ももたのん
ファン登録
J
B
ヤマセミがエサを落とした瞬間。 再度捕まえようと口を大きく開いていますが、結果は逃げられました。 カワセミが落とすのはよく見ますが、ヤマセミのこれは今日イチのサプライズでした。
今日はお疲れ様でした~~~ ナイスショットですよ!!!!自分のはボケボケでお話になりません(T-T) そして結局居残っても何も出ず(T-T) しばらく山にこもって精神修行からやり直しが必要なようです!
2015年11月04日18時31分
あずへプロ先生 またそんなご謙遜を… 私はほとんどが白トビの影響をモロ受けしてました。 今度はISOを固定して撮影に挑んでみたいなぁとか思ってみたり。 それで山に籠られるならアオゲラ、アカゲラ、八チクマあたりが 狙い目じゃないですか(^ε^)♩~
2015年11月04日18時53分
kazu-pさん 先輩たちに連れられて、田舎道を1時間ほど走った場所です。 最近はヤマセミの出が良くなっているとの情報があるので来てみましたが、 午後からの方が光の向き、ヤマセミの活動とも良かったです。 週一ぐらいのペースで通いたいですね~(^o^)
2015年11月04日19時16分
お岩さん シグマってズームレンズのほうですか? 自分もシグマの50-500ズームはあるんですが、望遠側のキレに甘さが あるので単焦点に替えたいきさつがあります。 ただし製品別に個体差があるようで、望遠ズームでもキレのある画像が 撮れたりする当りレンズもあるので現場で試すのが一番ですよ(^ε^)♩~
2015年11月04日20時14分
ジョビ@さん ありがとうございます。 コチラはブラインドなしで撮れる代わりに遠いので証拠写真しか 楽しめません。 皆と小声で談笑できるので時間潰しには事欠きませんが…(^o^)
2015年11月05日07時23分
ももたのん
Kちゃんさん 魚も黙って喰われるワケにはいかないですからね~ でもカワウやサギがワンサカ寄ってきて食べ放題してる 時間帯がありましたので油断禁物だったことでしょう(^o^)
2015年11月04日18時28分