tk23
ファン登録
J
B
紅葉つ、黄葉つ。 どちらも「もみつ」と言うそうで その名詞が「もみち」になり 現在の「もみじ」に変化したそうです。 現在は、紅葉(こうよう)と呼ばれてますが、昔は黄葉(こうよう)が主流だったそうです。 日本では、赤がおめでたい物とされている事から、紅葉が主流になったとか。 紅も素敵ですが、黄も素敵です。 昔の言葉も趣きがあり、色んなイメージを湧かせてくれると思うのは、私だけでしょうか。 仕事で時間が中々取れないので、いつもの津軽富士見湖です(笑)