まり寒いだろうなと思って この日は最初から小屋泊に決めていました。 いくつかテントが張ってあり、夜の風と雪で テン泊の方々はどうしているかな、テントがつぶされないかななどと心配をしながら 小屋で横になっていました。 実は夏でしたが数年前の白馬で強風に遭いテントのポールが一晩で曲がってしまうという経験や 9月20日過ぎに五竜と唐松で雪に遭いとても寒い思いをした経験がありましたので。

    2015年11月09日05時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたグリベルさんの作品

    • 江ノ電と富士山
    • DSC01568
    • 槍ヶ岳
    • 絶景の散歩道

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP