ももたのん
ファン登録
J
B
今日はお昼前に到着してから約1時間半後に出てくれてラッキーでした。 周囲の情報から判断して本日はこれで撮影を終了しました。
Kちゃんさん ありがとうございます。 今のところ近場で撮れるのがカワセミとミサゴなのでついつい… 最近少しミサゴの出が悪くなってきたとの噂もあるのでいつまで 続くかわかりませんが、撮り貯めておきます(^o^)
2015年10月22日17時33分
あずへプロ先生 以前、先生から「やっつけ仕事が~」の一言で日課の昼寝もそこそこに 精進した結果です。 冗談はさておき、ノイズ除去はあまり使わない方向で処理できるように 撮影方法を研究中なんですよ。 一番手軽なのは、リサイズして等倍鑑賞できなくすればココの投稿写真 には対応できそうな気がしますけどね(^ε^)♩~
2015年10月22日17時52分
kazu-pさん これって雷魚ですか~ 隣の先生が雷魚だとおっしゃったのですが、 自分では雷魚を見たことがないので判断し兼ねておりました。 これは狩りの上手な個体らしく、飛び込み一発で仕留めました。 たぶん親なんでしょう(^o^)
2015年10月22日20時25分
これは良い瞬間を撮られましたね。素晴らしいです。周囲の状況で、終了の頃合いが分かるなんて凄いですね、近い内に、行こうかなと思っております。その節は、よろしくご指導をお願いします。
2015年10月22日21時21分
poponさん はははっ!こちらの現場でも雷魚派とナマズ派で意見が分かれてます。 獲物は小ぶりでないと水面から離脱できなくなるので、大体30~40cmが 狙い目の様ですよ(^o^)
2015年10月24日03時55分
あずさ2号
獲物が凄いですね!!これは貴重なシーンではないでしょうか!!! 羨ましい~~~~ そしてカワセミさん、あの解像感は、これまでとは一線を画するものがありますが また開眼されてステップアップされましたか!!!マジで凄いです!!!
2015年10月22日17時28分