- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- あぜ道にて
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
今日会ったハヤブサです。 田んぼのあぜ道に止まってたのを見つけたので、 農道を徐々に近づいたらこんなに近くまで寄れました。 ロクヨン+テレコン1.4×のノートリです。 先日は至近距離のクマタカを撮り逃しましたが 今日はハヤブサ君が撮れて良かったです^^
どことなく優し気なまなざしが印象的 nikkouiwanaさんもきっと、同じようなまなざしを この子に送っていたのでしょうね(^^) 素敵なショット、お見事です!
2015年11月03日21時41分
そらのぶさん 虫もカエルもなかなか撮れなくなっちゃいましたからね。 これからの季節は鳥と哺乳類がメインの被写体です。 猛禽類はもともと大好きなので、これからもどんどん撮っていきたいです^^
2015年11月03日21時44分
小八郎さん ハヤブサの仲間は、つぶらな目をしてて、ちょっと優しげに見えますよね! いつも、何もしないから逃げないでねーって念じながら近づいてます。 願いが通じたんでしょうかね?^^
2015年11月03日21時46分
おぉ、可愛らしく、そして精悍な顔付き、とてもカッコいいです!! 今回は近くで逃げられず、よかったですね^^ 虫達は少なくなりましたが、nikkouiwanaさんのフィールドでは鳥や哺乳類のシーズンですね! どんな生き物に出会われるのか、また楽しみにしております^^
2015年11月03日21時53分
Biwakenさん ハヤブサは止まってると可愛らしいですが 飛んでる姿はカッコいいですよ! 多くの方が、この鳥に夢中になるのも分かります^^ まだまだ虫も撮りたいですが、 サスガにほとんど見かけなくなってしまいました。 これからの季節は頑張って哺乳類と鳥を撮りたいです。
2015年11月03日22時08分
*tomozo*さん 実は今日は今季初の蕪栗沼に行ってきました。 これは蕪栗沼近くの田んぼで撮ったものなんですよ! あの辺は、ハヤブサのほかにも、ノスリ、チュウヒ、ハイイロチュウヒ、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウ オオタカ、ハイタカなどの猛禽類をよく見ます。 真冬になるとオジロワシも来ます。 鳥屋さんには楽しいフィールドです^^ 雁はまだピーク時に比べると少ないですが、それなりにたくさん来ててました。 明日以降、UPしようと思います^^
2015年11月03日22時13分
あ、ちょうど蕪栗沼の様子をお聞きしたかったところだったんです! 確かに前回行った時もチョウゲンボウ(おそらく^^;)を見ることが できました。もうたくさんの雁が来てるんですね〜。今年は娘も 連れていこうと思っていたので、あまり寒くなる前、年内にでも 行ってみるつもりです(^-^)/
2015年11月03日23時54分
*tomozo*さん そうですか^^ ここ数日のうちにどんどん数が増えると思うので、 あまり寒くならない早いうちに行った方がいいかもしれませんね! 今日は風も強くなく、ポカポカ陽気で 歩いてると汗ばむほどでした。 私は次回は「月に雁」が撮れるタイミングで 月齢などを確認したうえで行こうと思ってます^^
2015年11月04日00時44分
ハヤブサというと、小型の猛禽で飛ぶスピードがもの凄く速いというイメージです。 もっと鋭い顔をしているのかと思いきや、意外にも黒目がクリクリしていて可愛いですね^^ 見事な描写です!!
2015年11月04日09時42分
Pleiadesさん ありがとうございます。 近くで撮れたので、綺麗に写すことができました^^ ハヤブサはカラスぐらいの大きさなので、 猛禽類としては中型ですね。 飛んでる姿はほれぼれするほどカッコイイですが 案外顔は可愛いですよね!
2015年11月04日12時42分
こんな近くで羨ましい^^ ハヤブサ君はあまり縁が無いのですが、カメラがない時に 結構近付けたことがありました。 カメラがあれば、、、と思いましたが、カメラ持ってたら殺気で逃げてたかな^^; ハヤブサ君の覆面かぶったような模様が好きです(笑)
2015年11月04日18時25分
人生いろいろさん そうですね。 少しは慰めになりましたが、 クマタカはハヤブサよりも遥かに警戒心が強く、 滅多に姿を現さない鳥なので、遥かに撮りにくいんです。 まだまだこれじゃ足りません(^_^;
2015年11月04日19時48分
パイナポーさん カメラ持ってないときに限って近づけるというのも、 あるあるな話ですよね! 望遠レンズ向けるのは威圧感があるのか、大抵の生き物は逃げてっちゃいます。 この子はビックリするほど近くで撮らせてくれました。 猛禽類との接近遭遇、次は誰なのか楽しみです^^
2015年11月04日19時51分
この子、とってもかわいいですね♪ やさしいまなざしに感じます♪ ハヤブサが止まってるところっていまだに見たことありません。 こんな風に近くにとまってるところ撮影してみたいです!!
2015年11月04日20時45分
hohouhouhouさん 首が縮こまってるせいもあると思いますが、 可愛らしく見えますよね! ハヤブサは冬になると河川敷や水田地帯、海岸付近などの開けた場所でよく見ますよ! 意外な場所にいるので、是非探してみて下さい^^
2015年11月04日20時56分
写好さん これはライブビューで拡大ピント合わせして撮りました。 野生のハヤブサをこんな大写しできることは滅多にないので とってもラッキーでしたよ^^
2015年11月04日22時53分
こぼうしさん ハヤブサは、こんなふうに低い所に止まってること意外に多いんですよ! あぜ道のほか、低い杭の上などにもよく止ります。 眼つきは案外可愛らしいんですが やはり引き締まったいい顔してますよね^^
2015年11月06日20時09分
そらのぶ
猛禽についてますね~! 羨ましいです~ ^^)//
2015年11月03日21時33分