からまつ
ファン登録
J
B
パソコンをいじっていると、偶然この写真が目にとまりました。 随分前のものですが、齢のせいでしょうか、とても懐かしくて。 アップする予定だった写真はまた後日として、アップしてしまいました。
待ってました! 青空と緑の丘の地平線がとても綺麗です。 そこに赤い屋根の建物がスパイスのように効いていますね〜 からまつさんのセンスがあふれていますよ。 北海道ならではの作品、出し惜しみなく、風景も期待していますよ。
2015年11月01日08時02分
asakusanori 様 いつもコメントありがとうございます。 北海道では風景写真の聖地、美瑛・富良野。 ここも、とても有名な場所で、色々な形で紹介されたり、商品になっていたりしておりました。
2015年11月01日21時22分
ぽり 様 いつもコメントありがとうございます。 スミマセン、ズーット隠しておりました。(笑) 写真を始めて間もない頃のもので、懐かしさで載せてしまいました。 超有名な場所とアングルなので、独自性は全く無いのですが。
2015年11月01日21時36分
シモフリ 様 いつもコメントありがとうございます。 スミマセン、実は場所もアングルも美瑛の写真としては定番中の定番で、独自性はゼロなんです。 ほんの少しの独自性は、空と雲くらいでしょうか。(ただの偶然ですが) 興ざめする話で、何とも申し訳ございません ....。
2015年11月01日21時49分
ショボショボ 様 コメントいただきありがとうございます。 富良野、美瑛は景色が素晴らしい農村地帯として、中国や東南アジアからも沢山の 観光客がやって来ます。彼らからすると、自然や風景が一番近いヨーロッパなのだそうです。 この場所もとても有名な所で、内外の観光客や写真マニアが絶えません。 このアングル・構図は実は定番中の定番でプロ、アマ問わず、これまでも沢山撮られてきています。
2015年11月01日22時03分
popon 様 いつもコメントありがとうございます。 定番の風景、恥ずかしくもなく載せてしまいました。(笑) この写真を撮った時、団体の観光客は殆どがアジア系の外国の方でした。 日本人と思われる方たちの多くは一眼レフと三脚を携えての姿でした。 今はどんな風になっているのか、来年あたり、もう一度行って見たいです。
2015年11月01日22時12分
雲好き爺さん 様 お見事なお歌、拙い写真に、いたみいります。 写真と短歌、多くの共通点があると言わていますが、私などはまるで言葉が出てきません。 両方を楽しむことが出来れは、日々豊かで、とても楽しいでしょうね。
2015年11月01日22時20分
やまぶき 様 いつもコメントりがとうございます。 美瑛にいらしたことがある、そして写真も、とても嬉しいです!! 前後しますが、先に拝見させてもらいました。 次は、ご主人やお孫さんもご一緒に、また思い出の写真をいっぱい撮りましょう!!
2015年11月02日14時11分
asakusanori
ホッとする光景ですね~ とっても素敵です。
2015年10月31日23時55分