写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

自然堂哲 自然堂哲 ファン登録

流雲

流雲

J

    B

    今年の撮りたい被写体の一つに雲海がありました。 入院中によく雲海撮りに行きたいなぁーって嫁や母に言っていたので、雲海を求めに、 左眼だけでの長時間運転が出来るかを含め、熊野までテント泊撮影からです。 ここへたどり着く最後の2.5㎞の道程はかなりハードでした。ガタガタのダート道。 2.5㎞を1時間掛けたような気がしました(笑)おかげで、日の出直前に到着しました。 眼下に紀和町の集落や丸山千枚田が見えるビューポイントはパラグライダーの練習場だそうです。 皆さん、ここから飛んでみます??(笑

    コメント13件

    自然堂哲

    自然堂哲

    三脚使用撮影。ND8使用。 雲海下の集落を入れ、減光フィルターで雲海の躍動感を描写しました。 明るくなるにつれ、ND8→ND8×2→ND500とし、露光時間を長くしましたが、 一枚のND8が露光時間が調度いいのかいい具合でした。長すぎると消えるんでしょうね。

    2015年10月28日18時17分

    kiwi♪

    kiwi♪

    長秒撮影によって描写されたとても躍動感のある流雲ですね^^ 拡大して見てみましたが、雲間から見える 町の外灯がまるで星の輝きのようにも見えました☆ また、こっそり場所を教えて下さいね(笑)

    2015年10月28日18時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素晴らしい雲海との出会いを美しい作品に仕上げられましたね。 静寂の中に感じる自然のダイナミズムにとても惹かれるものがあります。 苦労されてこのスポットに辿り着いた価値がありましたね〜

    2015年10月28日18時37分

    シロエビ

    シロエビ

    雲海の流れを感じさせてくれる秀作ですね!

    2015年10月28日20時10分

    ロバミミ

    ロバミミ

    湧き立ち、そして流れ、やがて消えゆく雲海を見事に描写されてますね☆ 上手いッス!

    2015年10月28日20時44分

    ま~坊

    ま~坊

    長過ぎるとダイナミックな雲の立体感が失われてしまうのでしょうか? この6秒という選択がビシッと合ったのですね。 本当に素晴らしいです。

    2015年10月28日21時18分

    kent1

    kent1

    優しい光の中で雲海の迫力に圧倒されますね。

    2015年10月28日22時31分

    楓花

    楓花

    雲海が動いてる…素晴らしいですね~♪ それにしてもハードなスケジュールに何時も挑戦される自然堂哲さんのパワーは 写真に負けないぐらい素晴らしいです(^'^)

    2015年10月29日10時13分

    ま~坊

    ま~坊

    詳しく有難う御座います。よく解ります(^_^) 海などでの長秒でもそうですよね。長ければ長いほど波が収まったような描写になり、 絹のような光景になりますもんね。 今回の私の一枚も、もっと長いシャッターでは人物が流れすぎていい画になりませんでした。 あとは人物を待ちましたね。中腰で30分も普通の人は入らない森の方でf^_^; かなり怪しい人になってました(^_^)

    2015年10月29日20時08分

    三重のN局

    三重のN局

    片目だけでの運転は、距離感が取れないので大変だったと思います。それでも撮りたかった光景、雲海を撮ることが出来て良かったですね!スローシャッターで描かれた雲海、流れがあって本当に素敵です。

    2015年10月30日13時05分

    mizunara

    mizunara

    素晴らしいですねぇ。 雲の流れる様子を、NDの種類を変えていろいろ試したんですね。すごい! ダイナミックな景色に感動です。

    2015年11月01日18時41分

    asas

    asas

    ここかなりの距離と難路ではないでしょうか ましては夜間、殿!あまり無理をなさらぬように^^ にしても躍動感ある流雲の描写はさすが。苦労して来られた 甲斐がありましたね!

    2015年11月03日19時14分

    Takechan7

    Takechan7

    昨夜は久しぶりにパソコンの前で私は飛んでしまいましたよ、記憶が(笑) そうです、うたた寝してしまいましたね、昨日は平日でしたが、仕事少なく、いつもの公園へキャノン製サンニッパ(旧)のテスト撮影に行ってました。 ダート道の運転お疲れ様でした、綺麗な作品撮影する為なら、えんやこーらですよね(笑) そんな無茶振りが私的に大好きですね!

    2015年11月07日06時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された自然堂哲さんの作品

    • 夕彩のとき<PRD>
    • 扇麗瀑 Ⅱ<PRD>
    • 緑碧の畔<PRD>
    • 白藤懸かりし如く Ⅱ
    • 天明の朱富士
    • コンビナートの眩耀 Ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP