写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

撮れなかった1枚

撮れなかった1枚

J

    B

    いつもの山に出かける途中の林道で、至近距離にいるクマタカを発見! よっしゃー!と思って撮影しようとしたら 何とカメラにメディアが入ってなくてレリーズできません。 慌ててメディアを入れたのは飛び立った後で 千載一遇のチャンスを逃してしまいました(>_<) そんなわけで、写真は2年ほど前に撮ったクマタカです。 まだ1歳の若鳥ですが、なかなか精悍な顔ですよね! 本当はさらに精悍な成鳥のこんなシーンをお見せする予定だったんですが。。。 皆さんも、メディアの入れ忘れには気を付けましょう(^^;

    コメント38件

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    この写真とは関係ありませんが 「四季の鳥たち」という野鳥のギャラリー作ってみました。 見ていただけると嬉しいです^^

    2015年11月01日18時17分

    Rojer

    Rojer

    自分…遠征に出かけてメディアを忘れた事が… 友人のメディアを借りて事なきを得ましたが、撮影開始時に「デモモード」の表示が出たときは目が点になり、頭真っ白になった事があります(;´∀`) 気をつけたいですね…

    2015年11月01日18時22分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    1度ボディごと忘れて駅から引き返したことがありますけど(笑) それ以来、前日チェックは欠かさずするようになりました。 良い写真は何年たってもいいですね・・・(^^b

    2015年11月01日18時26分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Rojerさん 皆さんも結構やらかしてるんですね^^ SDカードはまだ入手しやすいですが CFはなかなか手に入らないので、 私もカメラバックや車の中に予備のメディアをいくつか分散して入れてます。 しかし、ボディに入れ忘れるとは。。。(^_^;

    2015年11月01日18時36分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん ボディごとって、どうやったら忘れられるんですか?^^ メディアの入れ忘れ、私よくやるんですよね。 虫マクロなら、慌てて入れれば何とかなったりもするんですが 鳥は一瞬しかチャンスがないので気を付けなくちゃいけませんね(^_^;

    2015年11月01日18時40分

    MikaH

    MikaH

    あるある~♪ 私はバッテリーが入ってないときがありました(笑)  家で充電したまま。。 予備はいつも持っているのですが、カメラバッグが鳥友の車で。。 「自分のバカバカ」って泣きながら戻りました その間、セイタカシギの頭にトンボが止まったそうです(^o^;)ゞ

    2015年11月01日18時41分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    AraSkyWalkさん あーそれも、あるあるですね^^ 私の場合、メイン機種が6Dで、バッファが少ないので 書き込み待ちで肝心のシーンを逃すというのが多々あります(^^; 1DXが欲しい今日この頃です^^

    2015年11月01日18時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    MikaHさん 皆さんのやらかし話を聞いてるとおもしろいですね^^ 充電したまま家に忘れてくるパターンは、 カメラマンなら誰しも通る道なんじゃないでしょうか? 撮影できない時に限って、ビックチャンスが訪れるというのも よく聞く話です^^

    2015年11月01日18時46分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    5959puhaさん 予備バッテリーまで忘れたら戻るしかないですね。 私の場合、メインで使ってる一眼レフ(6D、7D2)が全部同じバッテリーで 7D2はバッテリーグリップ付けてるので、予備バッテリーは常に3つ持っていきます。 メディアも予備2~3枚は常備してるんですが、 カメラに入れてなかったら撮れませんよね(^_^;

    2015年11月01日20時01分

    バジル2022

    バジル2022

    ほれぼれする見返り姿ですね~(*^_^*) 羽がとっても綺麗ですね。 私もメモリーカードが入ってなかったことが・・・(^_^;) それ以来、玄関で必ず一枚だけ撮って確認してから出かけるようにしています。

    2015年11月01日20時15分

    そらのぶ

    そらのぶ

    オ~マイゴッド! ですね~! ・・) それにしても この至近距離、ナイスショットですね~ ^^)

    2015年11月01日20時20分

    Biwaken

    Biwaken

    それは残念でしたね・・・^^; 特に、nikkouiwanaさんのように野生の生き物相手だと、本当にシャッターチャンスはその時一度切りですからね。 私は出かける前に、バッテリーとメモリーを必ず開けて確認するようにしています。 おかげさまで、メモリー無しというのは経験した事がありません。 ただ、バッテリーの充電をし忘れてて、撮影しようとしたらバッテリー切れというのがありました。 幸い、予備を一つ持っていたので大丈夫でしたが^^; また次の機会、このような素敵な光景を見せていただける事を楽しみにしています!

    2015年11月01日20時22分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    kuchingさん 本当に勿体ないことをしました(>_<) やはり皆さんもいろいろやらかしてますね^^ 準備と確認、大事だなと思います。

    2015年11月01日20時23分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん クマタカは本当にカッコいいし、大きいし、迫力のある猛禽です。 成鳥は顔が黒くなって、尾羽根の黒帯が太くなって、 眼の色も黄色~山吹色になり、もっともっと迫力があります。 今日はそれをお見せするはずだったんですけどね(^^; 玄関で必ず1枚撮ってから出かけるっていいですね! 今度から私も実践します^^

    2015年11月01日20時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 悔やんでも悔やみきれませんよね。 今日のクマタカは、1年に1回あるかないかの至近距離でした。 この写真と同じぐらいの距離だったんですよ!(^_^;

    2015年11月01日20時30分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん この写真は暗いスギ植林の中で撮ってて、 初代7DのISO1600なのでノイズも多いですが 今日の方がもっと条件良くて、バッチリ撮れてたはずなんです。 生き物相手だとワンチャンスだけというのが多いですからね。 次のチャンスはバッチリ撮りたいと思います^^

    2015年11月01日20時35分

    パイナポー

    パイナポー

    これの成鳥バージョンを撮り逃がしとは、残念無念^^; バッテリー忘れ、スイッチ入れ忘れ、財布忘れ、携帯忘れと 色々ありますが、被害は軽微なのであまり教訓になっておらず 何かやらかしそうで怖いです(笑)

    2015年11月01日20時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    パイナポーさん そうなんです。 逃した獲物は大きかったです(>_<) パイナポーさんも、至近距離のシマエナガ団子を前に、 メディアとかバッテリー忘れ、やらかさないようお気を付けください^^

    2015年11月01日20時47分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    若くてもめちゃくちゃ強そうでかっこいいですね!! いつかこんな風に撮ってみたい!! 僕の場合、失敗するほど場数も踏んでいないので、失敗らしい失敗はあまりないのですが、旅行の時に一眼レフを玄関に忘れて泣いたことがあります。

    2015年11月01日21時51分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん お久しぶりです! 最近写真が投稿されてませんがどうしてましたか? クマタカは大きくてカッコ良くて、気高さ、迫力のある猛禽です。 この子は1歳半ぐらいの若鳥ですが、 成鳥はもっと迫力がありますよ! 写真撮ってる時の失敗話は、誰もが通る道です。 そのうちやらかさないよう、気を付けましょう! でも、カメラ自体を忘れるって、充分やらかしてますね^^

    2015年11月01日22時10分

    かもしか

    かもしか

    私はCanonの一眼で バッテリーの蓋忘れというのがありました。 バッテリーが入っていても あの蓋がないと電源が入らない様です。 みなさんも注意してください。

    2015年11月01日23時08分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    かもしかさん なかなかない失敗ですが 確かにバッテリーグリップを付けたり外したりしてるとあり得ますね! 私も7D2はバッテリーグリップ併用してるので気を付けます(^^;

    2015年11月02日00時17分

    PilaSaf

    PilaSaf

    精悍な表情、しっぽも立派ですね〜! 次回のチャンスで、おとなのすがたを見せていただくのを楽しみにしています!

    2015年11月02日08時46分

    Byco

    Byco

    カッコ良いですね。 しかし若さでしょうか、背中に油断がありそうな。。。(^^; PC保存する時に、リーダー経由派とカメラ接続派とあるんでしょうか? 私はカメラに入れっぱなしなのでそう言う経験はないのですが、 バッテリー切れで予備バッテリーに交換したら、予備も切れてたって事がありました(хх。) イタイ

    2015年11月02日09時50分

    Pleiades

    Pleiades

    精悍な顔立ちの立派なクマタカですね!! 至近距離にいるクマタカを撮れなかった、千載一遇のチャンスを逃してしまった悔しい気持ちはよく分かります。 以前、堤防からのマダイ釣りに凝っていたことがあり、シーズン中は毎週新潟の直江津に通っていました。 69cmというのは2枚釣ってますが、ある晩、結構波の荒い夜、私1人しかいないと思っていたら堤防の反対の端の方から3人クロダイ釣りの人たちがやってきて、話をしていたら「何か掛りましたよ。」と言うので振り向くと、竿立てに立てかけた竿の尻が1mも跳ね上がっていて危うく竿を持っていかれるところでした。 ドラックを締め竿を立てようとすると、嘗て経験したことのないもの凄い曳きでどうにも寄せられません。 ヘトヘトになって漸く堤防から10mばかりのところまで寄せて、魚を浮かせようと渾身の力で竿を立てるのですが、今度はどうにも浮いてきません。 その内急に竿が軽くなり、ハリス切れで逃げられてしまいました。 あの曳きは別格でした。 あれから10年ほどになりますが、未だに悔しいです。 話が横道に逸れました。 私にも同じような失敗はあります。 6月に夜中に車を飛ばして笹ヶ峰に星景を撮りに行った時のことです。 現地に着いて三脚にカメラをセットして電源を入れると、何とSDカードが入っていませんでした^^; 片道1時間の道をスゴスゴと引き返し、次の晩また出かけました。 それ以来、予備のSDカードを持ち歩くことにしました。 星は逃げませんから予備を持っていれば済みますが、クマタカはそうはいきませんね。

    2015年11月02日13時41分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ニクマルⅡさん 今年見たクマタカの中では一番近かっただけに、本当に悔やまれます。 おっしゃるように至近距離の止まりもの、 それも成鳥というのはなかなか撮れませんよね! 写真拝見しましたが、さすが至近距離だけに素晴らしいです。 やはり成鳥は迫力、精悍さが違いますね! 羨ましい限りです^^ 皆さんもニクマルⅡさんの作品、是非ご覧になってください。 http://photohito.com/photo/4271400/

    2015年11月02日19時25分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    PilaSafさん まだ若鳥だというのに、精悍でカッコイイですよね! 成鳥になるとさらに精悍さを増して迫力倍増です。 いつか成鳥のこんなシーンもお見せできるよう頑張ります^^

    2015年11月02日19時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Bycoさん そうですね。 やはり若鳥、幼鳥となると少し警戒心も弱まります。 でも成鳥はビックるするほど警戒心が強く、なかなか近くでは撮れません。 おっしゃるようにカメラからケーブルで取り込めばカードの抜き差しはしないで済みますが 私の場合癖みたいなもので、カードを抜き差しすることがほとんどです。 生き物を撮ってると連射しまくることも多くて 一日にカード2~3枚撮ることもあるので尚更ですね。

    2015年11月02日19時32分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 逃がした獲物は大きいと言いますが 本当に大きかったんですね! メーターオーバーのマダイだったのかもしれませんよ^^ 長く写真を撮ってると、皆さんもいろいろ失敗談があるようですね。 私は以前、カードが入ってないのに気が付かずに撮影するという大失敗をやらかしたこともあります。 あれは撮ってる時は気が付かないので、後で気が付いた時のガッカリ感は半端ないです(^_^; 以来、カード無しレリーズは常に「しない」に設定してます。

    2015年11月02日19時38分

    potei

    potei

    あ~っ、もったいないですねぇ!!(>_<) でもnikkouiwanaさんならきっとまたチャンスに巡り会えると信じています! 自分は高速連写を多用するので、SDカードやバッテイリーの予備を含めて使い切り、 何も撮れなくなった状態になったとたんシャッターチャンスに遭遇することが数回有りました。 でも相手はヤンマやアゲハの類なのでチャンスは撮り返せそうなものばかり・・・ さすがにクマタカだなんて大物だとショックも大きいですね(T_T) みなさんの残念話を読んでいると、悔しくて身悶えしてしまいそうに苦しくなります・・・

    2015年11月02日22時23分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん 本当に勿体ないことをしました(>_<) でも、これまでも数限りなく失敗をやらかしてるし、仕方ないです。 いつかこの写真よりもずっと迫力あるシーンをお見せすべく 明日からまた頑張ります^^ 皆さんの失敗話を聞いてると、 バッテリーにせよ、記録メディアにせよ 予備の予備ぐらいまで持つようにした方が良さそうですね(^^;

    2015年11月02日22時44分

    BIMBO

    BIMBO

    精悍で格好いいですね^^ 私はメディアをうっかり忘れてもいいように各カメラバックにメディアの予備を 常に入れてあります^^ 後撮影に行く直前にバッテリーチェックと動作確認はしますので今のところバッテリーやメディアの 入れ忘れはありません。 街に近いところなら家電店とかキタムラがあるので慌てなくていいのですが 店もない山の方だと忘れると痛いですね。

    2015年11月03日19時04分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん クマタカはカッコいいし、迫力がありますね! この間撮り逃した成鳥は、さらに迫力がありましたよ^^ フイルム、しかも中判だと、地方じゃなかなか手に入らないですよね! 銀塩で撮ってる方は、特に要注意ですね^^

    2015年11月03日21時31分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん 記録メディアの予備を多めに用意するのは大事ですね。 私の場合、撮影フィールドが大抵近所なので メディアを売ってる店にいくよりも、家に帰った方が早いです。 今まで何度、バッテリーとかメディアを取りに帰ったことか(^^;

    2015年11月03日21時35分

    diminish

    diminish

    それは残念でしたね~ 自然界での出会いは偶然ですもんね、 やはり準備は大切!ですか!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

    2015年11月04日21時10分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん 本当に残念でしたが、いい教訓になりました。 生き物たちとの出会いは一期一会が多いので 後悔の無いように、万全の準備をしなくちゃいけませんね!

    2015年11月04日21時21分

    バライタ

    バライタ

     なんでまた?私はカメラからカードを抜いた事が有りません、 しかし事情は色々有りましょう、悔しい限りですね、うっかりのバッテリー上がりは 経験が有ります(^^)  顔立ちは鋭いですが羽は柔らかそうに見えます、その対比がイイですね、 見事な一枚だと思います。

    2015年11月08日14時34分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    バライタさん 私の場合、1回の撮影でカードを2枚以上撮る場合もあるので カードを抜き差しするのが癖になってます。 あと、翌日も撮影に行く場合、重い超望遠レンズを付けたままだと ボデイとレンズは車に積んだままにして、 やはりカードだけ持って帰ったりするんですよね。 森の王者として君臨するクマタカは、本当にカッコイイ猛禽です。 私の永遠の憧れですね^^

    2015年11月08日18時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 君の純白の翼
    • 冬を生き抜く力
    • 夏を迎えた親子
    • 夏の陽射しが戻った川で
    • 温もり
    • 枝の上からこんにちは!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP