0Gravity
ファン登録
J
B
キンミズヒキは、北海道~九州の道ばたや草地に生えるバラ科の多年草です。 花は黄色で直径約1cmほどで、萼筒が良く発達し、萼片は5個あります。 萼筒のふちには副萼片の変化したカギ状の刺が多数あるのが特徴で、花期は7~10月です。 タンニンを多く含み、下痢止めなどの薬草になります。 和名の由来は、黄色い小さな花をつける穂を熨斗袋につける金色の水引に見立てたものです。 明るい黄色の花弁が可愛く並んで咲いていました。
岩魚
きれいな黄色ですねえ・・・! 薬草にもなるんですね!
2015年10月26日22時33分