C330
ファン登録
J
B
西穂丸山付近にて ・・・ダケカンバつながりで^^ 今回、西穂の小屋から西穂高岳、間ノ岳を往復して上高地へ下山の予定でした。昔同じルートを歩いていたので楽に考えていましたが、西穂の頂上に着いた時、間ノ岳往復の2時間弱を加えると上高地に下りる時間が遅くなりそうで、ここで戻ることにしました。西穂の小屋から西穂の頂上まで2時間40分、家に帰ってから確認すると昔は1時間40分で歩けていました。 体力の衰えは認めたくないところですが、認めざるを得ないかなぁ~^^
ガイドマップを見ると西穂の小屋から西穂の頂上まで3時間になってますね。 超人が普通の人になったってことじゃないでしょうか? ・・・というか、一般人には西穂山頂に立てませんよね。 実は、私も穂高の中で西穂は未踏です。
2015年10月26日21時04分
ダケカンバが きれいですね。 葉を落とした後も 木の白さが 素敵です。 西穂まで十分早いですね。 私はもう西穂高には 登れないかな・・・・ たった1度だけの 登頂でしたが 良しとしています。
2015年10月26日21時16分
沸き立つガスにダケカンバが溶け込み,晩秋の素敵な情景ですね。 昨日,権現岳に行ってきました。 穂高がすっきりとよく見えましたが,ずいぶん白くなっていました。 このお写真のような情景も,今年は見納めですね。
2015年10月26日22時05分
渋いですね・・・ 素敵な描写です 昔のタイム、びっくりです 今よりはるかに重い装備を背負って(カメラ機材まで入れて)、 半分以下のCT・・・ 今回のCTをみても C330さん、まだまだたくさん凄いお山を歩けますね^^ ずっと現役の山男さんでいて下さいね♪
2015年10月27日10時42分
うえっち569さん usatakoさん rikumaさん yamasurumeさん 雅☆さん 皆さんコメント有難うございます。 うえっち569さんも仰っていますが、私も時間を気にせず(一応、発時刻、着時刻くらいは控えていますが)のんびり歩くことが多くなりました。一日でこれくらい歩けるかな、という感じですね。^^ ただ、今回のようにかかった時間の昔との差が大きかったりすると、ちょっとだけがっかりしちゃったりもしています。^^ (小屋から西穂頂上まで、ガイドマップの3時間というのは余裕見すぎですね。皆さんそんなにかからないと思います。^^ それからusatakoさん、usatakoさんなら西穂山頂まで、何の問題もないルートですよ。^^) yamasurumeさん 権現岳のお写真楽しみにしています。
2015年10月27日17時10分
うえっち569
最近は時間にこだわると情けなくなるので、運良く天気に恵まれ 少しでも満足できる写真が撮れればと思いながら登っています。
2015年10月26日18時04分