写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

コーン星雲付近

コーン星雲付近

J

    B

    撮影にも行ってないし出張先からですが皆さんが色々上げられてるので何かないか?とPC内を見てたら2年前のデータがあったので再処理してみました。(笑) 気になるところはいっぱいですが頭の体操代わりにとりあえず。<(_ _)> 180ED EOS6D ISO1600 210s 6枚 RAP2 ⇒ CameraRaw ⇒ SI7 ⇒ PScc

    コメント17件

    yoshim

    yoshim

    おお、フルですねぇ。自分で使ってフルとなると色々大変なんだということがはじめてわかりました。と言う事でさすがイプ、フラット完璧ですね。しかもここ、意外と淡いんですよね。3.5分でこれとは恐るべしで素。

    2015年10月28日00時29分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。キレイですね。 2年前にもうこんなのが撮れていたなんてすごいです。

    2015年10月28日00時59分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 さっきtakuro.nさんが上げられたのを見て急きょ弄ってみましたが半分寝ぼけてるし何が正解かわかりません。(笑)まあ処理は撮影以上に大変だとつくづく思ってます。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年10月28日01時27分

    Marshall

    Marshall

    カイヤンさん、こんばんは。 撮影は何とかなってると思うんですが、処理は大の苦手でいつも苦戦してます。なのでさっと振り返らずに一発仕上げです。弄れば弄るほど訳が分からなくなるので適当もよいところです。だから毎回バックの色が違ったり統一性がない処理になってて同じ人が処理したとは思えない画像ばかりだと思います。自分で見てもそう思うから他の人が見たら余計感じるんじゃないかなあ?(笑) 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年10月28日01時32分

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。 私が言うのもなんですが、ピントも完璧ですね。最近ピント合わせで悩んでいます。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、ピントはどのように合わせているのでしょうか? 私は、星で合わせるのが苦手で、マスクで光条が平均になるようにパソコンのモニターで合わせています。

    2015年10月28日09時27分

    Marshall

    Marshall

    婆凡さん、こんにちは。 ピントはPCを使ってEOSユーティリティで合わせますが、バーティノフマスクを使い光条で合わせてます。もっともこの鏡筒の場合はβーSGRというピント合わせの機械を使ってますが基本は同じです。 今後もよろしくお願いします。m(__)m

    2015年10月28日10時17分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    おはようございます。 ピント合わせが苦手な私にとっては、赤い星雲もですが、その中央で光条を放つお星様に魅力を感じます。 脱線してゴメンナサイ・・・

    2015年10月28日10時44分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    もう2年前から6Dとε180の組み合わせで撮ってたんですね~ yoshi-tamさん書かれてるとおりフラットも相当綺麗に当たってますし、ほんとMarshallさんは機材の調整や実撮影、フラットの取得など、労力かけてやる部分はもう私などよりはるかにすごいので、あとはもう少しじっくりソフトを使い込めれば(^_^;) 素材は常に私より良いですからね~(^_^;) ただ、この画像はどうも青が出てないようです。 そちらの空では考えられないことですが、何かフィルターが関係してるでしょうか(‥;)

    2015年10月28日18時46分

    toshi_k

    toshi_k

    こんばんは。takuro.nさんがおっしゃてる通りきれいに処理されて素晴らしい作品ですね。

    2015年10月28日23時36分

    Marshall

    Marshall

    瀬戸の素浪人さん、こんばんは。 カメラレンズのピント合わせは望遠鏡以上に大変だと思います。実際私もレンズのピント合わせは苦手です。 これを撮影したころはホントに何もわかってなかったころで無我夢中で撮影してた頃ですね。処理に関しても少しずつですが何となくわかってきたところです。でもソフトの使い方も良くわからなくて苦労してます。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年10月29日00時57分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんばんは。 これは出先でSIでコンポまで終わってたデータがあったので弄ってみましたが、今日自宅に戻ってきて今PCを付けたところですが確かに青は出てないしバックもGが強く見えます。一番の要因は素直に処理してたらやけにパープルと言うかマゼンタが強く感じて全体的に赤に近づけたせいです。フィルターは使ってなかったはずです。 本当は中心の明るい部分はブルーがかってるはずだと思いますがこのPCだと真っ白に見えますね。処理に関してはマダマダわからないことばかりなので今後もご指導願います。<(_ _)>

    2015年10月29日01時03分

    Marshall

    Marshall

    toshi_kさん、こんばんは。 何とか3年たって少しはわかってきたところですがマダマダ先輩方には及びません。 toshi_kさんも106と645レデューサーも買われたところで撮影だけはしっかりやって置いて処理は後から何とでもなるので頑張ってください。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年10月29日01時05分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、追伸! 今の時間までPCの電源も入れなかったのは夕方自宅に戻ってきたんですが、あまりの空の良さにイプシロンの光軸調整をやってたところです。β-SGRも壊れてたほうが直ったのでそれに付け替えて一からやり直してました。結果は斜鏡マークを若干ずらしSIの等光度曲線は少し変だけど四隅まで点になってくれました。細かいことを言えばきりがないけどβ-SGRのグラフで0.03mm程度内ですべて収まってるのでOKとしたところです。 この鏡筒はシビアだと思ってましたが、FSQ130EDに比べれば数倍楽です。と言うのもピント位置が0.03mm違ってもそんなに星像は悪くならないんです。FSQ130の645レデューサーだと0.02mm違うと星像は見られたもんじゃないんですよ。まして光軸は調整できないからカメラのスケアリングで追い込むんですが、光軸が違ってれば回転すると全く逆の方向に悪くなるしどうしようもないです。takuro.nさんもFSQ85EDレデューサーの星像で苦しんでたと思いますが、前に話した光映舎さんの三基さんで売ってる強化型マウントがスケアリング調整には楽ですごくいいです。私は5個も買ってしまいました。(笑) あとyoshi-tamさんのマウントの件で色々引っ張り出して数パターン組み方を試してその画像を撮影してたりしてたためこんな時間になってしまったんです。yoshi-tamさんのほうは後でメールでも入れておきますが何も問題ないです。どうにでも繋げられる一番シンプルなパターンだと思います。私がタカハシしか使ってないので54mm接続が主ですが海外の物とか通常は2インチ48mm接続が主流かと思います。まさかTリング42mmでフルサイズを使ってるとは全く思ってなかったので面喰いましたがTリングの中に雌ねじを入れてたはずなので40mm以下に絞られてたはずです。あの鏡筒はそれが解決すればすごく良さそうに思えます。<(_ _)>

    2015年10月29日01時29分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    やはりFSQ130も手に入れられてましたか(^◇^;) 普通は反射鏡筒の方がスパイダーのせいもあってシャープに感じ、ピントも厳しい感じがしますが、屈折、中でも良い撮影鏡筒は色収差の無い位置が一点しかないために特に明るい鏡筒になると反射を越えるくらいシビアになるってことでしょうね~ でもあの鏡筒ならそこまでしてでも性能発揮させてやらないと勿体無さ過ぎますし、逆に言えばそこまで出来る人だけが使えるということでしょうね。 でも30ミクロンに収まればまあ良しとしていいんではないでしょうか。 処理動画の方も最低限そのくらいであればといった精度だと感じましたが(^_^;) 光映舎さんの調整機能付き強化マウント、私もだいぶ前に買って持ってます(^○^) でもいちいちカメラ付け外ししながら調整するのが面倒で使わなくなったのでそうしなくても調整出来るダイイチさんのも買い増したんですが、これはこれでいちいちたくさんのイモネジを締めたり緩めたりしなければならないのが分かって面倒で(^_^;) 私の場合このめんどくさがりなところが常に元画像の質の悪さにつながってますので、逆にそういうところ、事前の調整や実撮影時の集中力の高さでMarshallさんには到底及ばんなと(^_^;) yoshi-tamさんの件はフルサイズ用レデューサーがある、付けられるという時点でフォーカサー内径はちゃんと対応してるということと思いましたので、私もこれはおそらくマウント周辺のどれかのリングが狭いんやなと(^^ゞ そんなリングで組んでしまった方が不思議なくらいですので、パーツさえ見つければ大丈夫やろうなと思ってます(^。^)

    2015年10月29日12時52分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 130は昨年発売と言うか発表と同時に注文してました。しかし発売延期となり5月には届いてたんですが、私の鏡筒は色々わけありで入院中です。タカハシも何度電話しても折り返し電話しますと言ったきり電話もよこさないし困ったもんです。もう1か月半になりますが何やってるんだか?・・ まあそれはいいとしても原因だけ知りたいんだけど原因究明にも手こずってるのかな?(笑)とにかく5枚玉でシビアらしいです。発売当初、月産数本程度らしかったですが何とか6月からは2ケタに載せたいとか言ってました。また645レデューサーもシビアすぎて大変です。私のは購入当初から傾いて取り付く感じでした。私の後に買った人も同じ症状で工場へ持ち込み一番マッチするレデューサーに取り換えたらしいです。 今度FSQ用のF3レデューサーが発売されるはずだけど、今の現状からしてそんなんで大丈夫なのかい?と皆さん疑ってるところです。完全にビクセンに対抗してますね。(笑)

    2015年10月29日22時23分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    え(‥;) なんと発表と同時とは聞いてなかったですが、強者ですね~(^_^;) でもこんなのおそらく世界初の光学系でしょうから最初は大変そうです(^_^;) そういえばタカハシのフルサイズ用レデューサもなんか組み付け精度に問題有るみたいで天体写真の世界の方も最初買ったのは片ボケしてたので交換してもらったって書いてましたしね。 まあ本来天文台クラスの性能を小さいアマチュア向け鏡筒で実現させようとしてるわけですから無理も来ようとは思いますが(^_^;) ビクセンの最新短焦点屈折は基本設計PENTAXから買ったやつですからね~ 元気だった時のPENTAXは鏡筒も赤道儀もタカハシに勝るとも劣らない評価を得てましたし、特に接眼部、独特のヘリコイドフォーカサーは他に類を見ないすごいもので、今ではそれを組み付けたり調整したり出来る人もほんの数人しかいないので今回ビクセンはその人たち一本釣りで雇ったようです。 でもタカハシの一番の良さは質実剛健だったりもしますので、あまり周りに振り回されずに1台1台完全にして出荷して欲しいですね(^_^;)

    2015年10月30日00時42分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 ホント、タカハシさんには頑張っていただきたいです。鏡筒製作組立とか修理、調整などは他の作業の片手間にやってるみたいなことを平気で返事してくるからね?嘘つかなくて正直でいいけど。新しい開発もいいけど自信を持って売ったもののメンテ等にはそれ以上に力を入れてもらいたいところですね。

    2015年10月30日00時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • コーン星雲とカタツムリ
    • アンタレス付近 2019
    • 久しぶりに・・
    • 久しぶりの馬頭星雲
    • アンタレス付近 2016 (再処理)
    • NGC7000 再処理

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP