tk23
ファン登録
J
B
今朝、晴れそうだったので立寄りましたが、この後太陽は雲に隠れ顔を見せてくれませんでした(笑) 青森は、風が強い日が続いており天気も一日中晴れという日もそんなになく時雨模様。 そろそろ冬支度の季節です。 鶴の舞橋はこのアングルから見て全景が鶴が羽ばたいてる様に見える事から、この名が付けられました。 後ろに見える山々は八甲田連峰。 左手に尖って見えるのが八甲田大岳ですが、薄っすら雪化粧してました。 そろそろタイヤ交換かな、、、
モダン焼きさん。 いつもコメントありがとうございます m(__)m もう、この橋が出来て20年以上は過ぎてるんですが、なにせまだ子供だったもので、この景色なんとも思ってなかったのです。 歳を重ねてようやく美しいと思えるようになりました。 ここが地元でよかったです^^ でも、食べ物も一緒で大人になると嗜好がこんなに変わるとは思ってもみませんでした(笑)
2015年11月03日17時58分
DAIGO.Mさん。 コメントありがとうございます。 さあ、これから!って時だったのですが、この日の一番のハイライトがこれでした^^ 久しぶりの晴れ期待して結構カメラマンがいたんですけど、もう少し陽が出てくれたらな〜て残念がってました^^; 今時期は、どうしても水量が少なくて本来なら手前に写ってる湿原みたいなところも湖面になるところです。 自分にとってこの場所は、切っても切り離せない場所なので、多分ここの写真は多くなると思いますが、見てやって下さい(笑) 誉めて下さりありがとうございます m(__)m
2015年11月04日23時04分
in my iMageさん。 いつもコメントありがとうございます! この橋は、前の写真にも書いた通り長い木の橋なので、欲張って全景撮りたいのですが、どうしても横に長い橋なので私の腕では絵になりません、、(汗) なので、一番のハイライト部分をズームで切り取ったのですが、現状精一杯です(苦笑) in my iMageさんに色彩誉めて頂けるのはすんんんごく嬉しいです!! 素直に喜びます←ガッツポーズ
2015年11月04日23時11分
初めまして。 幾つかの写真を拝見させて頂きました。 どれも素敵ですが、こちらの一枚が特に印象的でした。 私も何度か訪れましたが納得のいく一枚がありません。 水量の少ない湖面も十分に見応えあります。 こんな写真を玄関に飾りたいです。
2015年11月08日15時01分
Kazu1570さん。 初めまして。 沢山のお気に入りとコメント、ファン登録までして頂きありがとうございました! 他の投稿した写真に比べると地味なんですけど、私も実は好きな写真です^^ 写真拝見させて頂きましたが、自分の育った町の写真を訪れて舞橋を撮ってらっしゃってて嬉しかったです^^ 一週間中3〜4日はここにいます私。 写真はまだ撮り始めたばかりなので、少ないですが、これから舞橋は自然と多くなるかも知れません^^; 玄関に飾りたいとかって最高の誉め言葉頂けて感激です! またガッツポーズします←二度目 未熟者ですがこれからもよろしくお願いしますm(__)m
2015年11月08日16時09分
Zweiさん。 コメントとファン登録、そして沢山のお気に入り登録、本当に本当にありがとうございますm(__)m Zweiさんの写真も一眼持つ前からも、PHOTOHITO始める前からも沢山見てましたよ^^ 今こうして、コメントしてるのが少し不思議なのと嬉しさが交ざってる状況です(笑) まだまだPC環境も整ってませんし、PHOTOHITOも始めたばかりだし、分からない事だらけのうちに、Zweiさん始めコメント出来たらいいな〜と思ってた方々とこうしてやり取り出来る事に感謝しております。 皆、想像してたのと違い温かい方々でよかったです←びびってましたw まだまだ未熟者ですが、これからもよろしくお願いしますm(__)m
2015年11月14日18時16分
ハッシー1951さん。 またまたコメント頂きありがとうございますm(__)m この時期は、冬に向け晴れ間も少ないのですが、雲が多いとこんな柔らかい陽射しの光景が見る事ができるので、撮影してても心が穏やかになれます^^ もっと色んな角度から舞橋を切り取れないかと勉強中なので、これからも温かい目で見てやって下さい(笑)
2015年12月02日01時50分
モダン焼き
美しいですね〜(*^_^*) ここが地元なんて羨ましい〜。
2015年11月03日16時48分