C330
ファン登録
J
B
西穂高より 奥の小さく尖っているピークが奥穂高の頂上ですね。 photoshopで空のグラデーションを強調しました。 (本当はこんなに空、青くなかったです^^^^)
rikumaさん そうなんですよね。 よくカメラでなく頭の中に映像を残せと言われますが、やはり時がたってしまうと、写真があったほうが記憶を呼び起こしやすいですね。 コメント有難うございました。
2015年10月31日08時06分
usatakoさん 流石にこれは全然OKなんですよ。^^ 条件が悪いときの撮影の場合なのですが、現像時、シャープネスの設定(しきい値など)によってノイズの浮き上がりが目立ちやすい感じなのですね。 コメント有難うございました。
2015年10月31日08時23分
tk561さん tk561さんと私の機材は殆ど一緒ですね。^^ M3は条件の悪いところの撮影でなければ十分な性能ではないでしょうか。11-22も素晴らしいレンズですよね。 Mは使用したことがないのでよくは分かりませんが、画素数が少ない分、かえって有利かもしれませんね。 コメント有難うございました。
2015年10月31日21時55分
rikuma
素敵な景色を見られたんですね。 西穂高岳私は慌ただしく登ったので 記憶が薄いです。 頂上で写真撮らなかったら さらに記憶が残らなかったです。 改めて 思います。 山はしっかりと景色を撮って じっくりと味わいながら 登るべきだなと そして 帰って来てから 写真を見て また 振りかえって! 見せていただいて 行きたくなりますが はたして 登れるかな~ 下りかなりビビりましたものね。 綺麗な写真を見せていただいて いろいろ思い出していました。
2015年10月30日20時32分