calico
ファン登録
J
B
旅立ってから、音沙汰の無かったタムロン150-600mmが、今朝突然帰って来ました。 ピント精度も、以前より良い感じです。 無償で修理してもらいましたが、、、修理内容に大変驚きました。 ・1群レンズ枠assy交換 ・メイン基板assy交換(え!?) ・接点基板assy交換(え~!?) これが、有償修理だったら恐ろしい事でした。 もうこのレンズ、シリアル番号は変わっていなくても、購入した時とは別物のレンズになってしまったように思います。
Kちゃんさん 無償修理でホットしました^^ ただ・・・なぜあのようになったのか、説明が一切無かったので、ちょっと疑問を感じました。 この先使っていて、大丈夫なのかなぁと心配です。 新しいカメラ、楽しみですね(´ー`)♪
2015年10月23日18時51分
shinoda9900さん とりあえず綺麗に修理してもらい、安心してます^^ これで、事故を除いて、タムロンにレンズを送ったのは計4回になりました。 5回目がありませんよーに^^;
2015年10月23日20時33分
calico
アガシャさん 今回の修理で、一番違いがわかったのが、ピントの精度でした。 とりあえずは、手元に戻ってきましたので安心してます^^ 基盤を交換した理由は、D7200で使用中にもAFが不動となる時があると伝えたから、交換してくれたのかもしれません。 D7200で使用時に、フルフォーカス状態で大きく手前側(大デフォーカス状態)から遠くの被写体を捉えようとすると、フォーカスが迷ったり動かなかったりする現象が時々発生していたのですが、このレンズの癖というか、唯一の欠点なのかもしれません。。。
2015年10月23日18時49分